用語「ロイヤリティ」が使われている記事の一覧

全 367 記事中 101 ~ 150 を表示中

企業ホームページ運営の心得
最適なコンテンツが何かは顧客台帳に聞くべし

宮脇睦(有限会社アズモード)

2006年12月20日 8:00

  • サイト制作/デザイン
  • Web担当者/仕事
  • コラム

コミュニティ機能を標準搭載、CMSを超え進化し続ける Movable Type 4.2

Web担編集部

2008年6月12日 11:00

  • CMS
  • 解説/ノウハウ

ビジネス目的別企業Webサイト成功の法則
ビジネス目的を達成するための成果指標と測定方法

他のさまざまな企業活動と同じように、Webサイトにも必ず「成果」が求められます。

飯山 奈穂(株式会社キノトロープコンサルティン...

2009年6月18日 10:00

  • 72
  • サイト制作/デザイン
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

ビジネス目的別企業Webサイト成功の法則
社員×自社サイト―社内啓蒙とブランドプロミス周知のための法則

自社が提供している商品・サービスを深く知ることは社員教育の第一歩だといえます。

飯山 奈穂(株式会社キノトロープコンサルティン...

2009年10月19日 10:00

  • 31
  • サイト制作/デザイン
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

BtoBメーカーのウェブ活用
企業購買プロセスのウェブ化(2)/BtoBメーカーのウェブ活用 第3回

今回は承認段階と行動段階に加えて、実際のアクションにあたって社内でするべきことをお伝えする

気賀 崇(イントリックス株式会社)

2010年7月13日 8:00

  • 20
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

企業のためのソーシャルメディア・マーケティング入門
企業のTwitter活用5つのパターンと始める前の心得(第1回)

企業のTwitterを活用例を5つのタイプに分けて紹介

高橋真弓(シックス・アパート株式会社)

2010年8月11日 8:00

  • 106
  • 1796
  • 687
  • 広報/ネットPR
  • マーケティング/広告
  • SNS
  • 解説/ノウハウ

インタラクティブマーケティング統計データ by ユニメディア
流入元別コンバージョン指標 2011年12月

2011年10月〜12月の3ヶ月間のPCサイトへのスマートフォンアクセスを比較

株式会社ユニメディア

2012年2月17日 9:00

  • 21
  • マーケティング/広告
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

イベント・セミナー
ソーシャルリスニング (傾聴) “いろは” の “い” ~御社と顧客の関係をより良くする方法の基本

ソーシャルメディア上のクチコミを分析し、企業のマーケティングやサポートに活かす

井出 一誠(GaiaX)

2012年4月6日 12:30

  • 26
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

失敗しないWeb制作 プロジェクト監理のタテマエと実践
ガイドラインを発注者が作ることの意味 | 書籍『失敗しないWeb制作』特別公開(2/4)

Canon.jpのガイドライン作成はどのように行われたのか、発注者が作ることの意味を聞く

みどりかわえみこ

2012年8月30日 10:00

  • 32
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

ネットショップ担当者フォーラム特集
O2Oはネットからリアルへの集客だけではない。ECサイトと実店舗の相乗効果で売上を高める2つのポイント

ECサイトと実店舗の相乗効果で売上を高めるO2O施策

鶴田 修朗

2012年11月29日 9:00

  • 61
  • 39
  • EC/ネットショップ
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

Web広告研究会セミナーレポート
消費者の「自然購買」「意識購買」「無意識購買」行動の実態を把握するID-POSリサーチ

会員情報とPOSデータを連携させたリサーチ手法、ID-POS連動リサーチの活用事例を紹介

Web広告研究会

2012年12月6日 9:00

  • 22
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

イベント・セミナー
電通レイザーフィッシュが解説! オムニチャネルでできる3つの新しいユーザー体験

ユーザーに対してどんな「価値」を提供できるかが重要になってきている

四谷志穂(Web担編集長)

2013年11月19日 9:00

  • 349
  • 38
  • 42
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

【レポート】ネットショップ担当者フォーラム セミナー
アマゾンや楽天やヤフー頼みにならないための“本店”の意義/Eストアー

モール店と本店を特性を正確に理解すれば売り上げは伸びる

青山祐輔

2014年2月3日 9:00

  • 279
  • 52
  • 53
  • EC/ネットショップ
  • イベント/セミナー

Googleアナリティクス セグメント100選
Googleアナリティクス セグメント機能の落とし穴② 「ユーザー」ベースのセグメント適用は慎重に(第19回)

リニューアルで導入された「ユーザー」ベースのセグメントは、じつは使い方が難しい。間違わずに指定するための注意点を解説する。

衣袋 宏美

2014年8月28日 9:00

  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス セグメント100選
バズったコンテンツで集客したユーザーが、どれぐらい定着してるのか確認するには? (第43回)

ソーシャルメディアからバズったコンテンツにやって来た新規ユーザーが、その後サイトの顧客としてどれぐらい定着しているのかを確認する方法を解説する。

衣袋 宏美

2015年2月26日 7:00

  • 111
  • 128
  • 215
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス セグメント100選
“じっくりWeb閲覧ユーザー”を分析して、ファンになったきっかけのコンテンツを探ろう(第46回)

一見さんユーザーがヘビーユーザーになるきっかけとなった訪問を特定して、その転換効率を高める施策のヒントにするには?

衣袋 宏美

2015年3月19日 7:00

  • 29
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス セグメント100選
セグメントを使って、デフォルトでは用意されていない「訪問頻度分布グラフ」を作ってみよう(第60回)

「訪問頻度分布」をグラフを作成して、自分のサイトの実態を正しく把握しておこう。

衣袋 宏美

2015年7月2日 7:00

  • 29
  • 31
  • 30
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

『新しいアナリティクスの教科書』Web担特別公開版
ユーザー行動の見方を変える「カスタマージャーニー」は「集客→接客→顧客化→追客」で考える

カスタマージャーニーのもっとも簡単なフレームワーク「集客→接客→顧客化→追客」を紹介

アナリティクス アソシエーション

2015年8月25日 7:00

  • 288
  • 57
  • 72
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring
企業Webサイトリニューアル成功のカギを握る「要件定義の方程式」とは?

カギは「ヒアリング」「課題設定」「仮説立案」

阿部欽一(キットフック)

2016年7月8日 7:00

  • 182
  • 275
  • 99
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

日本の消費者は「無関心化」している? アクセンチュアが語る衝撃の調査結果とその対処法とは

「無関心化」する消費者にどのように向き合えばいいのか? 「代行」と「ニーズ創出」という2つのアプローチ

西 倫英

2016年8月8日 7:00

  • 3053
  • 5628
  • 1911
  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

【レポート】サーチエクスペリエンスコンファレンス2016
リスティング広告とSEOの連携で生み出すコンバージョンとロイヤリティの幸せな旅

マイクロモーメント時代の検索エンジンマーケティング

井口 裕右

2016年10月27日 7:00

  • 190
  • 157
  • 75
  • SEO
  • SEM
  • イベント/セミナー

Web広告研究会セミナーレポート
リアルな体験がブランド愛を育む、ニューバランスとサンリオが実践するブランドロイヤルティ構築

ニューバランスとサンリオが登壇、ブランド体験提供の取り組みを発表した

Web広告研究会

2016年10月20日 7:00

  • 37
  • 23
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

マーケターは課題に対してHowやWhatを考えるより、Whyを考えるべし

顧客に製品を売って終わりではなく、顧客に成果を売ることが重要だという。「ガートナー カスタマー 360 サミット 2017」の基調講演をレポートする。

深谷 歩

2017年6月20日 7:00

  • 357
  • 211
  • 51
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

顧客ロイヤルティを高める「NPS」のはじめかた
次の打ち手がわかる「NPS」の分析手法とは? データを活用してCX改善

「究極の一問」と呼ばれるNPS(ネット・プロモーター・スコア)を分析して、顧客ロイヤルティを向上させるための次の手を見つけましょう。事例を使いながら、コメントの定性的な分析と、顧客満足度をチャートにプロットする定量的な分析の2つのアプローチで、アクションドライバーチャートなどを活用しながら分析する方法を解説します。

熊谷賢一(NTTコム オンライン・マーケティン...

2017年8月2日 7:00

  • 69
  • 161
  • 26

いちばんやさしいコンバージョン最適化の教本(全7回)
かんたんなKPIツリーの作り方|KGIを分解するときのポイントとは #5

コンバージョンの最適化に欠かせないKPIツリーとは、1つのKGIと複数のKPIから成り立つロジックツリーのことです。本記事ではツリー構造を作るにあたってKGIを頂点とした足し算分解・掛け算分解を例に用いてわかりやすく解説! また、流入元別、訪問回数別などの指標をもとにしたデータ分析やマーケティングオートメーションツールにおけるスコアリングの概念から、単位設定の必要性を紹介します。

深田浩嗣(Sprocket)

2017年9月20日 7:00

  • 77
  • 271
  • 51
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

あれから1年、消費者の「無関心化」はどうなった? 日本「だけ」が悪化する低ロイヤリティ化の処方箋

先進国で日本「だけ」消費者の無関心化が進行している? 米国と日本のどこに差があるのか、日本企業はどうすればいいのか。

西 倫英

2017年11月27日 7:00

  • 361
  • 70
  • 40
  • マーケティング/広告
  • 調査データ

よくわかる音楽著作権ビジネス【Web担特別掲載版】
ゲーム音楽と著作権 ~ケンゾウ君にゲーム音楽の依頼が。でも契約は?

書籍『よくわかる音楽著作権ビジネス 基礎編』の第32話[各論編]エンターテインメント・ビジネス「ゲーム音楽と著作権」を特別に公開

安藤和宏

2018年3月8日 7:00

  • 67
  • 法律/標準規格
  • 解説/ノウハウ

イベント・セミナー
「カスタマーサクセス」を組み込むには? BtoB企業の失敗と成功から学ぶ

BtoBにおける「カスタマーサクセス」を深掘りし、ロイヤルティの向上と顧客とのエンゲージリングについて議論したセミナーレポート。

井上悟(トータル・エンゲージメント・グループ)

2018年11月29日 7:00

  • 22
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

インタビュー
Webプッシュ通知はどう使う? 「通知ウザイ」と思われない利用方法と導入の仕方

実はWebでも使えるプッシュ通知。利用シーンや通知頻度、導入時の注意などをフェンリル株式会社様が提供する通知エンジン開発責任者の伊藤伸裕氏に聞いた。

二村茜(Web担編集部)

2018年12月6日 7:00

  • 21
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2018 Autumn
「PLAZA」のアプリ戦略。ユーザーに使われるアプリを作るための4つのポイントとは?

O2Oアプリはリリース後が大事。店舗スタッフへの情報共有にも力を

柏木恵子

2019年1月18日 7:00

  • 37
  • 29
  • 23
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2018 Autumn
「アニメ × マーケティング」を成功に導くために知っておきたいポイント

Webとの親和性の高いアニメのマーケ活用で押さえるべきポイントについて、アーチ株式会社の平澤氏と吉田氏が語った

阿部欽一(キットフック)

2019年2月27日 8:55

  • 300
  • 21
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring
「Web接客」でCVR30%増を実現するECサイト改善のポイントと、成功事例・失敗事例

心地よい接客体験と態度変容成果によって「おもてなしのデジタル化」を実現するコツ

阿部欽一(キットフック)

2019年7月10日 7:00

  • 58
  • 22
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

なぜ“ファンベース”が重要なのか―ディノス・セシール、日本ピザハット、ボタニストによる実践事例【実践編】

デジタル施策で狙うべきは、新規獲得よりも既存顧客のLTV向上

柏木恵子

2019年9月5日 7:00

  • マーケティング/広告
  • メールマーケ
  • EC/ネットショップ
  • イベント/セミナー

[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?
顧客視点を得るために何をすべきか ――「自分は自社サービスを誰よりもよく知っている」という意識をまず捨てよう

若手マーケターコラム、今回はSTORES.jpの加藤千穂さん。顧客視点でサービスを伝えることの大切さ、難しさについて。

加藤千穂

2019年10月1日 7:00

  • 32
  • 34
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Autumn
「おもてなし」は思考停止ワード。小林製薬が考える、ファンのために本当に大事なこと

「おもてなし」は本当にサービスだろうか? リアルではやらない接客を、インターネットでやって良いのだろうか? 本当に顧客ロイヤルティを上げるために必要なことを、小林製薬の福井氏が語った。

柏木恵子

2020年2月19日 7:00

  • 582
  • 100
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Autumn
CX(顧客体験)施策を成功に導くポイントとは? 3社の事例から学ぶ

CXを高めるためのポイントを、KARTEを活用した実践的な事例とともに紹介

柏木恵子

2020年1月29日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

BACKYARD デジタルマーケティングNEWS
なにかと話題の「オンラインサロン」、企業マーケティング活用の優良事例3社をセレクト!

クローズドでなかなか実態を知る機会が少ない「オンラインサロン」。有名企業が運営する優良事例をピックアップして、参考にすべきポイントを紹介する。

BACKYARD(IMJ)

2020年6月24日 7:00

  • 26
  • マーケティング/広告
  • SNS
  • 解説/ノウハウ

[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?
他社アプリを活用してブランドロイヤリティ構築 花王ロリエとヘルスケアアプリFiNCの挑戦

マーケターによるリレーコラム、今回は花王の辻本光貴氏。生理用品「ロリエ」で実施したブランドロイヤリティ構築を紹介する。

辻本光貴(花王)

2020年9月8日 7:00

  • 87
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

先週のWeb担まとめ記事
失敗しないアプリマーケティングの始め方

Web担で09/05~09/11に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「失敗しないアプリマーケティングの始め方(Webのコト、教えてホシイの!)」など。

二村茜(Web担編集部)

2020年9月14日 12:00

  • その他
  • ランキング/まとめ

SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social 特選記事
これから波が来る!Instagramの「Spark AR」を5分で解説【We Love Social特選記事】

Oculusを傘下に置き、AR/VR/MRにも力を入れているFacebook。Instagramでも「Spark AR」という機能を用意していますが、今後の可能性、企業が導入するメリットや事例などをご紹介します。

株式会社コムニコ

2020年10月8日 7:00

  • マーケティング/広告
  • SNS
  • 解説/ノウハウ

[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?
テキストから動画へ移り変わる企業のオウンドメディア 成功のカギになるスキルとは?

マーケターコラム、今回はテレビ東京・明坂真太郎氏。企業が動画オウンドメディアを使ってコンテンツを発信するうえで、重要なことは何か?

明坂真太郎

2021年1月12日 7:00

  • 99
  • 20
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

ネイティブアプリにも勝るLINEの潜在力とは? コロナ禍に打ち勝つ東急のDX戦略

LINE起点でグループ各社のデータを連携、オンライン・オフラインの垣根を越えた新サービスを次々と投入する東急が、「LINE BIZ DAY 2021」で語った具体的なLINE活用法

森田秀一

2021年6月14日 7:00

  • 60
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

マーケティング・Web系セミナー情報まとめ
7月第4週【7/19~7/21】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 47件

来週開催の他社セミナー・イベント情報まとめを47件ご紹介

四谷志穂(Web担編集長)

2021年7月13日 8:00

  • その他
  • イベント/セミナー

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2021 秋
嵐は最強のマーケターだった!? 国民的アイドルに学ぶブランド戦略

国民的アイドルグループとして、20年以上も人々から愛され続けた「嵐」を実例に、マーケティング戦略のポイントを紹介する。

森田秀一

2022年1月27日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

電通デジタルコラム特選記事
「経済圏」活用による、デジタル/リアル両面での継続的な関係性構築

生活者の行動を細かく知れるようにり、企業のマーケティングにどう進化するか。顧客接点の改善に日々取り組む電通デジタルとアドインテの専門家が展望する。

電通デジタル

2022年3月4日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ
  • コラム

ネットショップ担当者フォーラム 特選記事
なぜユーザーはリピート購入するのか? Googleの調査から見えた継続購入の深層心理 「カギは肯定度」

「肯定度」の関係性を示す分析結果から学ぶ、リピート購入の重要なカギとは?

藤田遙(ネッ担編集部)

2023年2月3日 7:00

  • 23
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

Webサイトリニューアル特集
グローバルでサイト統合したカシオ計算機 リニューアル後の購入数は1.9倍! 成功のカギを聞いた

2021年3月にWebサイトの大規模リニューアルを実施したカシオ計算機。どんなことをしたのか詳しく聞いた。

深谷 歩[執筆], 永友ヒロミ[撮影], 四谷志穂(Web担編集長)[取材]

2023年3月16日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

ここがよかった!ここがスゴイ! 後藤真理恵の企業SNS活用事例ピックアップ
好事例に学ぶ!「アクティブサポート・アクティブコミュニケーション」の勘所

過去、もしくは直近で話題になったSNS投稿やSNS施策に関して、「なぜ話題になったか」「良かったポイントは」などをコムニコ後藤さんが解説。

後藤真理恵(コムニコ)[執筆], なとみみわ[イラスト]

2023年8月17日 7:00

  • 35
  • マーケティング/広告
  • SNS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

インタビュー
三井不動産の全社横断マーケティング組織「&Marketing」が推進する不動産のDXとは?

「&Marketing」のミッションや活動内容について、三井不動産・塩谷氏と高橋氏に聞いた。

柏木恵子[執筆], 佐々木雅久[撮影]

2023年10月25日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • 事例/インタビュー

消費者行動研究から学ぶ! デジタル時代のチャネル戦略フレームワーク

従来のフレームワークを進化させたDEEPTLとPOERを用い、より効率的な戦略を構築する方法を解説します。

芹澤和樹(電通)

4月8日 7:00

  • 23
  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る