ad:tech tokyo特集

「リテールテックから学ぶ、顧客体験の再発明」など店舗やネットショップのCXを考える|アドテック東京2019

アドテック東京2019の見どころを紹介! 「New Experience」リテール・EC・顧客体験などに関するトラックのアドバイザリーボードメンバーの打ち合わせを取材。その様子をお届けします。

マーケティングの最新事例や最新技術が得られる「アドテック東京2019」。今年は、2019年11月27日~28日に東京国際フォーラムで開催される。

今回、「New Experience」リテール・EC・顧客体験などに関するトラックのアドバイザリーボードメンバーの打ち合わせを特別に取材。打ち合わせに参加した以下3名から次のようなコメントをいただいた(打ち合わせに参加した人のみ取材を行ったため、全員とは限らない)。

「New Experience」メンバーからのコメント

打ち合わせの様子
左から、鈴木 禎久 氏(株式会社電通デジタル)、亀卦川 篤 氏(凸版印刷株式会社)、小和田 みどり 氏(ライオン株式会社)
鈴木氏

顧客体験が凄まじい勢いで変わっていくこの領域。でも変わらないこともしっかりとあり、見極めが成長においては不可欠です。さまざまな知見をお持ちもプロマーケターの知のバトルから、明日のカタチを見出せる絶好の機会だと思います。

亀卦川氏

デジタルは生活基盤の進化。この環境で行動する生活者の進化は、まさに旧来の購買プロセスやカスタマージャーニーでは長期的な共感などありえません。トップマーケターが実践する先端の顧客体験モデルやその違いなど、すべてのセッションが血となる肉となること必至です。

小和田氏

これだけの人が、まさに今知りたいテーマに沿ってレクチャーしてくれたり討議したり。マーケティングに関わる者なら参加しない理由はない!と思えるほど今年も充実。聴者の熱気に負けないようプレゼンターも力が入ってます!

リテール・EC・顧客体験などに関するトラック

アドテック東京2019の「New Experience」のトラックは、二日目に6つのセッションが用意されている。セッションタイトルは次の通り。

  1. リテールテックから学ぶ、顧客体験の再発明
  2. 流通施策が左右するこれからのブランディング
  3. 成長著しいモデル企業が実践するファンづくり
  4. 2020年に起こるダイレクトマーケティングの大きな変化
  5. もはやオンラインだけではない:次世代型ECの活用
  6. デジタル戦略から店頭までのマーケティング

鈴木氏、亀卦川氏、小和田氏らアドバイザリーボードメンバーが各セッションで聞きたいこと、セッションに参加する人が聞きたいであろうことをまとめた「期待する内容」とセッションで語られる「キーワード」を紹介する。

公式サイトでは紹介しきれていない情報が満載なので、すでに申し込みをしている人はセッションへの期待値調整に役立ててほしい。また、まだ申し込みをしてない人は、自分に合ったセッション探しに役立っててほしい。

なお、申し込みをしたい場合は公式サイトより申し込みが可能だ。セッションによっては、無料(ビジターパス)で参加できないこともあるので、公式サイトの料金表で確認いただきたい。

「アドテック東京2019」の公式サイトで詳細を確認する

1.リテールテックから学ぶ、顧客体験の再発明

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

ここ数年注目されているのはAmazon GO などインストアのテクノロジー。しかし日本においては「いかに来店を促すか」が重要なので、アウトストアのテクノロジーに対してどう考えているのか、何に注目しているのかを知りたい。

また、インストアでは、サイネージ、端末などで提供する顧客体験によって店舗をどう差別化できるのか?といった点についてヒントが得られるセッションになるとよい。

本セッションの「キーワード」

  1. 日本のリテールに求められるアウトストアのテクノロジー
「リテールテックから学ぶ、顧客体験の再発明」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [11:30-12:20]
NE1

リテールテックから学ぶ、顧客体験の再発明
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=NE1

セッションの概要

comming soon...

2.流通施策が左右するこれからのブランディング

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

メーカーはリアルストアのみならず、Amazonや楽天といったECチャネルも含め、それぞれでどうブランドを高めようとしているのか?一方、流通側は自社ブランド向上のためにメーカーに求めることは何かが聞きたい。

これまで流通は短期的な売り上げのために、メーカーには「販促費」を求めがちだったが、オムニチャネル化が進んでいく中で、店頭をメディアとして捉えたとき、両者が共同していく必要がある。刹那的な販促ではなく、共に手を携えて売上とブランドの両面を高めていくため必要なことを聞きたい。

本セッションの「キーワード」

  1. メーカーは流通ごとのブランド施策をどう考えているのか?
  2. 流通が自社ブランド向上のためにメーカーに求めること
「流通施策が左右するこれからのブランディング」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [12:35-13:25]
NE2

流通施策が左右するこれからのブランディング
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=NE2

セッションの概要

comming soon...

3.成長著しいモデル企業が実践するファンづくり

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

インフルエンサーとともに、ソーシャルメディアを使っこんな取り組みをしたという事例はたくさんある。DtoCモデルが注目される中、共感してくれる人にだけ届けばよいというのが出発点。そこからコアなファンをどう広げていったのか? 小さくて手作り感がある地道が活動事例について聞きたい。

また、ファンを増やす過程で欠かせないのがパートナー企業。小さな時から一緒に歩んできたパートナー企業にどのようなことを求めたのかについても聞きたい。

本セッションの「キーワード」

  1. 地に足のついた小さなファンづくりの取り組み事例とその根本にあるもの
  2. ファンを増やす過程でパートナー企業に求めることは?
「成長著しいモデル企業が実践するファンづくり」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [13:40-14:30]
NE3

成長著しいモデル企業が実践するファンづくり
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=NE3

セッションの概要

comming soon...

4.2020年に起こるダイレクトマーケティングの大きな変化

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

ダイレクトにおいてはパーソナライズの重要性が言われているが、一方で既存流通とのハレーションや物流の課題が解決しているわけではない。ほかにもDtoCモデルやサブスク、パーソナライズいろいろなトピックがあると思うが、登壇者自身は1人のマーケターとして何に注目しているのか?が聞きたい。

また、近年の法制の変化にどう対応するのか? DtoCの台頭でこれからたくさんのプレイヤーが参加してくるが日本市場のパイは限られている。そうした点にどう対応していくのかについても聞きたい。

本セッションの「キーワード」

  1. 5G、サブスクリプションモデル、DtoC……マーケターとして度の変化に注目している?
  2. ダイレクトマーケティングと表現の規制
「2020年に起こるダイレクトマーケティングの大きな変化」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [14:45-15:35]
NE4

2020年に起こるダイレクトマーケティングの大きな変化
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=NE4

セッションの概要

2025年のダイレクトマーケティング産業のドラマティックな変化を予測することで、2020年には何が必要かを議論します。変化に対してのベストプラクティスの話もあります。4人の預言者と1人のジョーカーの大胆なお告げを、是非聞きに来て下さい。

5.もはやオンラインだけではない:次世代型ECの活用

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

Amazon GO に代表されるようにECのプレイヤーリアル店舗を持つようになっている。買い物の利便性の追求から、リアルな手触りへ。店舗ならではのキュレーション、セレンディピティなどいろいろ言われているが、なんで店舗を作らなければいけないのかについて聞きたい。

また、Amazo、 Tencent という2社がそろっているのだから、彼らが日本リテーラーに対してどんな印象を持っているのか、デジタルの視点から日本のリテールにどう参入しようとしているのかについて聞きたい。

本セッションの「キーワード」

  1. EC事業者がリアル店舗に乗り出す本当の理由は?
  2. 海外プラットフォーマーは日本のリテール市場をどう見ているのか?
「もはやオンラインだけではない:次世代型ECの活用」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [15:50-16:40]
NE5

もはやオンラインだけではない:次世代型ECの活用
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=NE5

セッションの概要

comming soon...

6.デジタル戦略から店頭までのマーケティング

 

アドバイザリーボードメンバーが本セッションで「期待する内容」

デジタルで武装することが、リテール施策の基本(来店~商品選択~購買)にどのような影響を与えているのか、またその先をどう考えているのか? いまや、コンマ1秒単位でターゲットセグメント&最適なクリエイティブの掲出ができるような中で、折込広告や棚割などリテール側は大きく後れを取っているのが現実。

店頭における顧客のブランドスイッチが起きるような状況について、メーカーはその要因の把握とおもに店頭での顧客体験をもっとより良いものにしていきたい。流通側をどう巻き込んでデジタルのスピードについてきてもらうのか? そうした点についてもディスカッションできるとよい。

本セッションの「キーワード」

  1. デジタルで武装することで、来店~選択~購買という基本施策はどのへんかするのか?
  2. 従来のリテールとメーカーの関係性を変えるために必要なこと
「デジタル戦略から店頭までのマーケティング」のセッション詳細はこちらをクリック⇒

11月28日(木) [16:55-17:45]
NE6

デジタル戦略から店頭までのマーケティング
http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=NE6

セッションの概要

comming soon...

本イベントは、大きく分けると「展示会」「カンファレンス」の2要素から構成される。展示会では、約70社がブースを出展し、最新のマーケティングテクノロジーに触れることができる。カンファレンスでは、2日間で約60のセッションがあり、約250名のスピーカーが登壇する。

今年のアドテック東京では、「カンファレンス」で個別テーマをトラック毎に設けた「コンテンツコミッティー」制を導入。コミッティーは全部で8つあり、現場で活躍するマーケターにとって本当に役立つ内容は何かを考え、コミッティーのアドバイザリーボードメンバーが各トラックのセッションテーマを企画・決定していくという。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DX
Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]