広告/マーケティング系
東急エージェンシー、「レッドドット・デザイン賞コミュニケーションデザイン2014」を受賞
株式会社東急エージェンシーは、ホーユー株式会社『プレミアージュ 』のパッケージが「レッドドット・デザイン賞 コミュニケーションデザイン2014」を受賞したと発表した。「レッドドット・デザイン賞」(...
VOYAGE GROUP、ゲームパブリッシング事業を開始
株式会社VOYAGE GROUPは、スマートフォン分野への投資を強化して、さらなる事業成長を図るため、2014年8月、株式会社SYNC GAMES (東京都渋谷区、代表取締役: 荻野目 智仁、以下「S...
ソーシャルハブに注目
各種ソーシャルメディアに散在しているコンテンツ(ブランドおよび消費者による投稿)を、アカウント・キーワード・ハッシュタグを手掛かりに収集し(アグリゲーション)、選別して整理し(キュレーション)、オウンドメディアに掲載するソリューションに注目している。ソーシャルメディアのコンテンツをオウンドメディアに集約した拠点を「ソー
…… 続きがありますオプトのハウツー動画サイト「ビエボ!」、世界一周団体TABIPPOと連携
株式会社オプトが運営するハウツー動画サービス『ビエボ!(beable!)』は、世界一周団体TABIPPO(以下TABIPPO)と連携し、旅や観光に関する動画を配信を開始する。ビエボ!とTABBIP...
ログリー、ネイティブ広告支援システムを提供
ログリーがパブリッシャー向けにネイティブ広告支援システム「logly lift for Publisher」を提供。独自のネイティブ広告枠を構築して販売できる。外部広告を受け入れることが条件の無償版もある。
博報堂DYMP、パナソニックのスマートテレビ上で動画広告配信サービスの提供を開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズとデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下、DAC)は、2014年8月26日よりパナソニック株式会社のテレビ「ビエラ」上で動画広告の配信・掲載を開...
アウンコンサル、海外進出支援のためのソーシャルサイト「The Oceanz」提供開始
アウンコンサルティング株式会社は、海外進出を支援するソーシャルサイト「The Oceanz」の提供を開始した。 現在はタイのみのサービスだが、今後はアジア各国、その後GDP上位の40カ国に展開予定。...
ヤフー、PCとスマホを連動して遊ぶ『ドラえもん「のび太と空中散歩」』公開
ヤフー株式会社は、ドラえもんのタケコプターをモチーフに東京の空中散歩をイメージした新感覚アトラクション「ドラえもん『のび太と空中散歩』」を、8月22日(金)13時~9月4日(木)まで特設サイトで公開を...
クロコス、フェイスブック関連サービスを終了へ
フェイスブックのプラットフォームポリシーの改定を受け、クロコスがフェイスブック関連サービスを終了する。ページへの「いいね!」を条件とするプロモーションサービスは、アライドアーキテクツ、ガイアックス、コムニコ、フィードフォースなども提供しており、各社の動向が注目される。
クックパッド、企業向けアカウントが開始2ヶ月で200社を突破
クックパッド株式会社は、レシピサイト「クックパッド」の企業向けアカウント「MYキッチン for ビジネス」の導入実績が、6月の提供開始から2カ月で200社をこえたことを発表した。食品メーカー、キッチン...
アイレップ、スマホゲームのプロモーション協力 ストリートファイターと鷹の爪コラボのアプリ
株式会社アイレップは、アプリ開発を手がける株式会社アプリカと提携し、コラボレーションアプリ「タカスト」のプロモーション協力を開始したと発表した。「タカスト(タカリートファイター)」は、ストリートフ...
グーグル、類似パターンの除外オプションを終了
グーグルの検索連動型広告における完全一致とフレーズ一致では、誤字や表記のゆれといった「類似パターン」に対しても広告を表示できるようになっているが、それを回避するための「類似パターンを含めない」オプションがなくなる。ヤフーの検索連動型広告も、類似パターンに広告を表示している。
はてなとフリークアウト、ブランド毀損防止機能を開発
はてなとフリークアウトが、アドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を共同開発した。日本のアドベリフィケーション機能としては、マイクロアドときざしカンパニーも「きざしアドベリー」を開発している。
KDDI、ニュースサイト「ナタリー」の運営会社を連結子会社化
KDDI株式会社は、ポップカルチャーの最新情報を発信するニュースサイト「ナタリー」を運営する株式会社ナターシャ (代表取締役 大山卓也) の発行済み株式の90%に相当する普通株式を、2014年8月21...
オプト、中国でネット広告の振興事業に参画
株式会社オプトは、中国政府が主導する初の広告国家プロジェクト『中国(深圳)新媒体広告産業園』(以下、産業園)への参画を開始した。なお、産業園には、中国政府から認定を受けた15社が参画しているが、オプト...
10代前半に複数回映画館に観に行った映画ベストテン
1位 バニシング・ポイント
2位 小さな恋のメロディ
3位 2001年 宇宙の旅
4位 栄光のル・マン
5位 Let It Be
6位 明日に向かって撃て
7位 恐竜100万年
…… 続きがあります
ベクトル子会社、無料でオウンドメディア構築できるサービス開始 第一弾は「anan」
株式会社ベクトルの子会社である株式会社シグナルは、企業向けオウンドメディアのプラットフォームとして利用できる CMS「ポストレ」の無料提供を、2014年 8月 20日より開始した。本システムの導入...