新版 SEM:リスティング広告 新・100の法則

[コラム] リマーケティングは「普通の人」にどう見える?

業界の人から「リマーケティングに追いかけられて……」という苦笑まじりの話を聞くことが珍しくなくなった
新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
この記事は、書籍 『新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。』 の第7章「リターゲティング広告で見込み顧客を取り込む法則」を、Web担の読者向けに特別に公開しているものです(本書について)。

リマーケティングが登場して以来、Webマーケティング業界の人から「リマーケティングに追いかけられて……」という苦笑まじりの話を聞くことが珍しくなくなった。仕事に必要でWebサイトにアクセスしただけなのに、繰り返しそのWebサイトへの再訪問を促す広告が表示されてしまうというわけだ。

Googleもこの問題を認識しており、ユーザーが不要な広告を非表示にできたり、パーソナライズされた広告を表示しないよう拒否できたりする仕組みも提供している。ただ、リマーケティングは拒否されずに機能しているからこそ、高い広告効果がある。ここで1つ、あるお客さまから聞いたストーリーを紹介したい。お客さまを仮にAさんとしておこう。

Aさんは、あるとき友達から自分が担当するWebサイトへの敬意のこもったメッセージを受け取ったという。「Aが担当しているWebサイト、メジャーになってきているよね。最近よく名前を見かけるようになったよ」。そう言われてAさんは初めて、Webサイトがオープンしたときに友達にURLを教えたこと、そしてそのWebサイトにリマーケティングタグが設置されていたことを思い出したのだそうだ。

つまり、Aさんの友達はリマーケティングの広告で繰り返しサイトの名前を見ていたのである。このケースでは、リマーケティングは認知度を高めるための従来型の広告とほぼ同じ役割を果たしている。Aさんの友達は、Webマーケティングとはかかわりがない「普通の人」だという。リマーケティングは、ゴールへの誘導だけでなく、このように機能することもあると心に留めておくと、何か活用法が見つかるかもしれない。

新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
  • 新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
  • 寳 洋平、岡本 典子、齊藤 康祐 著
  • ISBNコード
    978-4844332695
  • インプレス
    書籍詳細情報

この記事は、書籍 『新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。』 の内容の一部を、Web担向けに特別にオンラインで公開しているものです。

顧客の行動を理解して最大の利益をつかむ。
GoogleとYahoo! JAPANを攻略する最新ノウハウ。

2008年に発行したロングセラーが4年半ぶりにリニューアル。

成長が著しいディスプレイネットワーク広告、リマーケティング、スマートフォン向け広告など、最新のトピックも広く網羅。 もちろん、キーワードの選び方や広告テキストの作り方、LPO、予算の管理など、リスティング広告の基本もしっかり解説しています。

一冊を通して読めば、現場の担当者に必要な、実践的な「考え方」と「知識」を身につけられます。

リスティング広告に携わる担当者はもちろん、オンライン広告の新しいトピックをカバーしたい方にもおすすめです。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

有料検索
検索エンジンに対して料金を支払って、検索結果ページに反映させること。 リスティ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]