東京都で「最も図書館が多い区」はどこ? 23区で唯一の20館超えは○○区【LIFULL調べ】

東京23区で「図書館の数が多い区」と「図書館密度が高い区」をランキング形式で発表。

LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」は、東京23区の「図書館の数が多い区」ランキングを発表した。

東京都23区で最も図書館が多い区は「世田谷区」!

東京23区の「図書館の数が多い区」ランキング TOP10

調査によると、東京23区で最も図書館が多い区は「世田谷区」で21館。2位は「大田区(17館)」、3位は「足立区、北区、杉並区(15館)」となった。

23区内で「図書館密度」が高い区 TOP10

区の面積を区内の図書館数で割った「図書館密度」を算出すると、最も図書館密度が高い区は「文京区(1.13㎢/館)」。2位は「北区(1.37㎢/館)」、3位は「台東区(1.44㎢/館)」と続き、城北エリアの区が多く上位にランクインした。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NPS
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。単純な算出方法の指標だが、近年重要視されてい ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]