衣袋宏美のデータハックス

動的ページのURLを正しく計測するには? [アクセス解析Q&A]

URLの最後に「?」で始まるクエリーストリングが付いた動的ページを正しく計測する方法の解説
衣袋宏美のデータハックス

質問:動的に生成するページを持っているのですが、解析ツールでは正しくURLが表示されません。なぜですか?

答え動的なページのURLにはパラメータなどが付いており、アクセス解析ツールの集計の設定によっては、このパラメータをすべて無視してしまうからです。

解説まず表示するWebページの特定をするために使われるURLの構造について説明しよう。

URLの構造

たとえばあるECサイトの場合、扱っている商品が多いため、商品データベースなどと連動して、ユーザーの要求に合わせて、動的にコンテンツを吐き出すような仕組みを利用しており、URLは次のようになっているとする。

http://shop.example.co.jp/shopping/index.cgi?category_id=se&product_id=103

上記Webページの場合、プロトコルがhttp、ホスト名がshop、ドメイン名がexample.co.jp、ポート番号はなし、パス名がshopping/index.cgi、クエリーストリングはcategory_id=se&product_id=103となる。category_idとproduct_idという2つのパラメータを使って、商品カテゴリーや商品を管理していると想像できる。

こうした明確な意図をもってパラメータを使う上記のようなケースとは別に、パラメータをセッションIDなどマーケティング上はあまり意味のない目的で使うこともある。そのためか標準的には「?」以降のパラメータを含んだクエリーストリング部分は省いて集計をするアクセス解析ツールが多いのだ。

しかし一方で、上記の例のように、どの商品カテゴリーが閲覧されているのか、どの商品が閲覧されているのかは、マーケティング上も重要である。このような場合は、category_idあるいはproduct_id別にどの程度のアクセスがあったかを別途集計するような設定ができるツールがある。

また動的なページではなく、通常の静的なページに「?」以降のクエリーストリングを付けて、広告効果を測定する手法として、「ダミーパラメータ」というものがある。たとえば、Yahoo!のトップページであるhttp://www.yahoo.co.jp/に、このようにhttp://www.yahoo.co.jp/?id=abcダミーパラメータをつけても、トップページと同じものが表示される。これは静的なページに「?」以降の文字列を付けても無視され、それを除いたURLと同じコンテンツが表示されるという特性を利用しているのである。

たとえばGoogle Analyticsでは、次のようなダミーパラメータを付けて、広告の内容を判別するような方法を採用している。

?utm_source=google&utm_medium=ppc&utm_term=keyword&utm_content=text&utm_campaign=campaign1

sourceは参照元(掲載媒体)を、mediumは媒体の種類(バナー、メールなど)を、termはキーワードを、contentはクリエイティブを、campaignはキャンペーン名を表すパラメータに割り当てるようになっている。

このGoogle Analyticsの例では、それぞれのパラメータ別に集計することで、媒体別、キーワード別、クリエイティブ別なども切り口で集計出来るようにしているのだ。この場合通常のページビューランキングのレポートでは、「?」以降は省かれていることは言うまでもない。

いずれにせよ、アクセス解析ツールで動的ページのURLを正しく計測したいという場合には、ツールごとにクエリーストリングを省かないように設定しなくてはならない。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

セッション
アクセス解析において、セッションとはWebサイトにアクセスして行う一連の行動を示 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]