Dropbox(ドロップボックス)の使い方 ファイル共有や同期を簡単に

クローズドβの段階から一部で話題を呼んでいたオンラインストレージサービス「Dropbox」がいよいよ正式公開された。笑っちゃうくらいの便利さに、手放せなくなる人が続出しているこのサービスを徹底的に紹介する。
Dropboxとは
Dropbox(ドロップボックス)とは、米Dropbox, Inc.が運営するオンラインストレージサービスだ。サインアップすればだれでも無料で2GBのディスクスペースを利用できる。
もちろんこれだけなら他にもたくさんのサービスが存在する。だが、Dropboxの売りはそこではない。このサービスの真の魅力は専用クライアントソフトを利用した高機能なファイル同期・バックアップシステムなのだ。
同期ツールとして使いやすく優秀
たとえば、会社や学校のPCで使っているファイルを持ち帰って自宅で作業したい場合、USBメモリに保存する、ファイルをCD-Rに焼く、Gmailなどでメールに添付する、ファイル転送サービスを利用するなどして自宅のPCに移動する必要がある。
だが、Dropboxを使えばそのような手間は一切なくなる。「My Dropbox」と呼ばれる専用のフォルダに利用したいファイルを放り込んでおけばいい。それだけで、自宅のPCに会社や学校にあるものとまったく同じファイルが自動的に転送されるのだ。また、自宅でそのファイルに修正を加えると、会社や学校のファイルにもまったく同様な修正が加えられる。ユーザーはDropboxの存在をほとんど意識することなしに、複数のPC間で完全に同一のファイルを共有できるのだ。しかも、クライアントソフトはWindowsだけではなく、Mac OSやLinuxもサポートされている。
筆者は今まで事務所と自宅のPCを同期させるためにマイクロソフトのFoldershareというP2Pを利用したWebサービスを利用していたのだが、同期できるフォルダ数が限られている、日本語が文字化けするなどの細かい不満点があった。Dropboxはこれらが完全に解消されているだけではなく、さらに便利な機能がてんこ盛りで付加されている。
バックアップツールとしても便利に使える
もちろんDropboxは単にファイルの同期を行うだけのサービスではない。バックアップツールとしても便利に利用できる。
というのも、同期するためにオンラインストレージ上にも最新ファイルのバックアップが常に存在しているので、万が一、PCのファイルが破損、紛失してしまった場合でも、バックアップを利用してすぐに元に戻すことができるのだ。
また、いつものPCはもちろん、クライアントソフトをインストールしていないPCからもブラウザを使ってアクセスし、必要なファイルをダウンロードできる。
Dropboxサーバーとの通信はAES256ビットという、非常に強力に暗号化されたSSLを使用しているので、セキュリティ面も心強い。さらに、Dropboxのユーザー同士でファイルを共有することも可能になっている。AmazonのストレージサービスS3(Simple Storage Service)を利用しているところも注目だ。
この他にもさまざまな実用的機能が用意されているDropbox、この記事ではその全機能、使い方を詳しく紹介してみよう。

Dropboxのサイトやインストーラの変更にあわせて、インストールの解説部分を更新しました。
Dropboxのインストール
Dropboxを利用するためには、まず利用するすべてのPCにクライアントソフトをインストールする必要がある。と言ってもインストールはきわめて簡単。インストーラーの指示に従って必要事項を入力するなどの作業を進めていくだけだ。
一度インストールしてしまえば、クライアントソフトはシステム起動時に自動的に立ち上がるようになるので、その後はソフトの存在を特に意識することなくDropboxを利用できる。
ブラウザでDropboxのWebサイトにアクセスし、[Download Dropbox]ボタンをクリックしてDropboxのクライアントソフトをダウンロードする。
Dropboxクライアントソフトのインストーラーを実行する。以下はWindows版クライアントで説明する。「Install」ボタンをクリックする。
インストールが開始される。
インストールが終わったら設定作業に入る。初めてDropboxをインストールする場合は「I don't have a Dropbox account」がチェックされた状態で、そのまま「Next」ボタンをクリックする(2台目以降のインストールの場合は「I already have a Dropbox Account」をチェック)。
名前(First name)、名字(Last Name)、メールアドレス(Email)、Dropboxへのアクセスで使うパスワード(2回入力する)、今Dropboxをインストールしたコンピュータの名前(Computer Name、複数コンピュータを区別するためのもの)を入力して「Next」ボタンをクリックする。
アカウント種別を選ぶ。最初に作ったアカウントは無料アカウントになっているが、ここで有料アカウントにアップグレードできる。今回は「2GB Free」を選んで「Next」をクリックしておこう。
チュートリアル画面が表示される。見なくてもいい場合は「Skip tour and finish」ボタンでスキップできる。
インストール完了画面が表示される。今回はこのまま「Finish」をクリックしてインストーラを終了しよう(ここで「I want to choose where to put my Dropbox folder」をチェックすれば、Dropboxのデータとしてファイルを扱うフォルダの場所を設定できる)。
インストールしたPCに自動的に作成された「My Dropbox」フォルダが開く。これでインストールは終了だ。利用しているすべてのPCでこの作業を行うことになる。
では、次のページから、具体的な使い方を見ていこう。
コメント
使ってみたいとは思
使ってみたいとは思うけど……。
著作権的なことを考えると、これは大丈夫か? と思ってしまうデータばかりだ。
そこんところは自己責任ですね。
?
公開状態にされるわけでもなし
そのような心配は無用では?
そのままでは一般公開はされませんね
編集部の安田です。
そうですね。特に設定しなければ一般に広く公開されるわけではないので、ヤバいデータをもっているかどうかは直接は関係ないですね。
Winny等がインストールされていないことを期待して
Winny等で世界中にばらまいてしまったら大変ですね。
使い方によっては危険性もあると思います。
Re: Winny等がインストールされていないことを期待して
??
意味がよく分かりませんが
サーバー側がずさんにもP2Pを使用していてばらまかれたりする事まで心配なら
暗号化したデータでやり取りすればいいんじゃないでしょうか
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0901/19/news024.html
Re: Winny等がインストールされていないことを期待して
サービス提供側がもしセキュリティ的に問題があったら、というのは、べつにこのサービスに限らずグーグルでもヤフーでも考えるべきことですよね。
基本的には、特定の相手とのやりとり、自分が利用する他のマシンとのファイルの同期のためのものですから、無闇に暗号化して「かんたん共有」のメリットを失うよりも、共有相手や他のマシンのセキュリティを確保するほうが、このツールには合っていると思います。
どこから質問を入れ
どこから質問を入れて良いのかわからなかったのでココから入れさせていただきました。
有料の場合はカードで決済するのですが、これはたとえば1ヶ月で選択し、期限がきたら自動更新で引き落としされるのですか?それとも1ヶ月ごとに自分で更新(支払い手続き)をするのでしょうか?
宜しくお願いします。
月額と年額ですね
https://www.dropbox.com/upgrade?plan=50
にあるように、月払いまたは年払いの選択ですね。で、基本は自動継続のようです。
mail送信につきまして
私もどこから質問させていただけばよいか
わかりませんでしたのでここで失礼致します。
sendtodropboxのアドレスをもらい、一度は
Dropboxにmail内容を突っ込むことができ
atacchimentsフォルダも作成されていますが、
他のパソコンから同mailアドレスに送信しても
今度は取り込んでくれません。。なにか制約点
はございますでしょうか?お手数をお掛けし
申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
Dropbox&mozy
>唯一不安な点があるとすれば、会社の都合による急なサービスの停止だろうか。
>だがこればかりはどのサービスも同様なので考えてもしかたがない。
>定期的にローカルでもバックアップをとって自衛するしかないだろう。
mozyと組み合わせると最強そうですね
是非mozyの特集もお願いします
http://mozy.com/
複数の会社とファイル共有はできますか?
例えば、10社の発注先があって、郵送の代わりにこのストレージを使う場合、My DropBoxの中にA社~J社のフォルダを作ってそこに請求書.pdfを保存してもらうといった用途に利用したい場合も簡単にできますが、反面、A社が他社のフォルダの中身も見えますよね、これをA社はA社のフォルダしか見えないようにする方法ってあるのでしょうか?
>A社はA社のフォ
>A社はA社のフォルダしか見えないようにする方法ってあるのでしょうか
シェアフォルダ機能を使えば可能になります
使い方は当記事「Dropboxの便利機能その6 シェアフォルダ」をご覧下さい
Dropbox に関する質問
Dropbox を使い始めた者です.
恥ずかしながら,英語が苦手なのでフォーラムでの質問は躊躇われたのでよろしければ私の持つ疑問にお答えいただけませんでしょうか.
私は,プログラムなどはCドライブに,プログラムで作成したデータはDドライブに,と2つのドライブを使い分けているます.
そこで,My Dropbox をDドライブ直下に設置しようとしたらエラーが発生し,設置できませんでした.
これは仕方ないことなのでしょうか.
あと,容量の制限とシェアフォルダに関してです.
無料版だと 2GB までに制限されていますが,共有した際にオーバするとどうなるのか,ということです.
例えば,すでに,2GB 目前まで使っているAさんとの共有フォルダにBさんが大きなファイルをコピーした場合,Aさんの My Dropbox は 2GB を越えてしまいますが,どうなるのでしょうか.
Bさんが,共有フォルダにはコピーできないのでしょうか.
お時間ありましたら,よろしくお願いします.
Re: Dropbox に関する質問
編集部の安田です。
> My Dropbox をDドライブ直下に設置しようとしたらエラーが発生し,設置できませんでした.
> これは仕方ないことなのでしょうか.
うーん。どうなんでしょう。
現在ダウンロードできるDropboxはバージョン0.6.402ですが、My Dropboxの場所変更がうまくいかない場合、古いDropbox 0.6.384.exeを使って好きな場所を指定すればうまくいくという裏技(?)があります。それから最新の0.6.402をインストールするわけですね。
または、さらに新しいバージョンの実験版リリースを使っても大丈夫という話も。
もしかしたら、そのやり方でうまくいくかもしれません。どちらも正式にサポートされている方法じゃないので、結果は保証できませんが、私はそうやって好きな場所にMy Dropboxを置いています。
> すでに,2GB 目前まで使っているAさんとの共有フォルダにBさんが
> 大きなファイルをコピーした場合,Aさんの My Dropbox は 2GB を越えてしまいますが,
> どうなるのでしょうか.
うーん。この件は、わからないですね。自分で実験してみるのが一番だと思います。
お役に立てませんで。
>
> 現在ダウンロードできるDropboxはバージョン0.6.402ですが、My Dropboxの場所変更がうまくいかな
> い場合、古いDropbox 0.6.384.exeを使って好きな場所を指定すればうまくいくという裏技(?)があり
> ます。それから最新の0.6.402をインストールするわけですね。
ありがとうございます.おかげさまでDドライブ直下に設置できました.
ただ,Ver0.6.402ではフォルダを指定すると,その中にMy Dropboxを作成しますが,
Ver0.6.384ではフォルダを指定すると,そのフォルダをMy Dropboxとして扱うようですね.
Ver0.6.402で,Dドライブ直下に設置できなかった理由はそこらへんの違いにあるんじゃないかと思いました.
> うーん。この件は、わからないですね。自分で実験してみるのが一番だと思います。
わかりました.機会があれば実験して,またご報告したいと思います.
ありがとうございました.
うまくいきましたか
安田です。
うまくいきましたか。よかったです。
> ただ,Ver0.6.402ではフォルダを指定すると,その中にMy Dropboxを作成しますが,
> Ver0.6.384ではフォルダを指定すると,そのフォルダをMy Dropboxとして扱うようですね.
そうなんですよ。というか、私は「My Dropbox」というフォルダ名が気に入らず、
それなしにするために0.6.384での設定変更をわざわざやりました。
1台のパソコンに2種類のアカウントのDropBOXを持てませんか?
お聞きします。
標題の件は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 1台のパソコンに2種類のアカウントのDropBOXを持てませんか?
編集部の安田です。
2種類のアカウントでDropboxを同時に実行することは、現時点ではできないようです。
DropboxアドオンのDropboxenを使えば可能だという話もあります。ただ、このアドオンの使い方は日本語で解説されていないのが何とも。あと、このアドオンはWindows用しか用意されていないようですね。
Dropboxenは一応オフィシャルサイトのアドオン紹介コーナーに掲載されていますが、このコーナーはだれでも編集できるWikiなので、このアドオンが不正な動作をしない(情報を盗むなど)ことが確認されているとは限らない点にも(念のために)注意が必要だと思います。
Dropboxen、使ってみた方いらっしゃいますか?
「1台のパソコンに2種
「1台のパソコンに2種類のアカウント」という趣旨に
沿っているか判りませんが
当方ではパソコンに複数のユーザを作成して
ユーザ切り替えでアカウントを使い分けています
最初にDropboxをインストールすると
Dropbox.exeはC:\Program Files\Dropboxにありますので
アカウント作成したいユーザにログオン後
Dropbox.exeを実行してアカウント作成すると
C:\Documents and Settings\user名\Application Data\Dropboxの様に
ユーザ毎にフォルダが出来ます。
この状態でしばらく使っていますが
今のところ大丈夫です。
今後の事は判りませんけど・・・
Re: 「1台のパソコンに2種
そうですね。PC自体のログオンユーザーを分けるという意味でしたら、特にプラグインとか使わなくても大丈夫ですね。
そうじゃなく、パソコンにログオンするユーザーは切り替えずに(同じデスクトップで)複数のDropboxアカウントをということでしたら、やはりプラグインとかになっちゃいそうですが。
フォルダ名変更
「My Dropbox」というフォルダ名を変更したいのですが出来ないのでしょうか?
Re: フォルダ名変更
編集部の安田です。
このコメントに書いた、古いバージョンを使うやり方で、「My Dropbox」以外のフォルダ名にできます。
または、サポートフォーラムでいつも一番上に出されている最新のテスト版を使っても大丈夫なようです(もちろん公式サポートされているバージョンじゃないですが)。
DropboxインストールしていないPCからでも便利に使える
これからDropboxを使おうと思っていますが
下記の件がどうしても解りません
ファイルやフォルダ上で右クリックすると表示されるコンテキストメニューから「Dropbox > Browse via web interface」をクリックする。と記載されていますが、インストールしていないPCで右クリックしても
コンテキストメニューから「Dropbox ・・・は出てきません、もう少し詳しく操作の方法を教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします
Re: DropboxインストールしていないPCからでも便利に使える
編集部の安田です。
> インストールしていないPCで右クリックしても
> コンテキストメニューから「Dropbox ・・・は出てきません
Webインターフェイス自体はどのPCからも利用できますが、本文で示されている右クリックからWebインターフェイスにアクセスする方法は、DropboxをインストールしているPCからでしか利用できませんね。
DropboxをインストールしていないPCからWebインターフェイスを利用するには、Dropboxのサイト(https://www.getdropbox.com/)にアクセスして、右上の「Email」にメールアドレスを、「Password」にパスワードを入力して「Log in」ボタンをクリックすれば大丈夫です(下の「Remember me」をチェックしておくとログイン情報がブラウザに記憶されますので、共用マシンや他人のPCを使っているときはチェックしてはいけません)。
他のPCからログインできないのですが
先日、dropboxを1台目のPCにインストールし、もう一台のPC(dropboxインストールしていない)からログイン画面で、メールアドレスとパスワードを入れ、ログインボタンをおしてもログインできないのです。
何度も入力を繰り返すだけでログインできない。
英語で「このアドレスはすでに使われています」というような警告文が出たりもしました。
いったいどうしたら、インストールしていないPCからログインできるのでしょうか?
Re: 他のPCからログインできないのですが
編集部の安田です。
> 「このアドレスはすでに使われています」
ということは、同じメールアドレスでアカウントを作ろうとしていることになっている感じがします。
2台目にインストールしたときには、記事の「Dropboxのインストール」の5番目の画面で、「I'm new to Dropbox」ではなく「I have a Dropbox Account」を選ぶようにしてみてはいかがでしょうか?
解決しました
Dropboxは1台のみにインストールして、2台目(他のPC)はインストールせずに
ログインしたくて それができなかったので質問したのですが、
2台目のPCのインターネットオプションでサイトのブロックを削除してから
改めて、クッキーの許可にしたら、ログインができるようになりました。
それまでは、ログインできずに画面が永遠と繰り返し入力を求める状態となっていたのです。
このことで考えると、公共施設のPCはクッキーもプロックしているだろうから
Dropboxも使えないかもしれない。
USBを認識できないように設定しているため、Dropboxが対策としていいと考えていたので残念。
Re: 解決しました
編集部の安田です。
私の返信、的外れでしたね。失礼しました。
たしかに、ログインするWebサイトではクッキーが有効になっていないと、
> ログインできずに画面が永遠と繰り返し入力を求める状態
になってしまいますね。
いったん解決したようで、ひとまず安心です。
リビジョン管理されたファイルを表示させない方法
曖昧で恐縮ですが、リビジョン管理の操作をしていないのにファイルを更新すると他のパソコンのドロップボックスでNewファイルとOldファイルが表示される場合があります。常時ではありません。リビジョンは便利な機能ですが初心者にとって迷う場合もありますので最新のファイルのみ表示させるといった設定があるのでしょうか?どなたかお解かりになる方教えて下さい。
Re: リビジョン管理されたファイルを表示させない方法
編集部の安田です。
うーん。その症状は、ちょっとわからないですね。。。もしかして、複数のPCでそれぞれ加えたファイルの変更が衝突しているとか、そんな可能性はないでしょうか?
winアカウントを変えて設定
Win起動のアカウントを切り替えて使うようにすれば
複数の my dropbox を利用出来ると思ってやってみたのですが
ごっちゃに扱われてるような印象をここ2日受けています。
単に私の使い方が悪いだけでしょうか?
Re: winアカウントを変えて設定
安田です。
> Win起動のアカウントを切り替えて使うようにすれば
ということは、この方と同じような使い方ということでしょうか。この人はうまくいっているようですが、どんな場合にごっちゃになってしまうのでしょうか?
本当に複数の人が同じマシン上で別アカウントで使うこともあるはずですから、その辺りはちゃんとしている印象があるのですが。。。
原因が分かりました。
Win起動のアカウントを変えても同じEmailで登録してたから、ごっちゃになるんです(確認してないけど)。
Dropboxサーバー(?)にしてみれば、異なるPCから接続されてるのと同じですもんね。
Re: 原因が分かりました。
なるほど。そりゃー同じになりますね。
うまくいって良かったです。
マークが消えてしまった。
Dropboxをインストールすると、フォルダーに同期中や同期完了を表す青や緑のマークがついていますが、突然マークが表示されなくなりました。マークを表示したいのですが、どうしたら良いでしょうか。
インターネットにつながってますか?
以前、ルーターのエラーでネットにつながtら無くなったときに同期のマークが消えまたことがありました。
DropBoxのPhotosフォルダが消され機能を復活させたい
DropBoxのPhotosフォルダが消されてしまいました。
Photosフォルダは復活することができましたが、作成したフォルダを右クリックし、コンテキストメニューから「Copy Public Gallery Link」の機能を復活させたいのですが、教えてください。
Re: DropBoxのPhotosフォルダが消され機能を復活させたい
うーん。私の手元では、一度Photosフォルダを削除しても、フォルダ名を「Photos」で作り直せば、同期してしばらくすると(Webインターフェイスからギャラリー表示してみるとかして)、Photosの下に作ったフォルダを右クリックで「Copy Public Gallery Link」が表示されますね。
フォルダ名をちゃんと「Photos」にしていますか?「Photo」だとだめみたいですね。
Dropboxから重要事項ってメールが届いていたんですが
The Dropbox team has been hard at work these past few months and we'd like to tell you about some upcoming changes and enhancements to the Dropbox service.
We're Changing Undo History
Did you know that Dropbox automatically:
- Safeguards any files you delete in case you need to undelete them
- Saves old file versions in case you need to go back to them later
It's like having "undo" for all your files and folders.
Today, Dropbox keeps these deleted files and old file versions ("undo history") forever. For many people this creates clutter, and it also wastes space.
Because of this, beginning August 1st, our new policy will be to keep 30 days of undo history. If you'd like to have unlimited undo history, then you need to upgrade to one of our paid accounts.
Please choose one of the following:
- Upgrade my account to have unlimited undo history: https://www.getdropbox.com/link/34.OAP8B-fHvV?choice=in
- 30 days of undo history is all I need: https://www.getdropbox.com/link/34.NIL-bA-reW?choice=out
iPhone App Almost Here!
In addition to this change to undo history, in the near future we'll be releasing our free iPhone app that will allow you to access your Dropbox on the go, view your files, save them to your phone, and even take photos that sync instantly to your Dropbox!
Performance Improvements and LAN Sync
In addition to the iPhone app, we're also finishing up a new version of the Dropbox desktop software that features numerous performance improvements and our new "LAN sync" feature. LAN sync knows when Dropboxes are on the same network and will automatically exchange files directly between computers instead of downloading them from our servers - this makes sharing large files in an office environment much faster than was previously possible.
We've received great feedback from many of our users and are working on a lot of the stuff you've been asking for. Stay tuned and happy Dropboxing!
Thanks for using Dropbox!
- The Dropbox Team
なんかサービス内容が変わるのでしょうか?
有料になるのか?それとも30日間だけ?翻訳サイトでもよくわからなかったので・・・
日本語の解説辿ってたらここに辿りつきました。
Re: Dropboxから重要事項ってメールが届いていたんですが
編集部の安田です。コメント返信が遅れましたが、これはDropboxの今後のサービス変更/強化に関するお知らせですね。ざっくりとこんな感じです。8/1にすでに適用されているので、やり直し履歴の30日制限に注意したほうがいいかもしれません。
あとは、ちょっとしたアナウンスですね。
・iPhoneアプリケーションがもうすぐできます。
・新バージョンが出ます
・パフォーマンス改善
・同一LAN内のマシン間では、Dropboxサーバーを介さずに直接ファイルを同期できるようになります
publicフォルダ直下ファイルへのアクセス確認は出来ますか?
間違えて機密ファイルをpublicフォルダ直下に置いていました。。。
現在は別フォルダに移動しましたが、アクセスされたかの確認は出来ますでしょうか
このままでは夜も眠れません。
どなたかご教示下さい。
宜しくお願い致します。
Re: publicフォルダ直下ファイルへのアクセス確認は出来ますか?
うーん。調べてみましたが、publicフォルダへのアクセスログを確認できる機能はなさそうですね……。
検索エンジンで検索できる状態になっていないか、検索エンジンのキャッシュが残っていないかなど、確認しておいたほうがいいですね。
portableでは同期のマークがないの??
ポータブル版も使い始めました。しかし、「青いマークが緑のチェックマークに変わればDropboxサーバと同期終了」のマークがつかないようです。そのため、同期の様子が分からず不安です。皆さんの場合も同じでしょうか。ちなみに、私の場合は、USBで使っているのではなく、ソフトをインストールできない職場のパソコンにポータブル版を丸ごとコピーして使っています。マークが付くと便利なのですが。
Re: portableでは同期のマークがないの??
Portable版の最新版0.7.11に関する情報(8/28/09)でも、Windowsのエクスプローラでのオーバーレイ表示(マーク)がうまく動作しない旨が「既知の問題点」として示されていますね。
ということは、開発元でもうまく動作していないことを認識しているので、バージョンアップを待つのが良いかと。
Dropboxの登録解除と新規登録
質問させていただきます。
現在Dropboxを使用していた計画が終了し、Dropboxの登録を解除しようと思うのですが、その方法がわかりません。
具体的には
・計画開始時に私のメールアドレスで登録し、メンバー全員のPCに私のメールアドレスとDropboxログインパスワードでDropboxをインストールしました。
・計画終了にともない現在のDropbox内データは不要になりました。
・メンバーも解散になり、私を含め各メンバーが新たにDropboxの登録を行うつもりでいるものの、最初に登録した私のDropboxが全員のPCに存在するため新規登録ができない。
という状況です。(最初に各自のアドレスで登録して必要なファイルだけをシェアフォルダに入れるようにしておけばよかったのですが、気づかずにお恥ずかしいばかりです)
私も現在のDropboxを破棄して、現在のメールアドレスで、別のログインパスワードを登録して新しいDropboxを使用するつもりなのですが可能でしょうか?
Re: Dropboxの登録解除と新規登録
編集部の安田です。返信が遅れました。
あなたのdropboxアカウントでDropboxの管理画面のMy Computersにアクセスして、すべてのパソコンを[Unlink]すると、各メンバーは自分のアカウントでDropboxを使えるようになるのではないでしょうか?
ご返信ありがとうご
ご返信ありがとうございます。
おかげさまで無事解決いたしました。誠にありがとうございます。
iPhoneについて
掲載記事が大変参考になりました。
早速PCにインストールして使い始めました。
そこで、iPhoneからも接続してみましたが単純なテキストファイルなのに「ダウンロードできません」と出て開くこともできませんでした。
サンプルで入っていた写真は開くことができました。
何か情報がありましたら教えて下さい。
Re: iPhoneについて
編集部の安田です。返信が遅れました。
iPhoneからのアクセスは、ブラウザを使ってiPhone用ウェブインターフェイスからでしょうか、iPhoneアプリからでしょうか?
どういったエラーメッセージが出たのかも詳しくわかると、原因を調べやすいかもしれませんね。
同じデーターが見えてしまう
自宅と会社のフォルダのデーターを
「I'm new to Dropbox」にチェックを入れて
(First name)仮名AAA(Last Name)仮名BBB入力後
仮アドレスaaa@bbbb.comで登録し
自宅と会社のデーターは共有して使っています。
知り合いに教えて使ってみたいと言われ
「I'm new to Dropbox」にチェックを入れて
(First name)仮名CCC(Last Name)仮名DDD入力後
仮アドレスzzzzz@bbbb.comで登録したのに
何故か名前とメールを変えているのに自宅と会社のフォルダのデーター
が見えてしまいます。
自宅登録時
name:AAA Last Name:BBB
知り合い登録
name:CCC Last Name:DDD
自宅登録時
アドレスaaa@bbbb.com
知り合い登録
zzzzz@bbbb.com
よろしくご指導ください。
Re: 同じデーターが見えてしまう
編集部の安田です。返事が遅くなってしまいました。
> 何故か名前とメールを変えているのに自宅と会社のフォルダのデーター
> が見えてしまいます。
これが、「知り合いのパソコンにdropboxを新たにインストールして使ってみたら、あなたの自宅などのdropboxファイルが見えてしまった」のか、「dropboxを入れて使っていた会社(または自宅)のあなたのパソコンに、試しに知り合いのメールアドレスでアカウントを作ってdropboxを動かしてみたら、以前と変わらずあなたの自宅などのdropboxファイルが見える」のか、そのあたりがはっきりしないので何とも言えませんが。。。
前者の場合、ちょっと想像がつきません。
後者の場合、あなたのdropboxアカウントでDropboxの管理画面のMy Computersにアクセスして、知り合いの人に使わせようと思っているパソコンを[Unlink]して、改めて知り合いのアカウントでそのパソコンをリンクさせてみてはいかがでしょうか?
追記
安田様。回答有難うございます。
質問の内容は
「知り合いのパソコンにdropboxを新たにインストールして使ってみたら、あなたの自宅などのdropboxファイルが見えてしまった」
パソコンについては自宅、会社、知り合いのPCは「3台」すべてに
インストールををして設定しました。
自宅PCと会社PCはメールアドレス、パスワードは同じ
知り合いPCは知り合いのメールアドレスとパスワードにしました。
その他作業
念の為、PC再起動後、ログアウトしてから再度メールアドレスIDでログインもしてみましたが
改善されませんでした。
見えてしまう問題
この問題、解決されましたか?
やはり、dropboxアカウントのDropboxの管理画面のMy Computersをチェックして、リンクしているコンピュータをチェックするのが良いと思いますが……
亀レスで役立たずですいません。
遅くなりましたが、
遅くなりましたが、解決しました。
有難うございます。
Drop Box mp2などはファイル化できますか
私は、このHPを見てDropBoxをダウンロードした者で、初心者なので次の質問をしたいのです。それは
50GBを購入すれば、ビデオ[mp2]3GBをファイルとして置けるでしょうか。もしくは何かのソフトが必要となるのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。
ファイルサイズ上限はないようです
編集部の安田です。
ディスク容量の範囲内であれば、1ファイルあたりのサイズの上限はないようです。ウェブインターフェイスから使う場合のみ、1ファイル350MBの上限があるようですが、インストールしたdropboxに自動的に同期させるぶんには問題ないようですね。
https://www.getdropbox.com/help/5
コンテキストメニューが出ないのです。
MacOSX Snow Leopardを使っています。LeopardからDropboxを使っています。
コンテキストメニューからファイルをシェアするURLを取得することができるのを知りました。
しかし、コンテキストメニューでDropboxのメニューが出ません。何か設定をしないといけないのでしょうか?
PCをリカバリーするとどうなるでしょう
DropBoxは確かに便利で、自分で作ったデータはほとんど、母艦PCのMy dropboxフォルダ内に移し、順次、自動的にサイト上のフォルダにも転送し終わったところです。ちなみに、50ギガの契約で、有料登録してます。
ところで、母艦側PCを、そろそろ、買い換えようか(xp→7)と思っています。
データは、backupソフトと外付けhddでお引っ越し・・・
ここで、はたと思ったんですが、新PCにも当然My dropboxを作るわけですが、そのとき、どうすればいいんでしょう。
(1)旧PCと同じアカウントでDropBoxを再インストールする、(2)backupソフトでMy dropboxを復元する。
気になっているのは、もし、(1)をとった場合、サイト上の膨大なデータが同期され、結果、PCに、ものすごい時間をかけて自動ダウンロードされるのではないか、ということです。アップロードの時は結局丸3日かかりましたからねえ。ダウンロード時はましかもしれませんけど。
(2)だけだと、サイト側からは新PCがわからないはず。ではそれを認識させる方法があるのか否か・・・
もし、参考情報があればおおしえ頂けると幸いです。
Re: PCをリカバリーするとどうなるでしょう
編集部の安田です。
> 気になっているのは、もし、(1)をとった場合、
> サイト上の膨大なデータが同期され、
> 結果、PCに、ものすごい時間をかけて自動ダウンロードされるのではないか
ですね。
> (2)backupソフトでMy dropboxを復元する。
をしたうえで、
> (1)旧PCと同じアカウントでDropBoxを再インストールする、
が正解だと思います。
バックアップソフトでちゃんとバックアップされていれば、ファイルの更新日時などは変わらないでしょうから、大きなデータ転送はされないのではないかと思います。
ちなみに、同じネットワーク(家庭内とかオフィスとか)で同じDropboxアカウントでデータを同期しているPCがあれば、今はそちらから優先して転送するとのことなので、(1)だけでもさほど時間はかからないかもしれませんね。
やったことないので、「おそらく」になりますが。
ありがとうございます
安田さま
ご丁寧にありがとうございます。
結構重要なことだと思うので、実際に行ったあと、必要があればリポートいたしましょう。多少日時はかかりますけど。
確かにこのサービスはすばらしいと思うのですが、ダウンロード時に、タイトルが文字化けするなど、日本語環境ならではの細かい不具合があるので、日本人ユーザーがどんどん増えて、リクエストもがんがんするようになれば、なお、使いやすくなるのでは、と思います。
弟子丸
レポートお待ちしております!
弟子丸さま
ありがとうございます! うまくいったら、ぜひ、ひと言教えてくださいませ。
万が一トラブルで改めてバックアップからデータを復旧しなければいけない不幸な事態になったら……私のせいで面倒を増やしてすいません。そのときはひと言「ダメじゃん」と教えていただければ幸いです。
MP3のファイルについて
音楽のMp3ファイルを保存すると、勝手に曲のタイトルアルバムのjpg写真が追加保存されてしまいます。 止める方法はありますか?
Re: MP3のファイルについて
編集部の安田です。
> 音楽のMp3ファイルを保存すると、勝手に曲のタイトルアルバムのjpg写真が追加保存されてしまいます。
あれれ? 私の手元のDropboxでは、そういった現象はないですね。Dropboxの設定を見ましたが、そういった制御の項目はないようです。
Dropboxと連携する他のツール(iPhoneアプリなど)や、他のアプリケーションが作っているファイルということはないでしょうか?
マルウェア
今日、11月11日ですが、DropBoxのWeb Siteをブラウズしようとした所、マルウェアを含むとの警告が出ました。大丈夫なんでしょうかね?
一説には、セキュリティ会社と提携したことに伴い、アンチウィルスソフトをインストールさせようとするとか....
dropbox側が否定してますね
Dropboxの中の人がTwitterでつぶやいていますが、Googleが間違ってそういう警告を出してしまっているとのことです。
Googleセーフブラウジングでチェックしても、すでになかったことになっていますね。
同期ができません。
デスクトップとモバイルPCにドロップボックスをインストールしたのですが、モバイルの方だけ同期ができません。
具体的には、モバイルのドロップボックスフォルダに入れたファイルはデスクトップのフォルダに同期されるのですが、デスクトップのフォルダに入れたファイルはモバイルのフォルダには同期されません。モバイルのタスクトレイには「can't sync"○○(ファイル名)" permission denied」と出ています。
ウイルス対策ソフトを切ってみたのですが、やはりダメでした。
ちなみに、モバイルは、ドコモのL-05Aでwebに接続しています。
お手数ですが、ご回答頂けますようお願いいたします。
permission denied
permission deniedということは、アクセス権の問題ですね。
モバイル側のdropboxフォルダのアクセス権(プロパティ)で、読み取り専用になっていないか、dropboxアプリケーションが書き込む権限があるかをチェックしてみるといいかもしれません。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
フォルダが読み取り専用になっていましたので、チェックをはずしたところ無事同期がはじまりました。
丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
読み取り専用
よかったですね。
Dropboxのユーザー数が400万人を超えたようですね。いやぁ、すごい普及です。
このような経験をなさった方はいらっしゃいませんか?
会社PCと自宅PCが同期しており,会社PCで編集することが殆どです。
自宅PCで 8files are changed by another computer(でしたっけ?)とか言うポップを見慣れていました。
先程妙なことが起こりました。
会社PCで仕事中にこのポップが立ち上がったのです。
他のコンピューターで2つのファイルが編集されたそうです。
自宅は無人なのに。
はて?
Re: このような経験をなさった方はいらっしゃいませんか?
あなたのコンピュータのどちらかのネットワーク接続の状況や、Dropboxサーバーの稼働状況によって、時間差があるかもしれませんね(ここ最近はDropboxのメンテナンスはなかったようですが)。
もし第三者があなたのアカウントを利用しているかもしれないと思ったら、
Recent Events
https://www.dropbox.com/events
にアクセスすると、いつどんなファイル変更があったか確認できますね。
特におかしな変更がなければ、ネットワークなどの都合での同期遅れだと思われます。
同期の遅れのようです
安田様,ありがとうございました。
そういうことを調べるメニューがあったんですね。
気が回りませんでした。
で,早速調べてみたところ,自宅での4日前の編集が反映されたようです。
4日間自宅に帰ってません^^;
まさに「同期の遅れ」ですね。
そんなこともあるんだあ。
安心しました。どうもありがとうございました。
Re: 同期の遅れのようです
なるほど。すっきりしましたね。
> 4日間自宅に帰ってません^^;
お体にお気をつけくださいませ……。
パブリックフォルダ内のMP3音源DLについてです
申し訳ありません。
あまりPCの知識がない者でして、陳腐な質問になってしまうかもしれないのですが、よければご回答頂ければと思います。
現在、iphone3台とwindows XP2台、mac OS10.5一台でdropboxを使用しています。
このたび、パブリックフォルダを利用してMP3音源を公開し、PCへダウンロードしてもらおうと考えています。
現在パブリックフォルダでテストを行っていますが、音源のURLから飛ぶと、XPもmacも再生が始まるのみで、左クリックをしてもダウンロードする旨の項目が見当たらない状況です。
この場合PCへのダウンロードは可能なのでしょうか?
Re: パブリックフォルダ内のMP3音源DLについてです
パブリックフォルダへのアクセスは、ファイル内容を表示するといった用途になっていますね。なので、MP3ではブラウザが再生を始めてしまうようです。
ブラウザによっては、その状態で「名前を付けて保存」できますが、IEではできない場合もあるようですね。
おそらく、
・パブリックフォルダにMP3ファイルを入れる
・パブリックフォルダにHTMLファイルを置いて、パブリックフォルダのMP3ファイルにリンクする
・そのHTMLにアクセスしてもらって、「リンクを右クリックして[対象をファイルに保存]してください」のようにする
方法が良いのではないかと。
ほかに良い方法をご存じの方いらっしゃったら、ぜひ教えてくださいませ。
ご返信ありがとうございます
解りやすい回答をありがとうございます。
よく理解できました。
教えていただいた方法で一回試してみようと思います。
ありがとうございました。
ドロップボックスの有償版について
今、ドロップボックスの無償版を使っているのですが、50GBの有償版にしたいと思うのですが、やりかたがおそらく英語表示なので分からないと思うのでどなたかやり方がお解りになられる方、あるいはそれの説明(日本語)がのっているwebをご存知の方 教えていただきたいのですがよろしくお願いします
アップグレード
1.https://www.dropbox.com/ に行く
2.ログインする
3.https://www.dropbox.com/plans に行く
4.Upgrade to Pro 100 か Upgrade to Pro 50 をクリックする
5.支払い情報を入力する
でいけますよ。
カード払いについて
教えていただいたようにやってみましたが、カード支払いの場面でJCBが表示されていないのですがアメリカでは通用しないのでしょうか?私はJCBのカードしか持っていないのですが
JCBカードは海外では……
あぁ、JCBカードは海外では厳しい場合がありますね。
JCBとamexが提携との話もあるようなので、とりあえず入力してみるというのも手かもしれません。使えない場合は「ダメ」と言われて受け付けられないだけなんじゃないかと思いますが……たぶんですが。
iphoneの設定を教えてください。
PC,iphoneにインストールし、ScanSnapで専門書260ページを読み込みましたが、iPoneで開くことできませんでした。Unable to View File. This file type can't viewedと表示がでました。また、SettingsをみるとUnlink iPhone from Dropboxと表示されています。50GBの有償版を購入したのでぜひ活用したいです。ご教示おねがいいたします。
グーグル先生に教えて貰いました。
iPhoneのOSのバージョン3だと標準では簡易ビュアーが入ってるそうです。
簡易なのでPDFによっては見れない可能性があるそうです。
OSバージョン4なら、iBooksというアップルが出している無償提供している
電子ブックリーダーで閲覧出来るかもしれません。
御持ちのiPhoneのOSがバージョン4でしたら、一度試してみてはどうでしょうか?
ビュアー関連で対策済みでも表示されなかったのでしたら、スルーしてください。
脱会方法を教えてください。
はじめまして。
現在無料の2GBを使用していますが、50GBの有料に切り替えたいと思いますが、海外サイトとあってクレジットカードを登録するのが不安で、出来たら振込みしたいのですが可能なんでしょうか?もし振込みが出来ない場合でしたら、カードの登録をするしかないのですが、カードを登録するのならば前もって脱会方法も把握しときたく思います。
宜しくお願いします。
追加容量
DropBoxの容量が50GBまではいらないが、2GBではたらない場合
1台のPCで違う名前、メールアドレスなどを追加登録して2GB以上使う方法はありますか?
私なりにいろいろやってみましたが、わかりませんでした。
そのデータをZipで圧
そのデータをZipで圧縮したら50GBのデータも十分2GBでいけますよ。
WinRARを使えばこれでもかというぐらい入ります。
エクセルの読み取り専用設定
Dropbox内にありますエクセルファイルを2人目が開く際に読み取り専用になるよう設定したいのです、どのように行えばよろしいですか。同時に2名が作業してしまうと困ることがございます。教えてください。
Re: エクセルの読み取り専用設定
それはDropboxではできないんじゃないでしょうか。
ファイルサーバー上のファイルを開くのとは違い、Dropboxサーバーを経由して各PCのローカルにコピーが作られるので、
> Dropbox内にありますエクセルファイルを2人目が開く際に読み取り専用になる
といった制御はできないと思います。
ご返信ありがとうご
ご返信ありがとうございました。
了解いたしました。
読み取り専用bについて
下記にそれらしいやり方がのってます
http://blogs.wankuma.com/yaju/archive/2007/04/22/72514.aspx
DROPBOXの追加について
会社と自宅で別々のメールアドレスを登録して、DROPBOXを利用しています。今回、会社で登録したメールアドレスのDROPBOXを自宅でも使えるように追加登録したいのですが、可能でしょうか?DOWNLOAD DROPBOX の画面から追加登録できないようなのですが。よろしくお願いします。
windowsMeでインストールできません
dropboxをWindowsMEのコンピューターにインストール中、
Dropbox%200が原因でDROPPBOX%200.710[1].EXEにエラーが発生しました。Dropbox%200は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください
というエラーが出てインストールできません。
どうしたらよいでしょうか?
Windows Meはサポートされていないみたいですよ
Windows Meはサポートされていないみたいですよ。
https://www.dropbox.com/help/3
保存について
シートを保存する際に「上書き保存」をすると同じシートが増えてしまいます。
そこで「名前を付けて保存」をするとPCによって同じシートが増えたり増えなかったりします。
設定などで、上書きされてなおかつシートが増えないようにすることは可能でしょうか?
sharaフォルダについて
シェアフォルダの容量は,全部作った人が負担するのですか?それともみんなで分割するのですか?
シェアフォルダは、
シェアフォルダは、自分と相手で「別々に同じファイルを持つ(同期)」なので、お互いのスペースにその保存容量がお互いに必要です。
2人が同時に同じファイルを編集することも可能ですが、万が一同じ時間帯に編集がぶつかった場合は、ファイルが2つになり、編集者の名前がファイル名に入る場合があります。
dropboxのマーク
IPhoneアプリでdropbox内にあるファイルをお気に入りに
追加したいのですが、ダウンロードをしていると、
いつのまにかファイルのマークが「!」マークがついてます。
この「!」マークは何を意味しているのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
お気に入りに入れたいファイルは動画で、mp4で、約380mbです。
iPhone4への同期
iPhone3GからMac OS10.4.11パソコンへiTunes9.2経由で同期してあったアプリ、写真、音楽のファイルをiPhone4へ同期させるにはiTunes10.1が必要、そしてそれは OS10.5.8以降でないとインストールできない、ということをSoftBankの店頭では説明されませんでした。文句を言ったところ、店員が教えてくれたのがDropboxでした。しかし、Dropbox経由でiPhone4にダウンロードしたそれらのファイルはiPhone4上のしかるべき各フォルダ(写真、iTunes)やファインダ上(アプリ)ではなくDropboxフォルダ内に収納され、開くにも時間がかかったり、開けなかったり(アプリ)します。解決方法はないものでしょうか?
トンチンカンな質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
質問です
先輩の卒業アルバムを作成しようと、Dropboxを利用している者です。
Dropboxの写真データを選択して、一括印刷したいのですが、Dropboxにその機能はついているのでしょうか?
ついているとしたら、どのように操作したらよいでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、教えていただけたら幸いです。
Dropboxには写真の印刷
Dropboxには写真の印刷なんて機能はないと思いますよ。 Picasa http://picasa.google.com/ でDropboxの写真データをアルバム化して印刷してみてはいかがでしょうか?
やっぱりそうですよ
やっぱりそうですよね。
返信ありがとうございました!
permissions errorで同期しない 解決方法
パソコン(OS vista)に、ドロップボックスをインストールしました。最初は同期ができました。その後、2台目のパソコン(OS XP)にもインストールしました。すると、2台目は同期するのですが、一台目は、以下のような Dropbox errorが出て、同期しません。
Couldn't start Dropbox
This is usually because of a permissions error.Errors can also be caused by your home folder being stored on a netowork share.
その最後に、dropbox errorisprno へのショートカットがあり、そこを開くと、
IOError: [Errno 13] Permission denied: u'C:\\Users\\(ユーザー名)\\AppData\\Roaming\\Dropbox\\unlink.db'と出ます。解決方法を教えてください。
インストールし直し?
> C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Dropbox\unlink.db
このファイルにアクセスできないエラーなので、このファイルを削除してみては?
(念のためにXPのパソコンからDropboxに入れているデータをバックアップしておいてから)
うまくいかなければ、Vistaのほうで、
・Dropboxを1回アンインストール
・C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Dropbox\ のフォルダを削除
・Dropboxをインストールし直し
すると良いかも。
同期・更新されないんですが…
仕事で複数台でドロップボックスを使用しているんですが、
それぞれのPCで作業しドロップボックスに保存しても、
他のPCで開いてみると更新内容が反映されるものとされないものがあります。
ファイル内の上の階層のものはほぼ反映されますが、下の方のものになると
全然ダメです。
なぜなのでしょうか?反映させる手段等あるのでしょうか?
ぜひお答えお聞き願いたいです。
同期・更新不能について
私の経験からすると、利用可能な容量をオーバーすると、サーバーに保存されないという現象が発生しました。ファイルの合計が2GBを超過していませんか(無償の場合)。
オススメ
私はコレも使ってまーす。
https://www.sugarsync.jp/plan/index.html?cid=friend
Word2003のiPhoneでの表示について
会社PCで作成したWordファイルをiPhoneで確認したところ、
いままで経験したことのない表示のされ方をしました。。。
すみません、言葉ではなんとも表現しづらいのですが、
文字が重なって、もの凄く読みにくいのです。。というか文字が同色の場合読めないです。。。
どなたかご経験のおありの方、解決法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
会社のWordは、2003verです。
うーん、Wordというのはそもそもマイクロソフト社のワードプロセッシングツールで
そのファイルをiPhoneやiPadにもっていってもきちんと表示される保証はどこにもないですよ。
WordファイルをいったんPDFファイルに変換すれば、ほぼきちんと表示されるはずです。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA001168333.aspx これを参考にされてはどうですか?
あるいはWord→PDFにの無償変換ツールも出ているようですので、Web検索してみてください。
dropboxフォルダのサイズと中身の総ファイルサイズが一致しません
dropbox使い始めて2ヶ月ほどたちます。外付けHDDにdropboxフォルダを設置しています
①HDD上に設置したdropboxフォルダを右クリック
→プロパティ
②HDD上に設置したdropboxフォルダ内のファイルを全て選択して右クリック
→プロパティ
①の方が②より1.21GBほど大きく表示されるという問題です。
dropboxのサイトにログインして確かめると②のサイズで表示されるためサーバー上を必要以上にに使用しているわけではなさそうですが、HDDを必要以上に使用していることになります。
付け足し失礼します
付け足し失礼します。さらに2か月程度使用しましたが、dropboxフォルダ内の合計サイズよりも、フォルダ自体のサイズの方が1.6Gほど大きく表示されます。緊急性の高い問題ではありませんが気になりますので、考えられる原因などがありましたら是非教えてください。
隠しファイルは表示するよう設定しております。
余り自信はないのですが、
はじめまして。
余り自信はないのですが…考えられる原因として、
ファイルサイズが合わないのはドロップボックスの問題ではなくて、
単純にクラスタギャップと呼ばれるようなものじゃないでしょうか?
ファイルの数やサイズがわからないので、もしかしたらと思い書き込みました。
見当違いだったらすいません。
Dropboxの接続エラー
1年ほどDropboxを使っています。4台のPCで使っているのですが、10日ほど前から1台だけ同期しなくなってしまいました。
「接続エラー・コンピュータがプロキシ経由でインターネットに接続されている場合は、これらの設定を行ってください」という画面が出ます。つながっている他のPCと同じ設定にしても、このメッセージが出てきます。
Dropboxが使えないと本当に不便で困っています…。解決策がわかりましたら是非教えてください。
Dropbox接続エラーの件
私のPCでも同じ症状がでました。win7/32bit で使用していましたが突然同じメッセージが出てしまいました。
色々やってみましたが、どうやらインストールしているセキュリティソフトのファイヤーウォールが関係していたみたいで、Dropboxについての個別設定が「接続を許可しない」設定になっていたのを「許可する」にしたら回復しました。
dropbox 接続エラー回復しました。
windowsXP のコンピューターで急にdropboxに接続できなくなりました。ご指摘を参考に、McAfeeのファイアウォールのプログラム設定をみるとdropboxがブロックになっていましたので許可にしたところ接続できるようになりました。ありがとうございました。
ふたつ質問です。
あまり深く考えずに会社PCと自宅PCに入れてみました。
はじめに会社PCで作って、後で自宅PCに入れたのですが、自宅PCが7年前のもので容量がとても小さく、同期してしまうと、ハードディスクがパンパンになってしまいました。
(まずは、ここで質問なのですが、同じファイルが両方のパソコンに作られ、両方のパソコンともに同じファイルが同じ容量を使って保存される(トータルすると倍になる。)という認識でよろしいでしょうか。)
次に、自宅PCがパンパンになってしまったので外付けのHDDにdropboxのフォルダを動かしたいのですが、ドラッグアンドドロップで簡単にできるものでしょうか?
インストールする前の私の認識では、
会社PCでつくったファイルがクラウドにも保存され、自宅PCの容量は侵されずにクラウド上のものを閲覧できるという認識でした。
これは私の思い違いであったということでしたでしょうか。
よろしくお願い致します。
質問です。
ドロップBOXで 数人とファイルを共有しています。
私が 共有元です。
いくつかの共有フォルダの 名前を変更したくて
変更しました。
共有相手様は
変更後のフォルダ名で表示されていないようです。
共有フォルダ名変更は反映されないものなのでしょうか?
なにか 方法はございますか?
よろしお願い致します。
参考にさせていただきます^^
Dropboxに関する記事が書きたかったのでGoogleで検索をしていたところ、ここにたどり着きました。僕は説明が苦手なのでこの記事にリンクを貼って紹介させて頂こうと考えています。貴重な情報ありがとうございました^^
PCからアップ→iPhoneで写真ライブラリへ→画質ダウン
ご丁寧な記事有難うございます!
さて、首題の件ですが、
まずPC側からDropBoxフォルダへアップします。
この段階で画像ファイルの解像度は640x480pxです。
↓
iPhone側で閲覧し、写真ライブラリに保存します。
(何か粗い…)
↓
次にこの画像をDropBoxへiPhone側からアップします。
※アップロード品質設定:もと画質
↓
PCで画像をチェックすると…
解像度が426x319pxに落ちている…。
冷静に考えると、写真ライブラリへの保存時に
ダウンサイズされたと考えられるのですが、
「設定」-「写真」にそのような設定はなく…
これはしょうがないのでしょうか???
私も同じ現象で悩ま
私も同じ現象で悩まされてます。
どうにかならないですかね?
Dropboxが起動できなくなりました・・・・・
Dropbox を半年間ほどデスクトップ2台とノートPC2台、スマホ2台で使用しておりましたが、特に何も設定等を変更はしていないのですが、ノートPCで起動ができなくなりました。
OSはいずれもWinXP SP3です。
その際下記エラー表示がでできます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『Dropboxを起動できません
通常、これはアクセス権に関するエラーです。また、ホームフォルダーがネットワーク共有の上に作成されている場合も、この問題が起きることがあります。
詳しい情報は、こちらをごらんください:https://www.dropbox.com/c/help/permissions_error … 』
↑URLに進むと、Dropboxの(運営会社)HPにいくのですが、英語で記載されており、(日本語変換のボタンらしき物もあるのですが、上手く機能しない??)意味が分からないで困っております。
どなたか、この現象(何故起動できないか)の解決方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら御教授いただけると幸いに存じます。
ノートPCのDropboxが起動できず、外出先で役に立たないので本当に困っております。どうか、どうか、宜しくお願いいたします。
自分も同じエラーが
自分も同じエラーが昨年の暮れから発生し、自分のスキルで出来る範囲でイロイロ試したのですが、解決に至りませんでした。 ネット上のこういった書き込みも参考になるものが無く、諦めて数年前のバックアップから丸ごとリカバリーし、再インストールしてもダメでした。
ならDropboxサーバーの仕様変更の問題だと思い、他のDropboxが正常に動いてるパソコンが半角ユーザー名だったので
ユーザー名が全角でエラーしてた同じパソコンに違うユーザーを半角で作り再インストールすると、エラーが消えました。 もしまだ解決されずにおられましたら、ユーザー名の全角半角を確認してもらえないでしょうか? 自分も参考にしたいと思いますので、ヨロシクお願いします。
同じことになりまし
同じことになりました。
ノートPCのDropboxをアンインストールして、フォルダも削除(クラウド上のDropBoxに残ってるので)しました。
その後、新たにDropboxをインストールすると、指定した場所にフォルダが自動ダウンロードされて、元通り使えるようになりました。
ローカルフォルダを残したまま作業するとファイルがダブったり、いろいろ面倒でした。
サイトのフォルダにメガネ?鎖?みたいなマーク
表題のようなものが最近出てきて、あまり気にしていなかったのですが、
今日急に怖くなりました。これは何なんでしょうか?
Dropbox始めたいのですが…
Dropboxを利用したいと考えているのですが…
Dropboxの設定の際に接続エラーになってしまいます。
「ご使用のコンピューターがプロキシサーバー経由でインターネットに接続する場合は、こちらで設定を使用してください。」と出てくる場合、どうすればいいのでしょうか?