外部サイト情報
2011年度の総通信時間、前年比3.4%減少
通信回数の発信種類別比率は、固定系発信が 32.4%、移動系発信が 56.4%、IP電話発信が 11.2%で、固定系が占める …… 続きがあります
ヤフーとソフトバンクテレコム、O2Oサービス「ウルトラ集客」を協業で提供
ヤフー株式会社とソフトバンクテレコム株式会社は、店舗集客に貢献してクライアント企業の販売促進活動を支援する新たなO2Oビジネスで協業し、ネットと実店舗を結びつけ、消費者の来店促進と購買を拡大するサービ...
博報堂アイ・スタジオ、第19回中国国際広告祭で金賞を受賞
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の子会社である株式会社博報堂アイ・スタジオは、天津市人民政府と中国広告協会が主催する「第19回中国国際広告祭」で中国広告長城賞-インタラクティブ賞 金...
電通、電子雑誌書店「マガストア」でWindows 8対応アプリを提供開始
株式会社電通は10月29日、電子雑誌配信サービス「マガストア」において、新たに「Windows 8」対応のアプリとサービスを提供することを発表した。同OSの発売日となる10月26日から同時にスタートし...
マイクロアドがad:techで実証実験 顔認証のカメラ付自販機でターゲティング広告
株式会社マイクロアドは、10月30日・31日に開催されるデジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech Tokyo 2012(アドテック東京2012)」の出展ブースにて、デジタルサイネージ付自動...
コンテンツマーケティングがダンスパーティーで素敵な相手を見つけることに似ている理由
コンテンツマーケティングの記事が少しご無沙汰してしまいました。これからはコンテンツの時代だ!と日々コンテンツ生成に時間をかけてもすぐにそのコンテンツに人が集まり読まれるわけではありません。コンテンツの質には自信があるのに
SEOの超基本:ドメインとホームページが違う場合のリダイレクトの使い方
SEOに詳しくない人が悩むことの一つがサイトのドメイントップと実際のホームページがシステムや構成上の理由で違う時の処理方法。今ではSEOの基本的知識ともいえる事柄でもありますが、未だに適切な処理がなされてないサイトが大量
Facebookの株価低迷の戦犯はザッカーバーグなのか?
インターネット界隈で2012年最大の出来事といわれていたFacebookのIPOですが、上場後の株価はイマイチさえないようです。それまで世間が久々のネットバブルに浮かれすぎていただけのか、Facebook自身に問題がある
Kickstarter、それはデジタルで今起きている最もエキサイティングな事件だ!
話題になっている割には本格普及にはまだまだ夜明け前といった日本のクラウドソーシング分野ですが、世界を見ると英語圏、特に米国ではクラウドソーシング関連サービスがキャズムを超えて大ブレイクしつつあります。その代表格ともいえる
Google マット・カッツが答える「リンクの否認」ツールの正しい使い方(後編): ジョン・ミューラーからのおまけ回答つき
- Google マット・カッツ …… 続きがあります
12/2に札幌でセミナー
2012年12月2日に、札幌でコンセプトダイアグラム(ユーザー視点のウェブ解析)についてのセミナーを開催します。 内容は東京、名古屋、大阪で開催したものと同じです。最近の都内のセミナーでも同じような内容についてお話していますが、まだ参加されたことが無い方はぜひどうぞ。 詳細&お申し込み:http://www.web-m
…… 続きがありますGoogleリンク否認(無効化ツール)について
ウェブマスターツールのリンク否認(非承認?無効化?)ツールですが、
すでに使っている方もいらっしゃると思います。
また、多くの情報が出てきていますので簡単にまとめてみたいと思います。
1,そも …… 続きがあります
“加藤公一レオ”の「広告業界的ぶっちゃけ話」 | 第3回:バカっぽくてイイネ!w アメリカの“TVインフォマーシャル”の7つのシンプルな『成功法則』
アメリカ・ラスベガスでDMA2012に参加してきたよん~! 10月13~18日にアメリカ・ラスベガスに出張してきた。目的は当然ギャンブルで大儲け・・・じゃなくてw...
ユーキャンパス、大学学食のテーブル上に広告媒体「学食ポケット」を設置 首都圏10校にて第一弾開始
株式会社ユーキャンパスは、大学構内の広告収入から発生する売上金の一部を開発途上国に寄付する新しい仕組みの広告媒体「学食ポケット」を10月より開始した。NPO法人TABLE FOR TWO Intern...
シビアな効果測定でマス広告を救え! | 第2回 “正しい”広告効果測定の方法とは?
「視聴の質」が低下し、テレビの媒体価値が下がっている現在だからこそ、シビアな効果測定を実施することがテレビCMの影響力を明確化させるという鷹野氏。では、その効果測定の方法とはいったいどのようなものな...
World Usability Day 2012 「グローバルビジネスにおけるユーザビリティ活動のあり方」情報更新
World Usability Dayは、これまでUPA-Iが世界各地のチャプターと連動して、 同じテーマで同じ日に開催してきました。ただし、今年UPAはUXPAと名称を変更し、多 …… 続きがあります
読売広告社と嵯峨野、共同で「メディカルライフ研究所」を設立
株式会社読売広告社と医療専門広告会社の株式会社嵯峨野は共同で、医療・ヘルスケア領域のマーケティング・コミュニケーション研究をおこなう「メディカルライフ研究所」を2012年10月30日に設立し、活動を開...
サイバー藤田氏、秋元康氏らの新会社から創刊 40代独身女性向け雑誌「DRESS」
40代の独身女性をターゲットにした雑誌「DRESS(ドレス)」が、来年4月1日に創刊されると各メディアが報じている。発行元は最高顧問に秋元康氏、名誉会長にエイベックス・グループ・ホールディングスの松浦...