Insight for WebAnalytics

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
Insight for WebAnalytics ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
更新: 51分 43秒 前

2010/7/3の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.70%

2010年7月7日(水) 11:47

2010/7/3の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/6/26の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.77%2010

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2015年に世界のモバイルテレビ市場は70億ドル規模に

2010年7月7日(水) 11:38

2010/7/6のJuniper Researchのリリースから。http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=193WiFiでのモバイルテレビのトラフィックは2010からの5年で25倍になると予想。関連リンク:世界のモバイルTV市場、2015年には200

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

DSLの契約数が1,000万を切る

2010年7月7日(水) 11:22

2010/7/6の総務省の電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ(平成21年度第4四半期(3月末)) から。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban04_02000023.htmlhttp://ww...

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

企業のテレワーク導入率は19.0%

2010年7月7日(水) 11:03

2010/7/6の総務省の平成22年版情報通信白書から。http://www.soumu.go.jp/main_content/000072730.pdf(31ページ)http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/index.html内容は膨大で、多岐に亘るのでじっ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2010年のアジア太平洋地域のパソコン出荷は20.3%増に

2010年7月7日(水) 10:50

2010/7/6のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=13950132010年は11,460万台と推定。金額ベースでは12.4%増と推定、2009年は2.9%増に留まっていた。中国のシェアが増加している。2008年は54%だったが2009年は58%と

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Web感染型マルウェアに対し、31%の企業は対策が不十分

2010年7月7日(水) 10:42

2010/7/6のNRIセキュアテクノロジーズのリリースから。http://www.nri.co.jp/news/2010/100706.html

カテゴリー: アクセス解析系

国内サーバー市場、年間平均成長率では 「教育」の成長率が最も高い

2010年7月7日(水) 10:37

2010/7/6のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100706Apr.html・2009年の産業分野別サーバー投資額では 「一般サービス/その他」が前年比 50.3%増と高い伸び・2009年~2014年の年間平均成長率では 「教育」の

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

企業向け研修サービス市場、2009年度は二ケタ減、アクセス解析ゼミナール(公開授業)は好調だけど

2010年7月7日(水) 10:29

2010/7/6の矢野経済研究所のリリースから。http://www.yano.co.jp/press/press.php/000635http://www.yano.co.jp/press/...◆ 2009年度企業向け研修サービス総市場規模は4,710億円(前年度比16.5%減)◆ 未曾有の不況と新

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

日本のAR活用サービス市場、2015年に1800億円

2010年7月6日(火) 07:44

2010/7/5のシード・プランニングのリリースから。http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010070501.htmlなおAR(Augmented Reality)とは、拡張現実のこと。・ 2009年のAR 活用サービス市場は、放送産業を中心に約200 億円。・ 「セカイ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

官公庁サイトのユーザビリティ、内閣府はナビゲーションが適切なページの割合がたったの1.1%

2010年7月5日(月) 20:07

2010/7/2のアライド・ブレインズの「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」から。http://www.aao.ne.jp/research/cronos2/2010_gov_usability/index.html関連リンク:東京23区の区立図書館ウェブサイト、過半数がアクセシビリティ対応不十分(アライド・

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

日本のCMS市場は、5年で2.7倍に

2010年7月3日(土) 11:18

2010/7/2の富士キメラ総研のリリースから。http://www.fcr.co.jp/pr/pr10_21.htmBIツールは5年で1.7倍に。BIツールは、企業に蓄積された膨大なデータを有効に活用して経営に寄与する意思決定の支援を行うツールであり、「データ検索」「分析」「レポーティング」機能を有し、主に仮説検証型

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

Google Analyticsで、「訪問」と「キャンペーン」系データにトラブル発生

2010年7月3日(土) 11:11

2010/7/2のGoogle Analytics公式ブログから。http://analytics.blogspot.com/2010/07/campaign-data-issue-being-correcte...変更を施したことが原因で2010/6/24-29の「訪問」と「キャンペーン情報」データの一部に欠損

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

世界のWindows7のシェアが13.7%と続伸、もうすぐVistaを抜くか

2010年7月2日(金) 08:42

Net Applicationsのデータから。http://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?qprid=11関連リンク:Windows7シェアが11.68%と続伸、2010年4月世界のOS(Net Applications)Windows7シェアが10.23%

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

comScoreがNexiusの製品部門を買収

2010年7月2日(金) 08:30

comScoreの2010/7/1のリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/7/comScore_Acqu...ネット視聴率会社のcomScoreが何故という違和感が

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

西欧の2010Q1の携帯電話出荷台数、対前年同期比8.1%増

2010年7月2日(金) 08:16

2010/6/30のIDCのリリースから。http://www.idc.com/getdoc.jsp?pid=23571113&containerId=prUK22402810スマートフォンは対前年同期比57%増で、全体の28%を占めるにまでなった。関連リンク:2010Q1世界のスマートフォンの出荷台数は5,5

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

サントリーのサイトがユーザビリティの評価を上げ、Webブランド指数ランキングで躍進

2010年7月2日(金) 08:05

2010/6/30の日経BPコンサルティングのリリースから。http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/wb100630.html今回、初めて調査対象としたミニブログ・サイト「Twitter」はこのところ話題にのぼることが多い状況を反映し、WBIで234位に出てきた。ソー

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティ
一般的には、Webサイトやソフトウェアなどの操作性や使いやすさを示す言葉。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]