Insight for WebAnalytics

2010Q2米携帯ユーザーの4人に一人がスマートフォン利用者

15 years 3ヶ月 ago
2010/8/2のNielsenのブログから。 http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/android-soars-but-iphone-still-most-desired-as-smartphones-grab-25-of-u-s-mobile-market/2010Q1の23%から2ポイント増と着実にスマートフォン利用者の割合が増加中。その中でもAndroidの人気が上昇している。関連リンク:2010年インドのモバイル接続は6.6億を超え27.3%成長 2009年の韓国の携帯インターネット利用率は52.6%世界のモバイル契約数は50億に西欧の2010Q1の携帯電話出荷台数、対前年同期比8.1%増(IDC)2010Q1世界のスマートフォンの出荷台数は5,500万台超(ABI Research)ヨーロッパ主要5カ国の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

「借りぐらしのアリエッティ」、作品名とブランド名の口コミがシンクロ

15 years 3ヶ月 ago
ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2010年8月3日号による。 http://www.netratings.co.jp/hot_off/reporter_archive.htmlほぼそのまま転載です。しかしタイトルはキャッチーにしました。元のタイトルは「借りぐらしのアリエッティ」vs「トイ・ストーリー3」。季節はまさに夏真っ盛り。このメールマガジンをご覧になっている皆様の中にも連日の猛暑で夏バテ気味の方もいらっしゃるのではないだろうか。さて暑いといえば、今、映画館も大変アツいことになっている。夏休みに合わせ「インセプション」や「ソルト」、「踊る大捜査線 THE MOVIE3」など話題の映画が目白押しなのだ。今回は、弊社のソーシャルリスニングプラットフォーム「BuzzMetrics」を用いて特に7月に話題となった作品として、スタジオジブリの2年
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

契約上必要との判断からSLAを設けているのが3割しかない

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/30の電子情報技術産業協会の2009年度SLA/SLMへの取り組み状況に関するユーザ動向調査から。http://home.jeita.or.jp/is/committee/solution/100730/http://home.jeita.or.jp/is/committee/solution/100730/100730.pdf(172ページ)そんなことだから、トラブル時に誰の責任か明確でなく、ゴネ得となるのではないかなあ。何故こんな時代になっているのに、きちんと契約を交わさないのかが不思議だ。まあ最大2つまでなどという選択肢では実態がわからないけど。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ECサイトの売上拡大施策は「集客」から「サイト内での施策」へシフト

15 years 3ヶ月 ago
2010/8/2の矢野経済研究所のリリース。http://www.yano.co.jp/press/press.php/000646売上拡大のための施策を「サイトへの集客」、「サイト内での施策」、「既存顧客に対する施策」の3 つに分類した場合、現状最も重視されている施策は「サイトへの集客」となっており全体の37.0%を占めた。これに「サイト内での施策」33.0%、「既存顧客に対する施策」29.9%と続く。3 年前に重視していた売上拡大のための施策という設問では、「サイトへの集客」が最も多く70.2%を占めており、これに「既存顧客に対する施策」17.0%、「サイト内での施策」12.8%と続いた。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Safariのシェアが5%を突破、2010年7月の世界のブラウザ

15 years 3ヶ月 ago
Net Applicationsのブラウザシェアから。http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=3http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1IEは6割を維持。IE8.0は26.87%にシェアを伸ばしている。関連リンク:Chromeのシェアが7.24%に上昇、2010年6月の世界のブラウザ(Net Applications)IE8のシェアは25.15%、2010年5月の世界のブラウザ(Net Applications)IEのシェアが6割を切る、2010年4月の世界のブラウザ(Net Applications)IE8のシェアが23.7%、2010年3月の世界のブラウザ(Net Applications)IE6のシェアが2
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

世界のWindows7のシェアが14.5%と続伸、Vistaを抜く

15 years 3ヶ月 ago
Net Applicationsのデータから。http://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?qprid=11関連リンク:世界のWindows7のシェアが13.7%と続伸、もうすぐVistaを抜くか(Net Applications)Windows7シェアが11.68%と続伸、2010年4月世界のOS(Net Applications)Windows7シェアが10.23%と1割突破、2010年3月世界のOS(Net Applications)Windows7シェアが8.87%、2010年2月世界のOS(Net Applications)Windows7シェアが7.51%、2010年1月世界のOS(Net Applications)Windows7シェアが5.68%、2009年12月世界のOS(Net Applications)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米メール・マーケティング、back-to-schoolがピーク

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/31のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2010/07/week-end-trends-back-to-school.html関連リンク:米メール・マーケティング、父の日向けは6/13がピーク米メール・マーケティング、Back to school向けが上昇米メール・マーケティング、独立記念日向けが上昇(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、母の日向けは5/2がピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日のピークが終了(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、Earth Day向けは当日の4/22がピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日向けがさらに上昇(The
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Yahoo!がcomScoreデータの修正を敢えて公に告知したのは何故?アクセス解析ツールも知らないうちに仕様なんて変わってるよ

15 years 3ヶ月 ago
事の始まりは、Yahoo!がBusinessWireを通じて、comScore(インターネット視聴率データ提供会社)が一旦リリースしたデータが間違え、計算し直したことを発表したこと。http://www.businesswire.com/portal/site/home/permalink/?ndmViewId=news_view&newsId=20100727006039&newsLang=enhttp://yhoo.client.shareholder.com/press/releasedetail.cfm?ReleaseID=492704(こちらは自身のブログ)これに対して、すぐにcomScoreも自身のブログでコメントを挙げた。http://blog.comscore.com/2010/07/comments_on_yahoo_press.html双方ともに非常に紳士的なコメント
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

日本のECサイト、7割が上部に検索窓を設置

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/30のサポタントのリリースから。http://www.supotant.com/press/p100730.html□調査時期:2010年7月□対象数: ECサイト 250サイト  ・楽天市場:100サイト  ・Yahoo!ショッピング: 50サイト  ・自社ECサイト:100サイト特に多かったサイト幅では、900px以上にするサイトが増えている中、楽天市場、Yahooショッピング出店サイトでは800pxというサイトも目立った。フォントの大きさは、楽天市場出店サイトでは、12px以上のサイトが約55%と一番多く、Yahooショッピング出店サイトでは12px未満(約65%)、自社ECサイトでは12px(60%)が一番多いという結果だった。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

世界のハンドセット出荷、2010Q2に321百万台

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/30のABI Researchのリリースから。http://www.abiresearch.com/press/1703-More+than+321+Million+Handsets+Shipped+Globally+in+2Q-2010;+ABI+Research+Says+Samsung+Still+Has+Nokia+in+Its+Sights+Despite+Stumble対前年同期比19.4%増となった。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010Q1アジア太平洋地域のセキュリティ応用市場、対前年同期比16%増

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/28のIDCのリリースから。http://www.idc.com/getdoc.jsp?pid=23571113&containerId=prHK22435610日本を除いた市場規模。関連リンク:2010年世界の企業セキュリティ市場、13.8%増(Canalys)西欧のセキュリティ機器・ソフト市場、2010Q1は対前年同期比0.8%増(IDC)
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

日本企業のTwitter活用、Tweet頻度はほぼ数時間おきが過半数

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/28のツイナビのニュースから。http://twinavi.jp/posts/detail/6218【アンケート実施詳細】アンケート期間:2010年7月20日(火)~26日(月)アンケート手法:インターネット調査アンケート対象:2009年9月以降にtwinaviに掲載され2010年7月時点でフォローされている数が1000以上の企業アカウント923アカウント有効回答数:375(回答率40%)関連リンク:ソーシャルメディア利用実態、Twitterは「リーダー型男性」、mixiは「リーダー型女性」2010/6日本のTwitter.com月間利用者数1,800万人で微増(Ad Plannerから)Twitter ユーザーの半数以上がほぼ毎日閲覧(IMJモバイル)2010/5日本のTwitter.com月間利用者数1,600万人で微増(Ad Plannerから)サッカーW杯本田の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米6月のウェブサイト利用行動、夏休みの旅行計画で旅行サイトが伸び

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/28のcomScoreのリリースから。http://www.comscore.com/content/download/5787/104157/file/comScore%20Media%20Metrix%20Ranks%20Top%2050%20U.S.%20Web%20Properties%20for%20June%202010.pdfあとは夏の娯楽でゲームやティーン向けが伸びた。個別サイトでは、サッカーW杯でFIFA.comの利用者は対前月比で5倍に伸びている。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

大学サイトランキング、1位は関西大学

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/29発表のゴメス・コンサルティングの大学サイトランキングから。http://www.gomez.co.jp/company/press/100729.html「ウェブサイトの使いやすさ」と「情報の公開度・先進性」の2つの切り口から、受験生をはじめとする大学サイトユーザーの視点に基づいて設定した245の調査項目により当社アナリストが評価を行い、総合的に優れた大学サイトのランキングを決定しています。関連リンク:自治体サイトランキング、大阪市が1位無印良品がトップスピード、2009冬商戦のECサイト表示速度アルバイト情報サイト、マイナビバイトがランキングトップ、モバイルではバイトルドットコム賃貸不動産情報サイトランキング1位はHOME'S賃貸(ネクスト)関西大学が8.99で1位、2009年7月の大学サイトランキング検索サイトのサイトパフォーマンス、マーズフラッグの表示が2.2秒で
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米メール・マーケティング、父の日向けは6/13がピーク

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/29のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2010/07/season-finale-fathers-day-2010.html関連リンク:米メール・マーケティング、Back to school向けが上昇米メール・マーケティング、独立記念日向けが上昇(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、母の日向けは5/2がピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日のピークが終了(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、Earth Day向けは当日の4/22がピークに(The Retail Email Blog)米メール・マーケティング、父の日向けがさらに上昇(The Retail Email Blog)米
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

直帰ページの滞在時間は「0秒」になるというのは、本当ですか? [アクセス解析Q&A]

15 years 3ヶ月 ago
Web担当者Forumの2010/7/29の記事をどうぞ http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/07/29/8476関連リンク:<リサーチ/データのリテラシー入門>社会人に必要なリサーチ/データリテラシー5原則 適切な調査対象者の抽出(サンプリング)とは? サンプル数や回答数よりも回収率が大事な理由 調査方法に潜む罠とチェックの重要性 集計方法と指標の定義: さまざまな平均値/中央値/最頻値 外部要因を意識したデータの読み解き方<データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方> 「一つのグラフには一つの主張」の罠 代表的な4つのグラフの使い分けのポイント 円グラフの使い分けを論理的に考える わかりやすい棒グラフ作成のポイントと棒グラフの限界 折れ線グラフの伸び率を大きく見せるトリックとは? ひと目でわかる2軸グラフの作り方のコツとは?
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2009年のモバイルビジネス市場は前年比12%増の15,206億円

15 years 3ヶ月 ago
2010/7/6の総務省の報道資料から。 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu04_02000025.htmlhttp://www.soumu.go.jp/main_content/000073104.pdfモバイ ルコンテンツ市場は5,525億円で前年比690億円(14%)増加。 モバイルコ マース市場は9,681億円で前年比992億円(前年比11%)増加となった。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

「世界最強のプレゼン術」を読んだ

15 years 3ヶ月 ago
セミナーなどで、自分も含めて様々な人がプレゼンする場に立ち会うことが多い。もちろん話の内容が一番大事なのだが、それ以外のポイントでプレゼンはよくも悪くも変化する。職業柄、話し方、プレゼン資料の作り方といった手の本もかなり読んできているが、これはまた少し違った視点で学ぶところが多かった。出版社:WAVE出版定価:1,900円+税著者:ジェリー・ワイズマン約350ページ第1章:身ぶりは言葉より語る第2章:聞き手に感情移入してもらうには第3章:なぜ緊張してしまうのか第4章:ストーリを七つのステップで準備する第5章:あなたもパワー・プレゼンターになれる第6章:プレゼンテーションを心理的にコントロールする第7章:ボディランゲージの活用法第8章:話のリズムをコントロールする第9章:名プレゼンターのテクニック第10章:バラク・オバマから学ぶ第11章:視覚のシンクロ効果第12章:スライドを言葉で
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
1 時間 13 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る