先週のWeb担まとめ記事
勝手にEFO:Webフォームの入力完了率を上げる3つの入力支援機能とは?
Web 担当者 Forum に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 20 本とニュース記事 15 本です。
 忙しい人のためのこの記事の使い方:
忙しい人のためのこの記事の使い方:
ネットショップ担当者フォーラム 11/12+13開催
→ https://netshop.impress.co.jp/event/ec
 [今回の要チェック記事]↓セミナー/お知らせ | ↓人気記事 | ↓解説記事 | ↓ニュース
[今回の要チェック記事]↓セミナー/お知らせ | ↓人気記事 | ↓解説記事 | ↓ニュース
勝手にEFO:Webフォームの入力完了率を上げる3つの入力支援機能とは?
Web担で先週公開された記事の中から、特に人気のあったものを厳選! 読んでおかなければ話題に乗り遅れる?
  「入力完了率を上げる! フォームに入れるべき3つの入力支援機能/15か条の5」は、「勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善」の記事。 「入力完了率を上げる! フォームに入れるべき3つの入力支援機能/15か条の5」は、「勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善」の記事。- 問い合わせなどのフォームに、入力を助ける3つの機能を入れるだけで入力完了率は上がる! 事例で解説。 
  「F&B良品から474万円の赤字で脱退した三島市が、ECの本質を市議会で述べていた」は、「編集長ブログ―安田英久」の記事。 「F&B良品から474万円の赤字で脱退した三島市が、ECの本質を市議会で述べていた」は、「編集長ブログ―安田英久」の記事。- 今日は、ネットショップ(EC)の本質の話を。三島市議会という意外な場所でECの良い教訓が述べられていましたので、その情報をお届けします。 
  「マーケティングオートメーション流行の背景、MQLとSQLを知っていますか?」は、「マーケティングオートメーションの正しい導入と間違った導入」の記事。 「マーケティングオートメーション流行の背景、MQLとSQLを知っていますか?」は、「マーケティングオートメーションの正しい導入と間違った導入」の記事。- マーケティングオートメーション(MA)を正しく導入するには、MAに深くかかわる「MQL」と「デマンドジェネレーション」を理解するのが第一歩。詳しくは記事の後半で解説しますが、理解を進めるためにも、まず過去の日本のマーケティングを振り返ることが大切です。ブームの背景から追っていきましょう。 
  「ユーザー理解の調査手法を正しく理解するために、押さえておくべき2つの軸」は、「プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法」の記事。 「ユーザー理解の調査手法を正しく理解するために、押さえておくべき2つの軸」は、「プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法」の記事。- さまざまな調査手法やユーザー理解のためのメソッドを正しく理解するうえでとても大切な、「何の目的で、ユーザーの何を理解するのか?」について説明する。 
「ネットショップ担当者フォーラム」
「データセンター完全ガイド」
「IT Leaders」
「Think IT」
 [セミナー/お知らせ]↑要チェック記事 | ↓人気記事 | ↓解説記事 | ↓ニュース記事
[セミナー/お知らせ]↑要チェック記事 | ↓人気記事 | ↓解説記事 | ↓ニュース記事
実践カスタマージャーニー、メールマーケ戦略、EC、CMSなどセミナー8件
※「先週のニュース記事」の「イベント/セミナー」欄や ユーザー投稿でのセミナー告知もご覧ください。
「『実践的』カスタマージャーニー型PDCAのすすめ」と題したセミナーが11月13日(木)に九段下で開催されます。Webマーケティング・リレーセミナーの第23回で、講師はデータマーケターの内野明彦氏。これは期待の内容です。参加無料、主催はキャッチボール21
「Email Hack!~メールマーケ最新戦略とマルチデバイス動向レポート公開!」と題したセミナーが、11月11日(火)に赤坂で開催されます。主催はエクスペリアンジャパン、参加無料。
「スマホ対応からグローバル・多言語対応まで いまどきのコーポレートサイトリニューアル 7つのポイント」と題したセミナーを、ビッグローブが11月6日(木)に大崎で開催します。参加無料。
→ http://business.biglobe.ne.jp/news/seminar/cms20141106.html
サイトの機会損失とセキュリティリスク改善ECセミナーを、ペンシルとシマンテックが10月29日(水)に秋葉原で開催します。参加無料。
「来期ECの仕掛けづくりは今がチャンス!~集客×定期引き上げ×ナビゲーション」というテーマの「EC売上アップのノウハウ徹底解説セミナー」を、ビジネスサーチテクノロジなど3社が10月29日(水)に大久保で開催します。参加無料。
「紙とWebの融合 -DAMとCMSのコラボレーションでデジタルコンテンツが売上に貢献する」と題したセミナーを、ジゾンのVPJが10月24日(金)に渋谷で開催します。参加無料。
Webコンテンツ&動画コンテンツ配信のカンファレンス「Akamai Digital Media Conference」が10月24日(金)に六本木で開催されます。主催はアカマイ。
学生向けハックイベント「Open Hack U 2014」を、ヤフーが開催します。説明会が10月31日(金)に六本木で開催され、その後も技術相談会などあり。エントリー締め切りは11月3日(月)。
 先週の人気記事↑要チェック記事 | ↑セミナー/お知らせ | ↓解説記事 | ↓ニュース記事
先週の人気記事↑要チェック記事 | ↑セミナー/お知らせ | ↓解説記事 | ↓ニュース記事
Web担で先週公開された記事のうち、「今回の要チェック」に次いでアクセスが多かった記事です。
※背景色が薄く黄色になっている項目はWeb担編集部のお勧め記事。
- [海外&国内SEO情報ウォッチ]
 スマホSEOには、リンクやテキストだけでなくUX向上が効くようになっていく!? など10+4記事
- [そのまま会議に出せる!Facebookネタ]
 「クリックを誘うためだけの投稿」にFacebookがペナルティ
- [Googleアナリティクス セグメント100選]
 Webコンテンツの公開は何時ごろが良いのか、朝昼夜の閲覧行動を把握して判断するには(第26回)
- [企業ホームページ運営の心得]
 「どうですか?」と問うダメインタビュー。ブラックテキスト・インタビュー術
- [ネットショップ担当者フォーラム ダイジェスト]
 お試し商品からの引き上げのシナリオ。基本を押さえてあらゆる状況に備えよう
 先週の解説記事↑要チェック記事 | ↑セミナー/お知らせ | ↑人気記事 | ↓ニュース記事
先週の解説記事↑要チェック記事 | ↑セミナー/お知らせ | ↑人気記事 | ↓ニュース記事
Web担の解説記事には、ウェブサイトをビジネス活用したい人向けの情報がたっぷり詰まっています。
※背景色が薄く黄色になっている項目はWeb担編集部のお勧め記事。
- [ユーザー投稿記事] by 
 スクラッチ型ECシステム利用の現場が嘆く。レスポンシブ化“できない理由”は社内投資家に
- [ユーザー投稿記事] by 
 第3回 課題解決へ導くAdobe Analyticsツール紹介
- [ユーザー投稿記事] by 
 【11/12(水)開催】誰も教えてくれない最短で売上を倍増させるWEB集客セミナー
- [ユーザー投稿記事] by 
 来期ECの仕掛けづくりは今がチャンス!集客×定期引き上げ×ナビゲーション「EC売上アップのノウハウ徹底解説セミナー」
- [ユーザー投稿記事] by 
 【船井総合研究所 登壇セミナー】これだけは知らないと失敗する!WEBとリアルで行う製造業界向けの海外進出
- [ユーザー投稿記事] by 
 データフィード最適化サービス「DF PLUS」、全業種に向けたGoogle動的リマーケティング広告の配信に対応 ~リブセンスが運営するアルバイト求人サイト「ジョブセンス」で導入・運用を開始~
- [ユーザー投稿記事] by 
 【名古屋開催 11月7日(金)】BtoBサイトが目指すべきアクセス解析活用術セミナー
- [ユーザー投稿記事] by 
 【西新宿開催 10月28日(火)】米国における最新のWebパフォーマンス改善セミナー
- [ユーザー投稿記事] by 
 【名古屋 10/28 14:00~16:00】モノづくり企業が取り組むべきSEO対策セミナー
- [Web担人気記事ランキング]
 グーグルの検索結果の順位別CTR、1位が2位に倍近い差
- [先週のWeb担まとめ記事]
 Webリニューアルの無駄な打ち合わせを激減させるワークショップの進め方
 先週のニュース記事↑要チェック記事 | ↑セミナー/お知らせ | ↑人気記事 | ↑解説記事
先週のニュース記事↑要チェック記事 | ↑セミナー/お知らせ | ↑人気記事 | ↑解説記事
大手のニュース媒体では紹介されない、ホームページの企画・構築・運営や、ウェブマーケティング関連のニッチなニュース記事ならWeb担で。
※背景色が薄く黄色になっている項目はWeb担編集部のお勧め記事。
- ●[イベント/セミナー]※「セミナー/お知らせ」欄のセミナー情報もご覧ください。- 「Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2014」ノミネート45作品を発表 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/15/18449
- UXとCXの今を考える「Experience Design2014 Autumn」11/14千葉開催 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/17/18481
- OPT Data Science Lab、ネット広告に対する反応予測モデルの開発コンテストを開催 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/17/18477
 
- ●[広告/マーケティング]- アナグラム、「Googleアドワーズ」の配信が管理できる集客サービス「IMACARA」開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/14/18447
- ジーニー、ソフトバンクモバイルと業務提携契約を締結、同社が始めるSSP事業に協力 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/14/18445
- 電通デジタル・ホールディングス、デジタル事業の開発・提案子会社、電通ブルーを設立 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/16/18470
- オークファン、子会社化を予定するグランドデザイン&カンパニーの「Gotcha!mall」展開 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/16/18469
- インティメート・マージャー、チューブモーグルと提携してオーディエンスデータを提供 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/16/18468
- DAC、メッセージングサービスで1対1のコミュニケーションを実現する「DialogOne」提供 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/14/18446
 
- ●[ソーシャルメディア]- Facebookで災害時に自分の無事を伝える! 新機能「災害時情報センター」を米国以外で初発表 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/16/18465
 
- ●[スマホ/タブレット]- KDDI、ネットサービス11社とスマートフォン向けサービスで提携、「Syn.alliance」設立 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/17/18476
 
- ●[EC]- NTTデータ・三井住友カードなど、クレジットカード加盟店管理システムの業務活用開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/15/18455
- インテージとニールセン、小売店パネル調査の顧客企業への相互販売でパートナーシップ契約 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/17/18475
 
- ●[その他]- [Web担] 『Webマーケッター瞳』『DTMの原点』など、Webコンテンツを電子書籍化した「impress Digital Books」創刊 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/15/18448
- [業務] ビッグローブ、「BB-WAVE」で中小ベンチャー用の契約書や見積書のひな形サービス開始 
 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2014/10/15/18456
 
 編集後記
編集後記
週末は付き合いで、新宿の芸能花伝舎で開催された「芸協らくごまつり」へ。大勢の落語家さんと会えるイベントということで、結構な人出。しばらく会場で参加者を観察していて、イベントをさらに盛り上げる工夫を思いついたので、実行委員さんに提案してみようかな……落語好きの1人として。(安田)

ソーシャルもやってます!