
SEO業界の超有名人、グーグルの中の人になってツイッター公式アカウントを開設
Web担当者に役立つ最新情報
SEO業界の超有名人、グーグルの中の人になってツイッター公式アカウントを開設
内側から見たグーグル情報の発信に期待 (Google SearchLiaison on Twitter) 海外情報
グーグルは、検索サービスに関して外部への広報役を果たすツイッター公式アカウントを開設した。運用するのはダニー・サリヴァン氏だ。

サリヴァン氏は、検索業界のジャーナリストとして20年以上も活躍してきた人物だ。世界最大規模の検索マーケティングカンファレンスのSMXの主催者代表でもあった(筆者も交流があり良くしてもらったものだ)。
しかしサリヴァン氏は、2017年秋に突然SEO業界からの引退を発表し、なんと今はグーグルに勤めているのだ。
サリヴァン氏は、これまではグーグルの外からグーグルの情報を伝えていた。これからはグーグルの中の人として、グーグル検索に関わるさまざまな有益な情報を提供してくれることだろう。フォローしておくといい。
- SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
PWA初心者のためにグーグル社員がその魅力を語る
PWAの何がそんなにすごいのかを垣間見る (CodeIQ MAGAZINE) 国内情報
グーグルで「モバイル ソリューション コンサルタント」の肩書を持つ宇都宮氏が、PWA(プログレッシブウェブアプリ)を解説した。宇都宮氏が講演したセミナーセッションのレポート記事だ。
PWAでできることやそのメリット、成功事例を伝えている。「入門」という位置付けなので、
PWAという名前は聞くが何なのか詳しくは知らない
という人にはオススメの記事だ。PWAのスゴさを垣間見ることができるだろう。
- すべてのWeb担当者 必見!
DMCAの情報が一か所にまとまったグーグルの公式ヘルプ記事があった
不測の事態に備えてブックマーク (長山一石 on ツイッター) 国内情報
DMCAのヘルプ記事ページをグーグルの長山氏がツイッターで共有してくれた。
DMCA に関する情報はこちらにまとまっています。異議申し立てフォームへのリンクもあります→ https://t.co/vBVXefAX57
— Kazushi Nagayama | 長山一石 (@KazushiNagayama) 2018年1月26日
DMCAに関しては安田編集長が以前に詳しく解説しているが、最新の情報を公式にグーグルが一か所にまとめてくれているのはありがたい。
コンテンツを盗用されたときや身に覚えがない侵害通知を受け取ったときに参照するといい。
- 念のため、すべてのWeb担当者が知っておきたい
2018年最初のオフィスアワー――フリーダイヤルの構造化データマークアップやトップページがない状態での検索結果表示、新しいSearch Consoleなど
Google Dance Tokyo 2018は春開催! (ウェブマスター オフィスアワー) 国内情報
2018年最初のウェブマスターオフィスアワーが開催された。
※毎回補足しているように、「ウェブマスターオフィスアワー」とは、グーグルの社員が登場して、一般のウェブマスターからのサイト運営に関する質問に回答したり、ウェブマスターとカジュアルに情報交換したりしていく動画プログラムだ。
登場するグーグル社員は、今年も金谷氏と長山氏、あんな氏の3人だ。
今回は、次のような質問が取り上げられた。
- 関連検索ワードの不正な操作
- ECサイトのカートページのnoindex
- 商品名の検索結果
- 大量のレビューの構造化データのベストプラクティス
- フリーダイヤルの構造化データマークアップ
- レビューのリッチリザルトのガイドライン
- トップページがない状態での検索結果表示
- クロール数の激減
- ガラケーサイトの閉鎖
- 虚偽のDMCAへの対応
- ユーザーに表示されないマークアップとは?
- 英語ページとして認識されているかどうかの確認
- 一般的にダウンロードされていないファイル
- 有害なコンテンツの警告への対応
- AMPキャッシュ表示がおかしい
- 特定のキーワードで順位が上がらない
- 新しいSearch Consoleについて
- サイト内検索結果ページの並べ替え
- クロールしないページの404
- PSIでのUnavailable
興味深い質問が盛りだくさんだ。まだ視聴していなければ、YouTubeで録画を観るといい。
ちなみに、最後にビッグニュースがあった。

今年の Google Dance Tokyo は春に開催されるとのことだ(2016年は5月、2017年は8月の開催)。詳細の発表を楽しみに待とう。
- すべてのWeb担当者 必見!
- 技術がわかる人に伝えましょう
海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ
PWAと構造化データに関係する記事を今週はピックアップする。
- iOSのSafariでPWAがいよいよ動くようになった、iOS 11.3ベータ版がService Workerを本格的にサポート開始
正式サポートが待ち遠しい
- SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
- 構造化データでマークアップしたレシピとニュースがGoogleアシスタントのアクションに対応
ウェブコンテンツがGoogleアシスタントでどんなふうに動くのか気になる
- SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
ソーシャルもやってます!