SEO Japan

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
SEO Japan
更新: 11時間 42分 前

SMX West 2010 : リアルタイム検索と3大検索エンジン

2010年3月5日(金) 04:01

初日午前のセッションは、旬なリアルタイム検索の話題から。最初のセッションは原題「Real Time Search & The Major Search Engines」。3大検索エンジン勢揃いです。モデレーターはSearch Engine Landのダニー・サリバン。Q&Aモデレーターは同じくSearc

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SMX West 2010 : マイクロソフトのスティーブ・バルマーがBingを語る。

2010年3月4日(木) 21:01

さてさて、始まりましたSMX(Search Marketing Expo)。先々週ロンドンで行われたSESに参加したばかりですが、興奮、と言うか時差ボケ冷めやらぬうちにアメリカ西海岸はシリコンバレーで行われるSMX Westに参加です。GoogleやYahoo!の本社もあるネット企業の総本山で行われるSMX、今年最初の

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SMX West 2010 : SESに続いてレポートします!

2010年3月4日(木) 08:02

さて、SEO Japan復活&SES Londonのレポートが思ったより好評だったことに調子に乗ってしまい、SMX Westもレポートすることにしました。ロンドンから帰国して1週間でアメリカ西海岸と言う僕的には強行スケジュールなのですが、SMXはSES以上に内容が充実しているのでは?と思われる検索エンジンイベントですし

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Twitterで大ブーム中!SEOの映画が公開間近?

2010年3月4日(木) 08:02

SES London以来の投稿です。SEO Japanではイベントのレポート記事しか書かないつもりでしたが、面白かったので書いちゃいます。ここ数日、英語圏のTwitter上で、「もしもSEOに関する映画ができたら・・」と言うネタで過去の映画にもじった映画名を投稿するのが軽いブームになっています。皆、ハッシュタグに #s

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : 最後に総括・・・地味ながら進化し続けるサーチ。乗り遅れず未来を体感、いや築いていこう。

2010年3月3日(水) 12:01

さて明日帰国ですが、テンションが覚めないうちにSES London参加の総括でもしておきますか。まず最初に一言、今回はホント、書きました。。。SES開催中に書いた文字数を合計すると、メールを別にすれば過去3~4年に書いた文章を全部足した以上の文章量だったと思います 笑 最初からセッションのリアルタイムレポートすることは

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : Twitterのオートメーション

2010年3月3日(水) 12:01

最終日、最後のセッションは「Automating Twitter」。SESの最後のセッションがTwitterと言うのも時代の流れですか。モデレーターはRank-Mobileのシンディ・クラム。パネリストはCrea8 New Mediaのポール・マッデン、Pierrefar.comのピエール・ファー、Freestyle

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : 何故サーチが全ての評価を得てしまうのか?

2010年3月3日(水) 12:01

午後のセッション「Why Does Search Get all the Credit?」。モデレーターはFoviance applied insightsのニール・メイソン。パネリストはClearSaleingのアダム・ゴールドバーグ、iProspectのマルセロ・サンチアゴ。iProspectってかつて世界最大のS

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : 重複コンテンツとミラーサイトの課題

2010年3月3日(水) 05:04

最終日、午前最後のセッションは「Duplicate Content & Multiple Site Issues」。重複コンテンツとミラーサイトの課題、と言うテーマ。昔からSESであるセッションですが、出たことが無かったのとパネリストが気になったので出てみました。モデレーターはJoblr.netのアン・F・ケネ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : ウェブの情報抽出の仕組みを紹介(註:題名より面白い!)

2010年3月3日(水) 05:04

タイトルがイマイチですが原題が「Introduction to Information Retrieval on the Web」なので。SES運営会社であるインサイシブ・メディアのコンテンツ部門副社長であるマイク・グレハンがプレゼン形式で。この人、確か元々結構有名な人な気が。。。数年前にSESで講演聞いたことあるよう

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES Londo 2010 : ソーシャルメディアの効果測定方法

2010年3月3日(水) 05:04

さて、いよいよSES London最終日です。今日は長丁場で頑張ろー。最初のキーノートは、ウェブ解析業界の重鎮、ジム・スターン氏による「Social Media Metrics」。ウェブマーケティング系のベストセラーを何冊も書いています。このMetricsと言う単語、日本語でどう訳すのがベストなのでしょうか。。。効果指

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : リンク対策のテクニックとリスク

2010年3月3日(水) 05:04

原題は「Link Building Methods and Risks」。We Build Pageのジム・ボイキン。CEO兼リード・ニンジャだそうです。SESのイベントで良く話している人ですね。最初に「会場にGoogleで働いている人はいないよね?」と軽く笑いを誘ってスタート。2002年から7年以上、「Interne

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : SEOの未来はどこへ?

2010年2月27日(土) 16:03

原題「SEO: Where to Next?」。名前だけなら最も期待したいセッションの1つです。パネルディスカッション形式。モデレーターはSESを主催しているインサイシブメディアの方。パネリストは下記:MSNのSEO総責任者ダン・コーエン。MSNのSEO対策責任者。Bing以外の対策もしていると 笑Googleのシニア

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : DAO / デジタルアセット最適化が熱い!

2010年2月27日(土) 16:03

今日2つ目のセッションは「Digital Asset Optimisation」。SEO-PRのグレッグ・ジャーボー氏がモデレーター。Local.comのジェフ・ファーガソン、SAPのサーチマーケティング担当のクリスピン・シェリダン、Joblr.netのアン・F・ケネディ、Idealo Internetのマーティン・シ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : サイトのコンバージョン率を上げる21の秘密

2010年2月21日(日) 19:01

今日は盛り沢山なので気合入れていきたいと思います。本日最初のキーノートは、ウェブ解析業界の重鎮、ブライアン・アイゼンバーグ氏による「21 Secrets of Top Converting Websites」。昨日と言い,今日と言い、キーノートが両日解析系の話題。実用的ではありますが、ワクワクするような未来の話も聞きた

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Twitterはじめました。

2010年2月19日(金) 07:02

そういえばブログ書くついでにTwitter始めてます。最初はブログと同時進行でセッションのTwitter中継しようと思ったのですが、1回で無理と気付きました 汗とは言えSEO業界の重鎮と夜中のトークセッションで盛り上がったりしていますので、よろしければどうぞ。http://twitter.com/ioixseo/

カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : 意味のあるSEOメトリックス:数字の向こうにあるもの

2010年2月19日(金) 00:03

午後の2つ目のセッション。SEOの効果測定について。原題は「Meaningful SEO Metrics: Going Beyond the Numbers」。パネルディスカッション形式。まずはそれぞれが少しずつ話を。一人目の方は余りに普通の話だったのでパス。二人目のブライアン・クリフトン氏は、Google Analy

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : PPCかSEO? 究極の検索マーケティング戦争

2010年2月19日(金) 00:03

午後の1本目は過激なタイトルの最初のセッション。原題は「PPC or SEO? The Ultimate Search Marketing Battle」。パネルディスカッション形式で行われました。しかし、ギリギリで会場に入ったら満席で立見になってしまい、PCでノートが取れませんでした。iPhoneでメモした内容を抜粋

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : リアルタイム検索からダイナミック・ディスカバリーへ

2010年2月18日(木) 17:03

本日2つ目のセッション。まさに旬な話題です。原題は「From Real-Time Search to Dynamic Discovery」。パネルディスカッション形式によるセッション。昨日も登場したOMSのアーロン・ケイロウ氏がモデレーター。NovaRisingのロブ・ウォーク氏。Workdigitalのウィリアム・フ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : サーチ解析に違った視点でアプローチする素敵なアイデア!

2010年2月18日(木) 17:03

さてSES London 二日目。と言うか、昨日はOMS(Online Marketing Summit)がSESと提携して行ったカンフェレンスだったので、正確に言うと今日がSES Londonの初日でしょうか。会場もインターネットつながるようですし。実際、人も多い。昨日は100人ちょっとでしたが、今日は400-500

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : ビジネスに使うTwitter講座 : 「Twitterを上手に使っていると思うけど、証明できない!」

2010年2月18日(木) 17:03

原題は「Business Tweeting: I think Twitter is working, but I can’t prove it!」。タイトルの訳し方イマイチかな。。。今回は実践的な内容を期待。Awarenessの副社長、マイク・ルイス。まずは簡単なTwitterの歴史から。Twitterは元々ファウンダ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ローカルナビゲーション
サイト内のコーナーごとのナビゲーション。 サイト全体で共通して表示されるグ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]