Insight for WebAnalytics

2010/6/5の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.1%

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/5の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/5/29の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.17%2010/5/22の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.0%2010/5/15の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.8%2010/5/8の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.56%2010/5/1の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.40%2010/4/17の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.57%2010/3/27の週の米検索エンジンシェア、Googleが7割を切る2010/3/20の週の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/6/5の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.7%

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/5の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/5/29の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.66%2010/5/22の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.61%2010/5/15の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.60%2010/5/8の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.70%2010/4/17の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.20%2010/4/3の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.58%2010/3/13の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.00%に2010/3/6の週
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/6/5の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.84%

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/5の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/5/29の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.72%2010/5/22の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.57%2010/5/15の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.41%2010/5/8の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.49%2010/4/24の週の豪検索エンジンシェア、Googleが89.08%2010/4/17の週の豪検索エンジンシェア、Googleが87.83%2010/4/10の週の豪検索エンジンシェア、Googleが87.44%2010/4/3の週の豪検索エンジンシェア、Google
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ビデオリサーチインタラクティブ、携帯サイト解析サービス開始

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/8のビデオリサーチインタラクティブのリリースから。http://www.videoi.co.jp/release/20100608.htmlmaqs株式会社が提供している携帯電話向けWebサイトの無料アクセス解析ツール「myRT mobile」の計測エンジンを利用したモバイルサイト全数測定サービス「Mobile Media Measurement Direct(M3 Direct)」を、2010年6月8日より無料にて提供を開始。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

電通の2010/5売上、インタラクティブメディアは対前年同月比156.5%、全体は107.5%

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/7の電通のリリースから。http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010059-0607.pdf新聞は対前年比で101.8%、雑誌85.6%、テレビ108.1%。関連リンク:電通の2010/4売上、インタラクティブメディアは対前年同月比134.9%、全体は103.0%電通の2010/3売上、インタラクティブメディアは対前年同月比154.9%、全体は100.8%電通の2010/2売上、インタラクティブメディアは対前年同月比188%、全体は108.8%電通の2010/1売上、インタラクティブメディアは対前年同月比180%も全体は94.4%電通の2009/12売上、インタラクティブメディアは対前年同月比149%も全体は93.5%電通の2009/11売上、インタラクティブメディアは対前年同月比153.5%も全体は94.9%電通の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ロックオン、3種類のコンサルティング・分析パッケージを提供開始

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/8のロックオンのリリースから。http://www.lockon.co.jp/news/img/100608_ebis.pdf1) LTVで考える広告コストの評価分析《内容》データ量が膨大になり、手作業では把握しきれなかった広告からの再購入や収益発生までのプロセスの中での費用対効果。統計手法を用いて、長期に渡り高い効果を生み出す広告を見つけ出し、費用対効果向上をご提案します。《費用》40万円より2) 対LTVのCPC最適化+遺伝的アルゴリズムでのリスティング広告最適化《内容》一般的なポートフォリオ型の自動入札システムでは、コンバージョン数もしくはCPAを最適化するような計算を行いますが、この分析ではLTVを目的変数とした最適化計算を行います。また、最適化ロジックを用いた広告文の最適化プログラムを並行して運用することで、これまでとはまったく異なるリスティング最適化運用を可能
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Google Analytics、新しいAdWordsレポートを追加

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/7のGoogle Analytics公式ブログから。http://analytics.blogspot.com/2010/06/new-adwords-reports-in-google-analytics.html全てのアカウントでアップデートされたと書いてあるが、自分の関連のアカウントで幾つかはまだ更新されていないみたいだ。次の3つの新しいレポートと10個のディメンションが使えるようになった。Day Parts Report(時間帯)Destination URLs Report(リンク先URL)Placements Report(プレースメント)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米メール・マーケティング、父の日向けが上昇中

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/5のRetail Email Blogからhttp://www.retailemailblog.com/2010/06/week-end-trends-fathers-day-wins-battle.html関連リンク:米メール・マーケティング、メモリアルデー向けがピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、メモリアルデー向け盛り上がらず (The Retail Email Blog) 米メール・マーケティング、イースター向けは4/2がピークに (The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、1週間に一人平均2.7通(The Retail Email Blog) 米メール・マーケティング、母の日向けがピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、St. Patrick’s Day向
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

サイト訪問者の84%のブラウザは特定できる

15 years 5ヶ月 ago
2010/5/17のthe Electronic Frontier Foundation (EFF)のリリースから。http://www.eff.org/press/archives/2010/05/13https://panopticlick.eff.org/browser-uniqueness.pdfAdobe FlashかJava plug-inが入っているブラウザなら94%のブラウザは特定できるという。これはテストに使ったhttp://panopticlick.eff.org/というサイトにアクセスしてきたブラウザのデータによるものらしい。 ブラウザを特定するためによく使われるのは、3rd party cookieだが、ここでは別の方法による。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010Q1の世界のPC出荷台数、対前年同期比22.7%増

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/2のiSuppliのリリースから。http://www.isuppli.com/Home-and-Consumer-Electronics/News/Pages/PC-Market-Hits-Record-Growth-in-Q1-Asian-OEMs-Surge-as-Acer-Closes-Gap-with-HP.aspx関連リンク:2010年世界のパソコン(PC)、出荷台数ベースで22%増と予想(Gartner)2010Q1世界のモバイルPCの出荷台数、対前年同期比43%増(Gartner)2010年世界のNetbook、5,800万台市場に(ABI Research)2010Q1西欧のパソコン(PC)出荷、対前年同期比19.4%増(Gartner)2010Q1のEMEAのパソコン(PC)出荷台数、対前年比22%増(IDC)2010Q1のアジア太平洋地域のパソコン(
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2009年度日本のサーバ・WS出荷実績、オープンサーバは台数ベースで96%

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/1の電子情報技術産業協会の発表から。http://home.jeita.or.jp/is/statistics/server/h21/関連リンク:2010年の国内サーバー市場規模、2年連続2桁マイナス(IDC)2009年の日本のサーバー市場規模、金額ベースで前年比19.2%減(IDC)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米インターネット利用者の7人に一人は動画を投稿

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/3のPew Internet & American Life Project のリリースから。http://www.pewinternet.org/Reports/2010/State-of-Online-Video.aspxhttp://www.pewinternet.org/~/media//Files/Reports/2010/PIP-The-State-of-Online-Video.pdfインターネット利用者の14%が動画を投稿するという結果だったそうな。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米検索エンジンの検索語数の平均は3なのに、何故Facebookでは平均が2なのか

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/3のcomScoreのブログから。http://blog.comscore.com/2010/06/facebook_search_engine.html本文をよく読めば、答えが書いてあるのだが、なるほど、氏名(姓と名)を入れて検索するのが主流なのか。聞いてみれば当たり前だが、果たして自分で予想できたか。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

パブリッククラウドサービス、過半数がセキュリティへの不安

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/3のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100603Apr.html・2010年 国内市場におけるクラウドサービスの認知度は 59.2%・パブリッククラウドサービス利用阻害の最大要因は 54.6%が回答の「セキュリティへの不安」・ただし、パブリッククラウドサービス利用者のセキュリティに対する満足度は 60.2%と高く、未利用者と大きな 意識差
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

RTmetricsのAuriQ Systemsが新会社を設立

15 years 5ヶ月 ago
2010/6/3のオーリック・システムズのリリースから。http://www.auriq.co.jp/press/2010/det/0603.htmlhttp://www.auriq.co.jp/press/2010/det/0603_2.htmlモバイルマーケティング事業に特化した100%出資子会社としてmaqs(マックス)株式会社を設立。新機軸のモバイルマーケティング事業を展開していく。その第一弾として、今年7月より、新しいモバイル広告マーケットプレイスを提供開始する予定。以下がその説明文。単なるツールベンダーからマーケティング支援企業への進化が必然の流れなのか。オーリックが独自開発した「リアルタイム・スコアリングエンジン」により、サイトの特性から広告主が求める条件とマッチングを行い最適な広告を配信します。広告掲載料は、広告主による入札方式で決定され、クリック単位で課金されます。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

アクセス解析チェック項目一覧表(チートシート) - どのデータをいつ分析するべきか [アクセス解析tips]

15 years 5ヶ月 ago
Web担当者Forumの2010/6/3の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/06/03/8098関連リンク:<リサーチ/データのリテラシー入門>社会人に必要なリサーチ/データリテラシー5原則 適切な調査対象者の抽出(サンプリング)とは? サンプル数や回答数よりも回収率が大事な理由 調査方法に潜む罠とチェックの重要性 集計方法と指標の定義: さまざまな平均値/中央値/最頻値 外部要因を意識したデータの読み解き方<データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方> 「一つのグラフには一つの主張」の罠 代表的な4つのグラフの使い分けのポイント 円グラフの使い分けを論理的に考える わかりやすい棒グラフ作成のポイントと棒グラフの限界 折れ線グラフの伸び率を大きく見せるトリックとは? ひと目でわかる2軸グラフの作り方のコツとは?
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
3 時間 4 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る