Insight for WebAnalytics

ウェブアナリスト養成講座 第3回 Google Analytics (8/25)

15 years 3ヶ月 ago
アクセス解析イニシアチブ会員限定セミナーのウェブアナリスト養成講座 第3回が2010/8/25に開催される。申し込みを開始した。http://a2i.jp/activity/lecture/5259このウェブアナリスト養成講座は、一人の講師が3時間程度の授業を行う形式のじっくり型の講座。聞くだけではなく、受講者が考えることも取り入れた、実務に役立つ勉強会。第3回はアクセス解析イニシアチブ代表 大内範行が講師を務めます。内容は、「Google Analytics 基礎からセグメント分析まで」。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/7世界のメールのスパム率は88.9%

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/22のSymantecのJuly 2010 MessageLabs Intelligence Reportから。http://www.messagelabs.com/resources/press/56399メールに起因するウイルスは0.327%の発生率、フィッシングサイトへの誘導は0.179%とのこと。関連リンク:2010/6世界のメールのスパム率は89.3%2010/4世界のメールのスパム率は89.9%2010/3世界のメールのスパム率は90.7%2010/2世界のメールのスパム率は89.4%2010/1世界のメールのスパム率は83.9%2009年のウイルスメール、0.35%で2008年の0.7%から減少2009/10世界のメールのスパム率は88.1%2009/9世界のメールのスパム率は86.4%2009/8世界のメールのスパム率は88.5%
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/7/17の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.31%

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/17の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html 検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/7/10の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.31%2010/7/3の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.52%2010/6/26の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.65%2010/6/19の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.82%2010/6/12の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.98%2010/6/5の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.1%2010/5/29の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.17%2010/5/22の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/7/17の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.24%

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/17の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/7/10の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.34%2010/7/3の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.47%2010/6/26の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.56%2010/6/19の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.64%2010/6/12の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.7%2010/6/5の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.7%2010/5/29の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.66%2010/5/22の週の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

日本の携帯流通マネーの市場規模は1兆8000億円規模

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/22の日経BPコンサルティングのリリースから。http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/keitai100722.html・キャリア別顧客満足度の首位は、NTTドコモとKDDI(au)・オンラインショッピングとネットオークションが“携帯流通マネー”の規模拡大をけん引
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米メール・マーケティング、Back to school向けが上昇

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/24のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2010/07/week-end-trends-holiday-messaging-about.html関連リンク:米メール・マーケティング、独立記念日向けが上昇(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、母の日向けは5/2がピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日のピークが終了(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、Earth Day向けは当日の4/22がピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日向けがさらに上昇(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日向けが上昇中(The
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

世界のNetbookの出荷台数、2013年に2010年の倍増

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/22のABI Researchのリリースから。http://www.abiresearch.com/press/1697-As+Market+Shares+Shift,+Annual+Netbook+Shipments+Will+More+than+Double+by+20132010年には6000万台と予想。これが2013年に倍増としている。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

携帯電話の法人契約市場は、2015年度2,440万以上へと増加

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/22のシード・プランニングのリリースから。http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010072201.html◆ 法人契約市場は、2015年度2,440万以上へと増加・ スマートフォン契約1,200万、モジュール契約480万へと伸張・ 携帯電話、スマートフォン、データカード、モジュールによる多様化が進む◆ 法人ソリューション市場は、2015年度1兆6,978億円へと拡大・ サービス利用型が今後5年間で約3倍の6,978億円へ
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

企業の約4割がWindows7の導入を進めている

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/22のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100722Apr.html国内PC市場ビジネスユーザー動向調査結果から。・PC買い替え意向のあるユーザー企業の割合は 78.6%と、2009年を大きく上回る・PC購入ユーザー企業の86.0%は、PC製品に満足しており、評価する理由は「価格」「PCトラブル(障害)が 少ない」が上位 2項目・ユーザー企業の約4割がWindows7の導入を進めている
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

オプト、プレミアムオーディエンスターゲティングの提供を開始

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/21のオプトのリリースから。http://www.opt.ne.jp/upload/000000715_d4sFcvZkWc.pdfオプトは、広告手法における新たな概念であるオープンデータプラットフォーム構想(OpenDPF 構想)を発表。OpenDPF 構想を実現することにより、「広告枠」だけではなく「利用者」に対して、広告やコンテンツの訴求が可能となります。具体的なサービスの第一弾として、「プレミアムオーディエンスターゲティング」の提供を開始。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

中国のブロードバンド契約数は2014年に1.8億に

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/21のiSuppliのリリースから。http://www.isuppli.com/Home-and-Consumer-Electronics/News/Pages/China-Broadband-Market-Sizzles.aspx関連リンク:ブロードバンド指数、日本は5位、米国は23位(Strategy Analytics)2014年末に世界のFTTH契約世帯数は3億を超える(IDATE)世界の固定ブロードバンド市場、2010年に1840億ドルに世界のブロードバンド契約者数、2009年は14.2%増(Point-Topic)2009Q3世界のブロードバンド、光ファイバーが12.1%に(Point-Topic)世界のブロードバンドの伸びは鈍化2009Q2世界のブロードバンド、DSLが64.5%を占める2009Q2世界のブロードバンド契約数は4億4400万、日本は3位世界の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

平成21年度の使用済みパソコンの回収数は65万台

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/21のパソコン3R推進協会のリリースから。http://www.pc3r.jp/topics/100721.htmlパソコン3R推進協会に参加する会員企業が、平成21年度にリサイクルを実施するために回収した使用済みパソコン(ディスプレイ装置を含む)は、前年度比95.1%の654千台。このうち、家庭から廃棄されたパソコンは堅調で前年度比101.3%の323千台でしたが、法人から廃棄されたパソコンは前年度比89.8%の331千台。また、製品リユースのために回収したパソコンは、家庭系パソコン、事業系パソコンともに前年度実績を20%強下回り、前年度比77.4%の140千台に止まりました。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

メルマガの効果測定はどうすればいい? [アクセス解析Q&A]

15 years 3ヶ月 ago
Web担当者Forumの2010/7/22の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/07/22/8436関連リンク:<リサーチ/データのリテラシー入門>社会人に必要なリサーチ/データリテラシー5原則 適切な調査対象者の抽出(サンプリング)とは? サンプル数や回答数よりも回収率が大事な理由 調査方法に潜む罠とチェックの重要性 集計方法と指標の定義: さまざまな平均値/中央値/最頻値 外部要因を意識したデータの読み解き方<データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方> 「一つのグラフには一つの主張」の罠 代表的な4つのグラフの使い分けのポイント 円グラフの使い分けを論理的に考える わかりやすい棒グラフ作成のポイントと棒グラフの限界 折れ線グラフの伸び率を大きく見せるトリックとは? ひと目でわかる2軸グラフの作り方のコツとは?
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010年世界のメディアタブレットの出荷台数は1,100万台に

15 years 4ヶ月 ago
2010/7/20のABI Researchのリリースから。http://www.abiresearch.com/press/1695-2010+Media+Tablet+Shipment+Forecast+Boosted+to+11+Million関連リンク:2012年のiPad世界の出荷台数は5,000万台突破(iSuppli)2010上期、急上昇キーワードはiPad店頭で一番売れたiPadのモデルは、Wi-Fi + 3G 64GB(BCN)スレート型デバイスのタッチスクリーン・システム、世界の出荷台数は3年で7倍に(iSuppli)アジア太平洋地域でのiPad についての口コミ、未発売の韓国が日本の4倍規模(ネットレイティングス) 発売日の売れ行き、iPadはiPhone 3Gの2.8倍に(BCN)iPad購入意向(予約者を含む)は2.5%で140 万台の需要(
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2009年日本の消費者向けEC市場、10%成長の6.7兆円

15 years 4ヶ月 ago
2010/7/20の経済産業省の平成21年度電子商取引に関する市場調査から。 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/ie_outlook.htmhttp://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/h21kouhyou.pdfhttp://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/h21kouhyou-hosoku.pdfhttp://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/h21houkoku.pdf市場規模の大きい情報通信業、総合小売業、自動車・パーツ・家具・家庭用品・電気製品小売業、宿泊・旅行業をはじめとした多くの業種では
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
28 分 55 秒 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る