Web担当者全般
コーディング/マークアップにフォーカスしたCSS Nite LP(LP9):セッション概要が決定しました
2007年5月に開催した「LP3:Coder's High」の続編。コーディング/マークアップにフォーカスし、スピードコーディング、jQuery、表示速度改善、HTML5+CSS3などを取り上げるCSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」を4月17日に開催します。イベント名:CSS
…… 続きがありますコーディング/マークアップにフォーカスしたCSS Nite LP(LP9):セッション概要が決定しました
2007年5月に開催した「LP3:Coder's High」の続編。コーディン... CSS Nite実行委員会
DocumentumとFatWireが提携
少し前からTwitterで噂になっていた、EMCとFatWireの話。M&Aかと思っていたら、実は提携(連携強化)の話でした。くわしくはこちら: EMC Replaces their WCM with FatWire's Web Experience Management (CMSWire)FatWire
…… 続きがあります帰ってきたWeb研 Vol.3(IA入門)を3月9日に開催
ゲストは、坂本 貴史(ネットイヤーグループ)。『WebディレクターのためのIA入門(ダイジェスト)』と題して、Webサイト構築・運用の観点から「情報ア …… 続きがあります
帰ってきたWeb研 Vol.3(IA入門)を3月9日に開催
2010年3月9日(火)、デジタルハリウッド本校(お茶の水)セミナーホールにて... CSS Nite実行委員会
5月のCSS Nite銀座版に林千晶さん(ロフトワーク)がご登壇。テーマは著作権
ゲストは、2009年から米国NPOクリエイティブ・コモンズ アジア・プロジェクト・コーディネーターに就任されている林 千晶さん(ロフトワーク)と、日本を代表する著作権関連の …… 続きがあります
5月のCSS Nite銀座版に林千晶さん(ロフトワーク)がご登壇。テーマは著作権
2010年5月20日、アップルストア銀座にて開催予定のCSS Nite in G... CSS Nite実行委員会
コンバージョン直前のユーザがつまずきやすいポイント - ユーザビリティ実践メモ
コンバージョン率向上を考えた場合、エントリーフォーム最適化(EFO)など、フォーム内の改善に意識が向きがちですが、実はフォームに入る前の段階にも改善すべき点が残されている場合があります。今回はフォームに入る前のページでよくみられる、ユーザのつまずきやすいポイントをご説明します。
CSS Nite in Ginza, Vol.43フォローアップ&メッセージ
2010年1月21日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.43のフォローアップとして、『2009年のデザイントレンド総括 ?トレンドをチェックして2010年のデザイン業務に取り込め!』(原 一浩さん+矢野りん)のセッションのスライドと音声をシェアします。スライド音声(
…… 続きがありますCSS Nite in Ginza, Vol.44:ご入場に際し
JIS X 8341-3 徹底比較 60分1本勝負『2004年版』 vs 『2010年改定版』と題し、改定版公示直前のWeb J …… 続きがあります
CSS Nite in Ginza, Vol.44:ご入場に際し
2月18日木曜日19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、植木 真さ... CSS Nite実行委員会
CSS Nite in TOYAMA, Vol.1が終了しました。
今回は次の3セッションで構成。今、改めて考えるWeb標準。それは誰のためのもの?/鷹野雅弘(スイッチ)なぜ、クライアントと話が噛み合わない? …… 続きがあります
初心者向け Google SEO 資料
2010 年が始まり早 1 ヶ月が立ちましたが、今年の抱負は、もう決まりましたか? 「食生活を改善し、スポーツジムに通う!」といった目標を立てられている場合は、私たちではお役に立てないかもしれませんが、「今年こそは、検索エンジン最適化 ( SEO ) についてもっと勉強して、世間のうわさに惑わされずに、自分で判断で
…… 続きがあります賛助会員様向けイベント 「HCDとビジネス」
先日、皆様へお願いしましたアンケートの回答の中で一番リクエストの多かったHCD事例を
テーマとして取り上げ、3社のキーマンの方に発表していただきます。
また、分野を超えた皆様方の交流を促進すべく、
意見交換 …… 続きがあります
残席僅か:国産CMS特集のCSS Nite in TAKAMATSU, Vol.2 powered by KDDIウェブコミュニケーションズ
2010年2月20日(土)、サンポートホール高松54会議室(サンポート高松 シ... CSS Nite実行委員会
他媒体からユーザをスムーズに誘導するために、一貫性のある表現を - ユーザビリティ実践メモ
インターネットは企業活動のなかでますます重要度を増し、ダイレクトメール(DM)やテレビCMといったサイト外メディアとの連携も増えてきています。実践メモでも、サイト外メディアを考慮した情報提供について何度か取り上げてきました。【参考記事】ユーザの「気になっていること」を活用しよう紙媒体との連携は大丈夫?今回は、特にサイト
…… 続きがありますCSS Nite in TOYAMA, Vol.1が終了しました。
富山での初開催となるCSS Nite in TOYAMAを2月6日、富山県総合... CSS Nite実行委員会
DropboxはECMでEvernoteはCMS?
ファイルのバックアップとデバイス間のやりとりのためにDropboxを、WebのクリップやメモのためにEvernoteを使っていますが、これらをどう使い分けるべきか?この問題は文書管理(ECM)とコンテンツ管理(CMS)をどう使い分けるべきか、という問題に似ているかも。Dropboxの特徴≒ドキュメント管理(ECM, D
…… 続きがありますウェブマスタークイズの回答と結果発表!
講演会「GUI設計方法と評価方法」 大阪
ユーザ要求事項を抽出し,コンセプトを構築し,コンセプトに基づきデザインパターンやデザインフォーマットを使い可視化し,最後に評価(今回は本格的評価手法と簡略評価手法をご紹介します)をおこなう新しい論理的GUI設計方法と評価方法です …… 続きがあります