ユーザーテスト とは 意味/解説/説明 【user test】
Webサイトやソフトウェア、製品などの使いやすさ、使い勝手を実際にユーザーに試してもらうことによって、問題点や改善点を見つけること。第三者や一般のユーザーにチェックしてもらうことによって、制作者側では気付かない問題や改善点を発見できる。
通常は、ユーザーテストのパネルとして登録している一般ユーザーから被験者を集め、対象サイトに対してシナリオに応じた操作をしてもらう。その際に、操作状況をビデオで撮影したり、画面表示に対する感想や操作をする理由を被験者に話してもらったりして、それをあとから調べることで「なぜその行動をしたのか」「なぜ想定していた行動に至らなかったのか」を明らかにする。
最初に制作したときだけでなく、デザイン変更や機能追加などの場合もユーザーテストを行ったほうがよいとされている。
ユーザーテストから得られる、被験者(つまり一般のユーザー)の「わかりづらい」「使いづらい」といった正直なフィードバックは、ユーザーを知らずに自分の感覚で制作しているデザイナーにとっては良い刺激となる場合が多いため、録画した操作の様子をチームで観るといった使い方で活用することもできる。