森田秀一 の記事(新着順)

【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Winter
Z世代の“次”を考えるレゴグループの「CX戦略」と「デジタル活用事例」

子供たちの支持を受け続けているレゴグループの「Z世代の次を考えるCX戦略」は何か? その戦略に基づくデジタル活用事例も併せて紹介する。

森田秀一[執筆], 渡辺 淳子[編集]

2023年4月20日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
「デイリーポータルZ」がサイト改善で入会数54.6%増! ウェブ解析士マスターと語る裏話

人気メディア「デイリーポータルZ」は有料会員をどう増やした? デイリーポータルZの林雄司氏と石川大樹氏、エスファクトリーの井水大輔氏が連載内容を振り返りつつ、アクセス解析・サイト改善の裏話を語った。

森田秀一[執筆], 今井扶美(Web担編集部)[編集]

2023年2月8日 7:00

  • 124
  • 184
  • 712

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
元テレ東P 佐久間宣行氏が教える|仕事で消耗せずに自身のキャリアを築く「ずるい仕事術」とは⁉

10万部超ヒットの『佐久間宣行のずるい仕事術』。本書の著者佐久間氏に、仕事で消耗せずにキャリアを積むヒントを、マーケターの明坂真太郎氏が聞いた。

森田秀一[執筆], 渡辺 淳子[編集]

2023年1月25日 7:00

  • 40

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
ユーザー軸の分析「GA4」の導入で何が変わる? 知っておきたい基礎と最新情報|小川卓氏が解説

2023年7月に旧GAが終了する。国内上場企業の8割がGAを導入しているが、GA4への移行は4割にとどまる。これから導入する担当者向けにGA4の最新情報をお届け。

森田秀一[執筆], 井上薫[編集]

2023年1月12日 7:00

  • 23

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
多種多様なデジタルタッチポイントにおいて一貫した顧客体験を実現する!「DXP」に必要な機能とは

デジタルタッチポイントや施策が多様化する一方で、それを受け取る顧客側の体験は、果たして一貫性・統一性のあるものになっているだろうか? そうした課題を解決できる「DXP」の概要と求められる機能とは。

森田秀一

2023年1月5日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
なぜ、いま「パーソナライズ」が求められるのか? セールスフォース・ジャパンが語る3つの理由

顧客を中心としたコミュニケーションや体験を提供する「パーソナライズ」はなぜ必要なのか? その理由と法方をセールスフォース・ジャパンが解説する。

森田秀一

2022年12月15日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
悪質化する“Web改ざん”の実態|身を守るために最低限やっておきたい5つのWebセキュリティ対策

悪質化しつづけるサイバー攻撃、なかでも懸念されるのが「Webサイト改ざん」だ。IIJが通信インフラ会社の立場から見た被害の実態と、取るべき対策を伝授する。

森田秀一

2022年12月1日 7:00

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer
なぜ売れないのか⁉ 「売上の構造」に着目すれば「とるべき戦略」が見えてくる

「売れる/売れない」の違いは何か? 「売上」に影響を与える要因とそれぞれの関連性を軸に、売上アップに必要なことを解説する。

森田秀一[執筆], 渡辺 淳子[編集]

2022年11月8日 7:00

  • 21
  • 23

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer
なぜネット炎上が起こるのか? 原因とそのメカニズムを解説

インターネットとSNSの普及により、企業の炎上リスクが高まっている。その件数も増加傾向にあり、炎上件数が2年で1.5倍に増加した現状では、対策は必須だ。この記事では、最近のネット炎上の特徴や問題点を明らかにし、効果的な対応策や信頼を維持する方法を紹介する。さらに、炎上対策の専門家が最新動向とリスク防止のポイント、そして万一の時の対処法についても詳しく解説する。

森田秀一[執筆], 渡辺 淳子[編集]

2022年10月13日 7:00

  • 21

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer
なぜ売れた? “スーパードライ生ジョッキ缶”誕生秘話に学ぶインサイトの見つけ方

アサヒビールが2021年4月に発売した「スーパードライ生ジョッキ缶」。大ヒットの背景には消費者インサイトを見つけるための地道な取り組みがあった。「スーパードライ」ブランドマネージャーが、新商品の発売までのプロセスを語った。

森田秀一[執筆], ササキミホ[編集]

2022年10月12日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 春
第一生命のオウンドメディアが1年で月20万セッションを達成! 成功を支えた3つのポイントとは?

第一生命のオウンドメディアが公開からわずか1年で月間20万セッションに成長するまでの紆余曲折を、担当者がリアルな経験談や具体例を交えながら紹介。

森田秀一

2022年8月3日 7:00

  • 30

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 春
CX向上と売り上げアップにつながる最新パーソナライズとは? 業界別6社の事例を厳選紹介

ブレインパッドが関わった1,000件以上のプロジェクトから、業種・目的別に6つの注目事例を紹介した。

森田秀一

2022年8月2日 7:00

  • 20

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 春
なぜ、教科書通りにやっても「ブランド」が作れないのか? 実務家が33年かけてわかったブランド論

強いブランドはどうつくられるのか、そもそもブランドとは何なのか。ダイキン工業の片山氏が、自身の長年の実務経験から編み出したブランドづくりの本質を解説する。

森田秀一

2022年7月27日 7:00

  • 262
  • 54
  • 71

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 春
なぜ「メタバース」に注目が集まる? 「バーチャル渋谷」仕掛け人が解説

「バーチャル渋谷」仕掛け人の三浦氏が、近年のメタバースの盛り上がりの背景を解説し、Web担当者やマーケターに必要なマインドセットについて語った。

森田秀一

2022年7月21日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 春
2022年注目! 米国デジタルマーケティング 8つの最新トレンドとは?

デジタルマーケティングの最新トレンドを8つ、サンフランシスコ在住のハートコアの神野社長が徹底解説する。

森田秀一

2022年6月28日 7:00

  • 25

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter
東急ハンズ・SHIBUYA109・KATEの担当者3人鼎談「店舗でのデジタル活用どう進める?」

東急ハンズ、SHIBUYA109エンタテイメント、花王のKATEブランド担当者が小売店、テナント、化粧品メーカーの視点から店舗におけるDXの取り組み事例や悩みを語った。

森田秀一

2022年5月17日 7:00

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter
クリック単価を抑えながらCVを上げる! 運用型広告による認知向上とCPA改善法とは?

GoogleやYahoo!ディスプレイ広告の仕組みを活用して、比較的安価に認知効果を高めながら効率的にCPA(顧客獲得単価)を改善する方法を解説する。

森田秀一

2022年5月16日 7:00

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter
YouTube広告活用でEC売上が2.58倍! 大丸・松坂屋が取り組んだマーケティング施策

YouTube広告動画のリスクと効果を、大丸松坂屋百貨店が実施したYouTube広告動画の実例を元に、販促・広報・インバウンド担当の西本氏が語った。

森田秀一

2022年5月13日 7:00

【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter
Instagramの売上相関指標は「フォロワー数・いいね数」より「保存数」!? ユーザー行動モデルで分析

「どの数字を追えば売上が増えるのか……」Instagramのビジネス活用について、株式会社パスチャー代表取締役の甲斐氏が解説。

森田秀一

2022年4月20日 7:00

  • 69
  • 44
  • 21

Instagram「おうち吉野家」の事例で学ぶ! SNSでファンをつくるコミュニケーション戦略とは?

なぜ店舗への送客ではなく、冷凍具材の販売にInstagramアカウントを活用するのか? アレンジレシピ推しの経緯とは? 担当者が明かす吉野家Instagram活用秘話

森田秀一

2022年3月16日 7:00

  • 64
163 記事中 41 ~ 60 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る