僕と彼女と著作権

ウィキペディア内の記事を利用するには

ウィキペディア内の記事を利用するには

今回、サイト内の健康食品の説明文を書きおろす必要があります。著作権法との関係で、ウィキペディアの記事内の文章(テキスト)を利用する場合の注意点を教えてください!

次の4つのトピックについて説明するわ。今回は文章(テキスト)についての話よ。画像は別ね。

  1. 記事の著作権は誰が持っている?
  2. ウィキペディア記事を二次利用する
  3. ウィキペディア記事を引用する
  4. ウィキペディアの信用性~著作権侵害記事への対策~

最初に断っておくけど、実務的に需要の高そうな点に絞って解説するわ。問題化する可能性が低い、細かい例外などのルールは省くわよ。正確なルールを知りたければ、必ずその時点での利用規約を確認してね。でも、私の解説を聞けば、利用規約をそのまま読むよりもずっと理解しやすくなるはずよ!

ウィキペディア内の記事、著作権は誰が持っている?

ウィキペディアって、インターネット上で見られる無料の百科事典ですよね。

あと、「誰でも編集に参加できる」ってところもポイントね。

なるほど。2人以上の人が執筆してできた記事って、著作権は誰が持つんですか?

今回はひとまず、2人以上の人が執筆している記事内の文章(テキスト)の著作権は、その文章を書いた人とか、創作的な修正作業をした人とかが持つ、ってイメージしておいて。

わかりました。

あと、注意しなければならないのは、ウィキペディアの記事内の文章(テキスト)に、外部コンテンツから取り込まれたものが含まれている場合があることよ。元のコンテンツ著作者の権利に配慮する必要があるからね。たとえば、こういうときよ。

  1. 外部コンテンツから「引用」されているとき
  2. ウィキペディアが採用している「クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス」と同等のライセンスに基づいて提供されているコンテンツが取り込まれているとき

なるほど。ところで、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスって何なのですか?

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DX
Digital Transformationの略。企業におけるデジタル化・電子化 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]