Web 2.0がクチコミを連れてきた!

クチコミ国内事例(2):ピンキーモンキーと友達になりたいユーザーが大集合4日で友達登録が1000人にSNS(ページ)名:mixiの公認アカウント「ピンキーモンキー」運営者:株式会社フレンテ・インターナショナル

ページ

クチコミ国内事例(2):
ピンキーモンキーと友達になりたいユーザーが大集合
4日で友達登録が1000人に
SNS(ページ)名:mixiの公認アカウント「ピンキーモンキー」
運営者:株式会社フレンテ・インターナショナル

株式会社フレンテ・インターナショナルのタブレット菓子、「ピンキー」のイメージキャラクターとして長年親しまれているのが、お猿の「ピンキーモンキー」だ。その愛らしい意匠から20代女性層を中心に人気のキャラクターを、mixi内に仮想的な1ユーザーとして出現させるという斬新な試みが2006年4月から7月にかけて行われた。

mixiには企業の商業利用を前提とした「公認コミュニティ」がある。しかし同社では、「商品の全面刷新に合わせ、広告的に押しつけがましくならないよう、楽しみながらPRしたい」(同社広報部)という考えから、コミュニティを組織してプロモーションを図るのではなく、お猿のピンキーモンキーが1ユーザーとしてアカウントを取得、マイページに日記をつづるという手法を選択した(図5)。

図5 コミュニティではなく、ピンキーモンキーという1人(1匹?)のユーザーとしてmixiに参加した点がこの企画のポイント。日記の写真も凝っていて、読むのが楽しくなる内容だ。

応募率が70%を記録

mixi上にピンキーモンキーのアカウントが登場したのは、2006年4月7日。友達として登録した参加者をmixiでは「マイミク」と呼ぶが、mixiのオンラインマガジン『mikly』を中心にアカウント開設の告知を行ったところ、たちまちマイミク申請が相次ぎ、4日後には早くもmixiが定める登録上限の1000人に達した。

当初はプレミア感を煽る意味合いから、マイミク限定で公開していた日記も、1000人到達をもって全公開に変更。その後は日々、写真を交えてコミカルかつキュートにつづられたピンキーモンキーの日常を、多くのユーザーが閲覧、コメントを書き込んだ。

2006年7月31日のプロモーション終了までの期間中、同社は幾度かプレゼント企画を用意している。最初のプレゼントはマイミク1000人の達成時点で行われた、発売前の『ピンキー』新商品をマイミク全員にプレゼントするというもの。マイミクとして登録したユーザーは、専用ページから発送先住所などを送信しなければならないが、1000人のうち、実に約700人もの応募を得た。コンバージョン率にして70%という驚異的な数字を実現したことになる。また、やはり『ピンキー』新商品を、mixiにちなんで3941名にプレゼントする企画の際も、約1万6500人もの応募があった。

また、キャンペーン終了時にポストカードのプレゼントを行った際には、カードの図案選定に閲覧者の声を吸い上げるなど、フレキシブルな対応が参加者(=顧客)との間に理想的な距離間を構築したと言える。ときにはコメント常連ユーザーのページに、ピンキーモンキーのアカウントで足あとを残す“サービス”も実施。それがまた、ファンにとって得がたい特典となるわけだ。

結果、このプロモーション期間中にピンキーモンキーのマイページを訪れたユーザーは、平均して毎日1000人前後。プロモーション期間全体では、のべ約12万の足あとが残された。

また、今回の試みにおいて、「効果のバロメーターの1つは、日記へのコメント」(同社広報部)との声もあるように、コメントの数ものべ4000以上に上ったという。ピンキーモンキーの存在を知ったユーザーが自身の日記にそのことを記述するケースも多く、さらにそれを閲覧するユーザー数となると、もはや追いきれないほど膨大な数に上るはずだ。SNSを舞台とした「ユーザー同士」という顧客へのアプローチは、工夫次第でさまざまな効果を生み出せるのではないだろうか。

※この事例記事は 『SNSマーケティング入門』 に収録された原稿を要約/再構成したものです。

『SNSマーケティング入門 上客を育てる23の方法』
仲間内のクチコミだから強力に働く
SNSがビジネスに効く仕組み

コアな優良顧客を軸にクチコミを展開していくのがSNSマーケティング。基本は商品やブランドを介して顧客に楽しんでもらうこと。顧客目線に立って、よりよい経験を提供し共有するからこそ、企業と顧客の間に信頼関係が築ける。信頼してくれた顧客はその商品やブランドのファンとなり、リピーターとなり、友人たちに推薦してくれる。この信頼とクチコミの連鎖をSNSマーケティングは可能にする。

2006年9月26日発売
山崎秀夫(野村総合研究所)、村井亮(Beat Communication) 著
ISBN4-8443-2300-8
四六判/192ページ
定価1,554円(税込)
発行:株式会社インプレスR&D

SNSマーケティングに取り組む23の企業事例を5タイプに分類して紹介。ブログを超えたクチコミ進化形、SNSのビジネス利用がわかりやすく身に付く一冊。


※この記事は、『Web担当者 現場のノウハウ vol.2』 掲載の記事です。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]