Insight for WebAnalytics

2010/5日本のパソコン(PC)出荷、台数ベースで対前年同月比115.0%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/24のJEITAのリリースから。http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2010/関連リンク:2010/4日本のパソコン(PC)出荷台数、金額ベースで対前年同月比110.1%2010Q1国内パソコン(PC)出荷台数、前年同期比25.7%増(IDC)2009年度の国内PC出荷、台数ベースで対前年比108.3%(JEITA)2010/2の国内PC出荷、金額ベースで対前年比124.8%(JEITA)2010年の日本のPC市場、台数ベースで1.2%減(ジーエフケーマーケティングサービスジャパン)2010/1の国内PC出荷、金額ベースで対前年比119.7%(JEITA)2009/12の国内PC出荷、金額ベースで対前年比93.2%(JEITA)2009/11の国内PC出荷、金額ベースで対前年比91%(JEITA)2009/10の国内PC出荷、金額
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2009年国内ルーター市場規模、前年比マイナス19.1%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/23のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100623Apr.html・2009年 国内ルーター市場規模は、前年比成長率マイナス 19.1%、1,266億円・2009年 国内イーサネットスイッチ市場は、21.9%減の1,450億円・コンシューマー向けルーター市場は、家庭内無線LAN対応機器の増加に伴い 6.2%増
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ヨーロッパ主要5カ国のスマートフォン、iPhoneのシェアは18%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/23のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/6/The_iPhone_Reality_in_Europe_Low_Overall_Penetration_Enormous_Impact18%と言っても、携帯市場全体から見ると4%。iPhoneユーザーはウェブ利用やアプリの利用率が非常に高い。 関連リンク:2009年度日本の携帯電話販売市場、スマートフォンが約240万台(シード・プランニング)米スマートフォン、携帯市場シェアの2割を突破(comScore)2010Q1の米スマートフォン、Appleのシェアが28%に(Nielsen)2010Q1世界の携帯電話出荷台数17%増、スマートフォンではAndroidが躍進(Gartner)2010Q1世界の携帯出荷シェア、
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

「訪問者(数)」と「ユニーク訪問者(数)」はどう違うのか? [アクセス解析Q&A]

15 years 4ヶ月 ago
Web担当者Forumの2010/6/24の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/06/24/8249関連リンク:<リサーチ/データのリテラシー入門>社会人に必要なリサーチ/データリテラシー5原則 適切な調査対象者の抽出(サンプリング)とは? サンプル数や回答数よりも回収率が大事な理由 調査方法に潜む罠とチェックの重要性 集計方法と指標の定義: さまざまな平均値/中央値/最頻値 外部要因を意識したデータの読み解き方<データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方> 「一つのグラフには一つの主張」の罠 代表的な4つのグラフの使い分けのポイント 円グラフの使い分けを論理的に考える わかりやすい棒グラフ作成のポイントと棒グラフの限界 折れ線グラフの伸び率を大きく見せるトリックとは? ひと目でわかる2軸グラフの作り方のコツとは?
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

W杯で米関連サイトのトラフィックが1週間で69%増

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/22のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2010/06/world_cup_traffic_increases_1.html最も閲覧されているのはYahoo!Sportsの特設サイト、上昇率の最も高いサイトはESPN3。閲覧者属性はヒスパニック系に偏っているらしい。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Budweiserが英W杯スポンサーで検索効果が最大

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/22のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/robin-goad/2010/06/budweiser_tops_the_experian_hitwise_world_cup_brands_index_week_2.htmlこのWorld Cup Brands Indexは、検索ボリュームの変化を相対的に見ているもののようだ。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

W杯開催初日、FIFA.comに世界で760万人が訪問

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/22のcomScoreのブログから。http://blog.comscore.com/2010/06/world_cup_kick_off.html開催地域のアフリカ(中東含む)が、閲覧率(多分ネットユーザを100としてだろう)2.5%と最も高い。アジア太平洋地域が0.5%と最も低い。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/6世界のメールのスパム率は89.3%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/22のSymantecのJune 2010 MessageLabs Intelligence Reportから。。http://www.messagelabs.com/resources/press/54122The FIFA World Cup関連のスパムの割合が増えているそうな。メールに起因するウイルスは0.362%の発生率、フィッシングサイトへの誘導は0.158%とのこと。関連リンク:2010/4世界のメールのスパム率は89.9%2010/3世界のメールのスパム率は90.7%2010/2世界のメールのスパム率は89.4%2010/1世界のメールのスパム率は83.9%2009年のウイルスメール、0.35%で2008年の0.7%から減少2009/10世界のメールのスパム率は88.1%2009/9世界のメールのスパム率は86.4%2009/8世界のメールのスパム率は88.5
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2014年末に世界のFTTH契約世帯数は3億を超える

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/2のIDATEのニュースから。 http://www.idate.org/en/News/FTTx-markets-making-swift-progress_640.html2009年末では4100万世帯。関連リンク:世界の固定ブロードバンド市場、2010年に1840億ドルに世界のブロードバンド契約者数、2009年は14.2%増(Point-Topic)2009Q3世界のブロードバンド、光ファイバーが12.1%に(Point-Topic)世界のブロードバンドの伸びは鈍化2009Q2世界のブロードバンド、DSLが64.5%を占める2009Q2世界のブロードバンド契約数は4億4400万、日本は3位世界のブロードバンド、bit単価は2009Q2に下げ止まり2009Q1世界のブロードバンド、DSLが64.6%を占める2009Q1世界のブロードバンド普及、米中で1.7億契約
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米複数語による検索割合、3ワード以上で過半数

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/21のHitwiseのリリースから。http://www.hitwise.com/us/press-center/press-releases/google-searches-may-10/関連リンク:米複数語による検索割合、5ワード以上が19.64%米複数語による検索割合、5ワード以上が19.6%米複数語による検索割合、5ワード以上が19.6%米複数語による検索割合、5ワード以上が19.0%米5ワード以上で検索する人が18.1%米3ワード以上の複合検索が52.7%を占める豪ネット検索、5語以上で検索する人の割合が14.3%カナダとイギリスは二つ以下の複合語検索が過半数米複数語による検索割合、3語以上が56%を占める米複数語による検索割合が増加、3語以上で56%を占める
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/6/19の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.82%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/19の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/6/12の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.98%2010/6/5の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.1%2010/5/29の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.17%2010/5/22の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.0%2010/5/15の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.8%2010/5/8の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.56%2010/5/1の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.40%
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/6/19の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.64%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/19の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/6/12の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.7%2010/6/5の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.7%2010/5/29の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.66%2010/5/22の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.61%2010/5/15の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.60%2010/5/8の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.70%2010/4/17の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.20%
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/6/19の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.83%

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/19の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/6/12の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.87%2010/6/5の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.84%2010/5/29の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.72%2010/5/22の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.57%2010/5/15の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.41%2010/5/8の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.49%
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

モバイルによる支払者、2010年に世界で1億人突破

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/21のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=13889142009年に約7千万人で、2010年にはその5割増になると予想している。これはモバイル利用者全体の2.1%。アジア勢が過半数をしめている。関連リンク:世界のモバイルによる購入市場、2012年に2000億ドル規模に
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2009年国内OS市場は対前年比16.9%減

15 years 4ヶ月 ago
2010/6/21のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100621Apr.html・2009年 国内オペレーティングシステム市場規模は、対前年比 16.9%減の 1,710億円。クライアントPCとサーバー出荷台数の大幅な落ち込みが影響・2009年のクライアントOS市場は対前年比マイナス19.6%と大幅減。今後も端末の多様化や労働人口の減少などにより縮小傾向が続く・2009年のサーバーOS市場はWindowsが2桁のマイナス成長、Linuxが唯一プラス成長維持。2010年以降はWindowsが回復、2011年にその成長率がピークに
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/5日本のTwitter.com月間利用者数1,600万人で微増(Ad Plannerから)

15 years 5ヶ月 ago
Doubleclick Ad Plannerの2010/5のデータから。 https://www.google.com/adplanner/?pli=1#siteSearch?identifier=twitter.com&geo=JP&trait_type=1&lp=false2010/4も1,600万人となっていたので、総数としては増えていないが、毎日のアクティブ利用者数はグラフから類推すると250万人規模にいっている。ページビュー数と総ビジット数も対前月比2割増くらいだ。属性をみると、暇な年収の低い層のツールのように見えてくるなあ。。。Ad Plannerもサイトの月間利用者の推定データだと思うので、Twitterアカウント数でも、Twitter利用者数でもないだろう。あくまでTwitter.comをPC(に限定かなあ?)のブラウザから見た人ではないかなと。間違っていたら教えて欲しい
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
1 時間 44 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る