フィッシング対策協議会、事業者および利用者向けの「フィッシング対策ガイドライン」を改訂

サービス事業者と利用者向けのフィッシング詐欺対策に、それぞれ新規要件を追加
岩佐 義人(Web担 編集部) 2013/6/20 4:17

フィッシングに関する情報収集・提供、注意喚起等の活動を中心とした対策の促進を行うフィッシング対策協議会は、協議会内に設置したガイドライン策定ワーキンググループにおいて、脅威の現状や新しい対策技術の反映などを目的として事業者及び利用者向けの「フィッシング対策ガイドライン」を改訂した、と6月17日発表した。改訂したガイドラインは「サービス事業者におけるフィッシング詐欺対策」と「利用者におけるフィッシング詐欺対策」で、それぞれ新規に要件を追加した。

2013年版のフィッシング対策ガイドラインでは、サービス事業者におけるフィッシング詐欺対策のうち「フィッシング詐欺被害の発生を抑制するための対策」として、新規に認証システムが許容するパスワードポリシーを利用者に示すことの要件を定義した。利用者におけるフィッシング詐欺対策としては、正しいURLを確認することや、錠前マークを確認すること、PCの利用には標準ユーザーアカウントを利用し、ユーザーアカウント制御機能を活用すること、といった3要件を定義した。

フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オムニチャネル
主に小売業で使われる言葉。実店舗とインターネット通販、PC とモバイルなど、オフ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]