ad:tech tokyo特集

スタートアップのマーケティング・次世代スター発掘に関わる4トラック|アドテック東京2019

アドテック東京2019の見どころを紹介!「Stars」スタートアップのマーケティング・次世代スター発掘に関するトラックのアドバイザリーボードメンバーの打ち合わせを取材。その様子をお届けします。

マーケティングの最新事例や最新技術が得られる「アドテック東京2019」。今年は、2019年11月27日~28日に東京国際フォーラムで開催される。

今回、「Stars」スタートアップのマーケティング・次世代スター発掘に関するトラックのアドバイザリーボードメンバーの打ち合わせを取材。打ち合わせに参加した以下3名から次のようなコメントをいただいた(打ち合わせに参加した人のみ取材を行ったため、全員とは限らない)。

「Stars」メンバーからのコメント

打ち合わせの様子
左から、佐藤 俊介 氏(トランスコスモス株式会社)、加藤 希尊 氏(チーターデジタル株式会社 )、喜早 冬比古 氏(株式会社電通)
喜早氏

「アド」とか「マーケティング」とかを超えた、「ビジネス」をアグレッシブに作ってゆくパッションを感じてもらえればと思います。

佐藤氏

デジタル社会におけるマーケティングの過渡期、理想と現実のギャップを埋められるのは次世代リーダーしか居ない!

加藤氏

常に変化する市場では、スタートアップ思考はマーケターに欠かせない時代になりました。マーケターにも求められる「市場の再定義力」、そのヒントをad:techから得られると思います。業務領域に垣根をつくらず、幅広いセッションに出て、アイディアと人脈を広げてください。

スタートアップのマーケティング・次世代スター発掘に関するトラック

アドテック東京2019の「Stars」のトラックは、4つのセッションが用意されている。セッションタイトルは次の通り。

  1. 急成長するDtoC企業の秘訣を探る
  2. ネクストユニコーンが語る、いま把握しておくべきビジネスモデルとは
  3. 失敗を恐れないからこその失敗談 *撮影禁止 (100min)
  4. U30が語る次世代的な働き方 (65min)

喜早氏、佐藤氏、加藤氏らアドバイザリーボードメンバーが各セッションで聞きたいこと、セッションに参加する人が聞きたいであろうことをまとめた「期待する内容」とセッションで語られる「キーワード」を紹介する。

公式サイトでは紹介しきれていない情報が満載なので、すでに申し込みをしている人はセッションへの期待値調整に役立ててほしい。また、まだ申し込みをしてない人は、自分に合ったセッション探しに役立っててほしい。

なお、申し込みをしたい場合は公式サイトより申し込みが可能だ。セッションによっては、無料(ビジターパス)で参加できないこともあるので、公式サイトの料金表で確認いただきたい。

「アドテック東京2019」の公式サイトで詳細を確認する

急成長するDtoC企業の秘訣を探る

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

日本におけるDtoC企業の中には、自らモノづくりを行わず単に商品を仕入れて売っているところも多い。そういう企業とモノづくりからかかわっている企業の違いがどこにあるのか? 認知向上や新たな顧客を増やす次の成長ステージに向けて、単なる流行に終わらないため、どの様な戦略を取ろうとしているのかが聞きたい。

特に、顧客の趣味嗜好が変わる中、既存と新規の両方に向けていかにプロダクトをフィットさせていくのかといったポイントも聞いてみたい。

本セッションの「キーワード」

  1. プロダクトベースのDtoC提供企業とその他の違い
  2. 今後の成長に向けたマーケティング戦略は?
「急成長するDtoC企業の秘訣を探る」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [11:30-12:20]
ST1

急成長するDtoC企業の秘訣を探る
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=ST1

セッションの概要

ダイレクトマーケティング業界で今年大きな話題となった【DtoC】。 この新しいビジネスモデルは、従来の直販モデルとは一線を画する存在感を出しています。 SNSコミュニケーションを駆使し、データドリブンなマーケティングを行い、ブランディングのあり方までも変えてしまったDtoCモデル。 それはまさに、デジタルトランスフォーム(DX)した直販モデルと言えるのではないでしょうか。

海外のDtoC事例が大きく取り上げられていますが、日本にも急成長を遂げているDtoC企業が数多く存在します。 本セッションでは、日本のDtoC企業4社のトップを迎え、その急成長の秘密に迫ります。 日本通販の変化をキャッチアップし、より多くの企業がDX化するための商品開発・サービス・人材育成など学びがある議論を行います。

ネクストユニコーンが語る、いま把握しておくべきビジネスモデルとは

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

現在のところ、日本からはなかなかユニコーン企業が生まれにくい状況。それは、日本の市場にしか適応していない企業が多いため。日本発であることは必要だが、それをグローバルに広げる必要がある。そうしたとき、ユニコーン企業になっていくうで、どの様な人材が必要だとかが得ているのかを聞いてみたい。

また、グローバルマーケットへの進出についてどう考えているのか?進出するとしたら、どの様なことが障壁になるのか、逆に強みとなるのかといったことについても聞きたい。

本セッションの「キーワード」

  1. ユニコーン企業になるためにはどんな人材が必要なのか?
  2. グローバルマーケットへの進出に対する視点
「ネクストユニコーンが語る、いま把握しておくべきビジネスモデルとは」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [12:35-13:25]
ST2

ネクストユニコーンが語る、いま把握しておくべきビジネスモデルとは
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=ST2

セッションの概要

全く関連の無い異業種が集まり、ネクストユニコーンというタイトルにもビビらず登壇してくれる強者スピーカーたち。私もビビらずオフレコで突っ込みまくりたいと思います。乞うご期待。 Written by 佐藤俊介

失敗を恐れないからこその失敗談 *撮影禁止 (100min)

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

単なる失敗談の披露ではなく、そのとき組織・会社・上司はどう対応したのかを通じて、企業文化として失敗をどうとらえているのかを聞きたい。また、ここにとうだんするのは「失敗をリカバリーできた人たち」なので、そこから得た学びを次にどう生かしたのかも聞きたい。

さらに、人材のアサイン、プロジェクトそのものの問題など金銭的な失敗以外のことが聞けるとよい。セッションを通じて「この失敗だけはやってはいけない」といったことが見えてくれば。

本セッションの「キーワード」

  1. 失敗と企業文化の関係~上司、組織の対応
  2. 失敗から学んだことを次にどう生かし、リカバリーしたのか?
「失敗を恐れないからこその失敗談 *撮影禁止 (100min)」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [13:40-15:20]
ST3

失敗を恐れないからこその失敗談 *撮影禁止 (100min)
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=ST3

セッションの概要

100分という2つのセッションを一気につなげたようなロングセッションです。時間切れなし、建前議論なし!! そもそも、失敗とはなんでしょうか?このテーマにも真正面から本音で切りに行きます。各パネリストの豊富な「失敗談」を施策や組織運営やプロジェクト編成など様々な角度紹介します。その中から一体何が本当の失敗なのかについて話したいです。

後半は様々な失敗談から得られた成功者の処世術を伝授。 U30、女性、ベンチャー、大企業など多様なパネリストでどのような聴講者にも得るものが多いセッションです。

U30が語る次世代的な働き方 (65min)

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

マーケターは、若いうちは業界を超えて様々な経験ができると引き出しが増えるので、副業というのもその一つの方法。登壇者自身の副業の有無とともに、それについてどう考えいるのかが聞けるとよい。

また、ベンチャー企業の話ではなく、場所、時間、地域など既存の働き方のフレームワークを提示したうえで、大企業はどこから変えていくべきなのかについて話すと、参加者にとってより役立つ内容になるのではないか?

本セッションの「キーワード」

  1. 副業はOK? NG? 自身のスキルが広がる働き方を組織は許容すべきか
  2. 場所、時間、地域など、既存の働き方のフレームワークのどこから変える?
「U30が語る次世代的な働き方 (65min)」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [15:50-16:55]
ST4

U30が語る次世代的な働き方 (65min)
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=ST4

セッションの概要

comming soon...

本イベントは、大きく分けると「展示会」「カンファレンス」の2要素から構成される。展示会では、約70社がブースを出展し、最新のマーケティングテクノロジーに触れることができる。カンファレンスでは、2日間で約60のセッションがあり、約250名のスピーカーが登壇する。

今年のアドテック東京では、「カンファレンス」で個別テーマをトラック毎に設けた「コンテンツコミッティー」制を導入。コミッティーは全部で8つあり、現場で活躍するマーケターにとって本当に役立つ内容は何かを考え、コミッティーのアドバイザリーボードメンバーが各トラックのセッションテーマを企画・決定していくという。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アウトリーチ
SEO用語における「アウトリーチ」は、リンク獲得のための働きかけのこと。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]