15 years 4ヶ月 ago
新しい製品サービスのリリースを考えている方に気になる話題をコピーブロガーから。新製品をリリースしていまいち反響がない、、、とお悩みの方には参考になるかも。 — SEO Japan
あなたも最近の数え切れない数の新製品のローンチに気がついているだろう。
そしてそれに気が付いているのはあなただけではない。
多くのブロガー達がアドセンスの流行から離れ、プレミア電子書籍、ホワイトペーパー、オーディオインタビューシリーズ、動画セミナー、メンバーシップサイト、ネットワーキングイベント、オンラインセミナー、カンファレンス、コンサルティングパッケージ、プライベートコーチンググループ、書籍、物理的なものなど、その他市場性のある資産になり得るあらゆるものの際限のない流れをくんだローンチ作戦に足を踏み入れようとしているのだ。
そしてブロガーはコンテンツの作成に長けているため、これらの製品を根回しなしに単に発表するということはない。たくさんの強力なコンテンツを使って段階的なローンチを実施するのである。
では、もしあなたが市場に売り出すためのものを手に入れた場合、何らかの手法はあるだろうか?この雑音を全てはねのける手段なんてあるのだろうか?
信じられないかもしれないが、集団から抜き出る方法は存在する。あなたの個性的な製品をそれと同じくらいに素晴らしいローンチ、それ自体が話題になるようなローンチでバックアップすることができるのだ。
販売活動に必要なのは論理的な状況を作り出すことではなく、感情的きっかけを刺激することだということはあなたも既に知っているだろう。では、そのきっかけをローンチ全体を取り囲むまでに拡大することができる時、なぜそれを販売ページに委ねるのだろう?
ただ単にローンチするのではなく、以下に紹介する心理的愛着の7つの核心要素を利用し、ずばぬけたローンチをするのだ。
1. 限られた時間枠
ここでは購入の希少性を利用したり購入期限を強要することを言っているのではない。そういったテクニックは強い感情的反応(機会喪失の恐れ)を引き起こし、すでにローンチの特性を良くあらわしている。
そうは言うものの、ローンチ前のうわさを立てる時期に希少性を使うマーケッターは十分にはいない。
消費の小さな窓を持った価値のある無料コンテンツをリリースするのだ。それが永遠に無くなってしまう前に人々が貪り読み、吸収し、受け入れるような“欲求”を作るのだ。確実に“絶対に見逃せない番組”にすれば、ライブイベントやオンラインセミナーは他のどんなことよりも絶対的にその性質にぴったり当てはまる。
コンテンツがあなたが主張するほど素晴らしいものであれば、人々は期待の声を高めるだろう。カレンダーに印をつけ、他の人も自分と同じようにそれを手にすることを切望しているかどうか聞き回り始めるかもしれない。これが正真正銘のうわさだ。
ここで重要なのが、あなたがこの筋書きに全力を尽くさなければいけないということ。もしオンラインセミナーを開催するのであれば、その後で保存版を投稿したりしないことだ。人々にここで逃したら後はないということを分からせるのだ。テレビ放送は数十年間視聴率を上げるためにこのコンセプトに頼っていたが、VSR(その後のDVR)が開発されると“絶対に見逃せない番組”が“いつでも好きな時に見られる番組”に変わってしまった。
希少性を都合よく使用し、作成したプレローンチコンテンツのコンバージョン率を大きく向上させるのだ。
2. 独自の活動
プレローンチの材料を単独のイベントシリーズというよりは人を引き付ける1つのテーマを持った話で考えてみる。
始まり、真ん中、終わり、そしてそれらの間にある全てが読者を感情のジェットコースターへと導く。まるでジグソーパズルをワンピースずつもらっているかのように読者に感じさせるのだ。ローンチのサイクルの完成によって最終的な絵を組み立てさせるのである。
カルト文化は一晩では生まれない。しかし、徐々に広がっていく説得力のあるストーリーが、あなたの読者を急進的なブランド支持者に変えるためにある最も効果的なテクニックの1つなのだ。
3. 共有することの喜び
ブロガーは実のところ何がコンテンツを広めるのか当惑することがよくある。
それは、影響力のある見出し以上のもので、ハイクオリティなリソースの柱を提供すること以上のもので、確実にまぐれではない。
コンテンツが広まる理由は簡単で、もともとのコンテンツを読むことよりも共有することが面白いからだ。
どんなタイプのコンテンツにも勝って、この要求を満たすのはユーモアであることが多い。ジョークは、他の人を笑わせることに喜びや満足感を得るために人が配信する数少ない構成要素の1つなのだ。
“内部者”情報のうわべや見識もまた効き目がある。好奇心をそそる秘密の塊を隠しておくのはどれくらい難しいことなのだろうか?あなたも他の多くの人と同じであれば、それを伝えたいという衝動を我慢することはできないはずだ。
ローンチ前の説明的資料をリリースすること自体は“話題にするほどのこと”ではない。深入りを避けたネット上の“くだらない”動画が他の何よりもずっと多く出回るケースがよく見られる。このYouTubeビデオがおよそ4,700万ビューも獲得している理由をどう説明できるだろう?
4. 観客の参加
即興コメディのグループは、この1つのコンセプトに彼らの芸術の基礎を形作る。もっぱら観客の投入にフォーカスすることによって、彼らは一生に一度の面白い瞬間を生みだしているのだ。
その出来具合は彼らとは関係がない。それは私たちに関係があるのだ。自分の経験の質は自分の肩にかかっている。自分自身が直接結果に影響するのであり、私たちはそのことを知っているのだ。
この効果をローンチにも作り出すには、コメントまたはコンテスト以上のことをしなければならない。
見込み客をもとにプレローンチコンテンツを形作る独創的な方法を見つけること。読者のごく一部をゲストとしてオンラインセミナーに招待すること。ブログの読者をランダムにインタビューすること。
製品のローンチサイクル内にいる他の人達に紹介するために出来る限りの方法を見つけるのだ。読者が客であるのと同様にクリエイターにさせてあげるのだ。
5. 厳しい一貫性
簡単なテストをしてみよう。以下の二つの質問に答えてほしい:
来年のクリスマスの正確な日にちは?
来年のイースターの正確な日にちは?
きっとあなたは最初の質問には“12月25日”と簡単に答えられただろう。しかし、カレンダーをチェックせずに2番目の質問に答えることができただろうか?
クリスマスの日が記憶できるのは、それが一貫しているからだ。
製品のローンチは多くの場合見込み客の頭に日程を詰め込むことによって期待を与える。その特定の時間と場所が見込み客の将来の予定の一部すなわちカレンダーに書きこまれる印になるのだ。
あなたもこのテクニックをプレローンチに使わない理由はない。
時計のように信頼されるリリーススケジュール、つまりルーチンを作るのだ。人々の頭に単に1つの特定の日付や時間を入れるのではなく、予測可能なスケジュールに基づいてハイクオリティなコンテンツを期待させるのだ。
プレローンチコンテンツを中毒性のあるものにして、結局最後にはあなたの製品を買うことになるようにするのだ。
6. トレンドの効果
たとえ入場に2時間並ばなければいけないとしても、誰だって一番最先端のクラブで遊びたい。
誰もが騒ぎ立てていることがあるならば、あなた自身にとっての経験への衝動と闘うのは難しい。たとえあなたがその会話の一部になることができても。
この事を裏返せば、たった一人の参加者になりたい人などいないということだ。私たちのほとんどが間違った決断をしたり人気のない側の援護をしたことによって笑い者にされる可能性を恐れているのである。
戦略的にコンテンツを積み重ねることによって、自分のターゲット層に人気感を作り上げる。1つのテーマを持った一連の投稿はこれを達成するのに優れた方法だ。最初の段階から次にうわさを立てることまで、その他もろもろに読者を利用するのだ。
最新のトレンドの出現が世間の注目を大きく浴びるため、より多くの見込み客が掲示板に増えるにつれ、あなたの“うわさ”は来る日も来る日も急激に増加する。多くの人を魅了するのは多くの人以外にないのだ!
7. 持続的な中毒性
人々はなぜ悪い習慣をやめないのか?それは多くの場合、そこから離脱することがとても居心地が悪いからだ。
彼らがそれをバズ(うわさ)マーケティングと呼ぶにはそれなりの理由がある。革新的な参加型コンテンツを一貫したスケジュールで展開することによって、あなたは読者にちょっとしたハイ状態を作っているのだ。
ある時点でこれは突然に終わりを告げる。ローンチ全般に置いて重要な点は、価値のあるプレローンチのごちそうが終了した後、製品を売り出すことなのだ。
全てのバーが夜の間閉まっている時に、あなたの製品が営業時間外のスピークイージーになるのだ。それこそが、離脱の痛みを治すたった一つのソリューションなのである。
非道だって?もしかしたら少しはそうかもしれない。しかし、もっともっとという抑えがたい衝動を作り出すことが、良い口コミマーケティングの根幹なのだ。
ローンチ疲労への注射
確かに、より多くのブロガーが本当に優れている新製品やサービスを売りだしている。確かに、マーケットの混乱と雑音をはねのけるは難しくなってきている。
しかし、それらをあなたのローンチが期待に沿わないことへの言い訳にしてはいけない。責任はあなた自身にあるのだ。
あなたのローンチは模倣したクローンでなければいけないなんて誰が言ったのだ?あなたのニッチにあるパターンに横やりを入れるのだ。
製品だけでなくローンチの過程自体を話題にする価値のあるものにするために、口コミマーケティングの心理的作戦を採用するのだ。
(そして、私は自分の発言がある場所にお金を使う。現在のBeyond Bloggingのプロジェクトローンチをチェックして欲しい。あなたは、この記事で私が取り上げた7つの方策の具体例をあげることができるだろうか?)
コメント欄への投稿を待っている。
この記事は、Copybloggerに掲載された「7 Strategies for Escaping “Me Too” Product Launches」を翻訳した内容です。
それぞれ実践するには一歩進めて具体的に落とし込む必要はありますが、考え方としては参考になりますね。この記事はブロガー向けに書かれていますがスタートアップ企業やIT企業の新製品リリースの際にも十分参考になる内容だと思います。 — SEO Japan
15 years 4ヶ月 ago
ツイッターが普及してからイベントの中継をハッシュタグ経由で追う人も増えているかと思います。今回はイベントをハッシュタグでウォッチするその真の価値についてInstigator Blogが考えた記事を紹介。なるほど、と思える点あり。 — SEO Japan
TwitterがSXSWで急浮上して以来、Twitterでイベントのハッシュタグを追跡することは、ここ数年でかなり人気が高まってきている。イベントのハッシュタグを入力してTwitter検索をするのは簡単なことである。時々ノイズが多すぎたりスパムが入っていたりと完璧なシステムとは言えないが、それでもリアルタイムでイベントに関するニュースを得るにはなかなか優れた方法だ。(参考:Twitter検索で検索用語に“-RT”を含めれば、リツイートを除いた結果が表示される。)
しかし、イベントのハッシュタグをフォローする真の価値はリアルタイムでニュースを知ることなのだろうか?
実はそうでもないのだ。 結局のところ、誰かがあなたが動きを追っているカンファレンスを要約したブログ投稿を書き(もっと深い分析も加えて)、あなたはそれをキャッチアップの手段として使うことができる。人気が高く投稿に溢れたカンファレンスを追うことは、リアルタイムの情報と同じくらいに有益ではあるが、圧倒的な数で注意力は散漫になる。
イベントのハッシュタグをフォローする真の価値(楽しみ)とは、新しくフォローする人物を見つけ、その人との関係を築くことなのだ。
イベントとは、交差する興味関心を発見するのに効果的なものである。特定の分野や特定のトピックでアクティブな人が誰なのかを見つけるのにもってこいであるし、短い時間の中で起きている濃縮されたTwitter上のアクティビティによって、あなたは誰が誰を知っていて人々がどのように繋がっているのかということをなんとなく知ることができるのだ。
ここ2、3日で私は、ソーシャル・リクルーティング・サミット (#srs09 + #socialrecruiting)と140文字カンファレンス (#140conf)の2つのイベントをフォローした。その間私は少なくとも50人以上の人をフォローし、その中の大部分の人達がフォローし返してくれた。各自がアクティブにTwitterを利用していたため、私は短い時間の中で彼らの関心事や価値(フォロアーである私にとっての)を測ることができた。
ハッシュタグとTwitterを介してのイベントのモニタリングは、今後もっと伸びていくだろう。今、複数の企業が、どのようにしてハッシュタグから最良の情報を抽出するかということに取り組んでおり、あなたはリアルタイムで最良のツイートをトラックしノイズも減らすことができるようになる。それは素晴らしいことであるし、私もそういったソリューションが現れるのを楽しみにはしている。しかし、最終的には、真の価値とは、あなたに意義のある価値を提供してくれる(もちろんその逆もある)共通の興味を持つ人物を見つけることにあるのだ。
この記事は、Instigator Blogに掲載された「The Real Value in Tracking Event Hashtags on Twitter」を翻訳した内容です。
なるほど、これはありな考え方ですよね。日本の場合、イベントでツイート投稿する人の数はIT系のイベントであっても海外のイベントと比較すると少ない気もしますが、それでも例えば検索やソーシャル系のイベントをハッシュタグで追っていった時に出会う全然知らない人や自分と違った環境・仕事のツイートには、普段の視点と違ってイベントの内容以上に参考になる時があります。しかし「Twitter検索で検索用語に“-RT”を含めれば、リツイートを除いた結果が表示される。」は恥ずかしながら知りませんでした。。。そこまで必要性があることも余りないのですが、Twitterが普及するにつれ、使い道がありそうな機能ですね。 — SEO Japan
15 years 4ヶ月 ago
久しぶりのChrisg.comから、ネットワーキング、つまり知り合い作りに関する記事を。ネット業界の有名ブロガーでもある彼が説きます。 — SEO Japan
私のビジネスでは、ネットワーキングは他のどんなツールよりも投資の元が取れている。財政的また金銭に無関係な事柄の両方において、ネットワークは、もしそれがなかったら状況がどうなっていたか想像が出来ないほどに多くの価値をもたらしている。どんなビジネスも促進すると保証できるものを1つだけ提案するとしたら、それがネットワーキングなのだ。
問題なのは、ネットワーキングを信頼する全ての人が同じようにそれを勧めているということだ。
“効果があるから試してみよう!”
しかし、正確にはネットワーキングはどうやって価値をもたらしているのだろうか?
明日、ルイスと私はShy Networkingのためのトレーニングクラスを開催しようとしている。私はこのローンチの最中にいくつかの驚くべき質問に繰り返し出会ったが、その1つには、人々が利益を得るにはどうすればいいのかと聞いてくるのである。
知っていると思うが、ネットワーキングには時間がかかる。ほとんどの場合、すぐに満足を得られるようなものではない。確かに私たちは全てがしっくりいく思いがけない出会いの経験や、ランダムではあるが素晴らしいコンタクトを持ち帰った経験がある。それらは標準的ではないのだ。私たちは人間関係のことを言っているのであって、それは常に早く熱くなるものではないのだ。
人々は、例えばSEOやブログやソーシャルメディアよりも、ネットワーキングに時間をあてるべきかと聞いてくる。
言っておかなければならないのは、そのことがあまりにも身近であるがために、私がはっきりとした考えを思いつくのにはしばらく時間がかかったということだ。この質問は、なぜ私たちが呼吸をしたり飲んだり食べたりする必要があるのかということを説明するようなものだ。私のビジネスにとって、ネットワークは食べ物のようなものだが、他の戦略は水や酸素のようなものなのだ。どちらかがあればいいというものではなく、両方必要なのだ。だからもしあなたが時間に余裕がないのであれば、ネットワーキングを加えなくたっていいのだ。
なぜネットワーキングに時間を注ぐべきなのかその明確な理由を私が示そうとしなかったならば、もちろんあなたはこの記事を読んではいないだろう。では、ここにその理由をあげよう。
ネットワーキングの投資収益率(ROI)
ネットワ―キングから得られるものはたくさんあるが、私たちは人を相手にしていることを忘れてはならない。常にそれを頭に入れておくことだ。“私は何を手にできる?”という態度で進めば、始める前からあなたの努力は衰えていくだろう。しかし、もちろん時間を投資する前に自分が獲得する見返りが何であるかを知る必要はあるから、ここにあなたが期待できるものを紹介しよう:
1. 友情という利益
まず私は、必ずしもドルやポンドやユーロに換金されるわけではない利益から始めたかった。ビジネスにおいて付帯条件なしで友達を持つことのささいな利益を見落としてはいけない。私たちは、自分を応援してくれる人を知る必要があり、人々が自分たちためにそこにいるのだということを知る必要がある。1人で仕事をする時は、モニターの光だけがあなたの話し相手となり、孤独なこともある。
誰かに理解してもらうことは心理的にも感情的レベルでも相当に価値がある。友達はあなたのやる気と元気を保つためにチャットをすることができ、アイディアの共鳴板となり、必要な時にはあなたの愚痴も聞いてくれるだろう。ソニアとジョンと私がSkypeで一緒の時には1時間はあっという間に過ぎる。私たちが実際に世界の問題を解決するのかはいつも確信できないが、そこでの会話は私が毎週楽しみにしているものであることは間違いないのだ。
見知らぬ街にいる時には、せめて食事をする相手がいるとうれしいものだ。デブ NGとベッキー・マクレイとアンディ・ヘイズは、アメリカの危ない通りで私を安全に守り、私が食事を避けるのを助け、私のエゴが制御できなくなるのを止めてくれる。
何年にもわたって私に付き合ってくれ、情報を与えてくれ、私を仲間に加えてくれた他の全ての人達を紹介できないことに申し訳なく思っている。ここにあなたを紹介できなかったことを許してくれると嬉しい。次に会った時には、私がどんなにひどい友達かっていう話でも聞きながら一杯おごるよ。これでいいかい?
私が言いたかったことは、人は人を必要としているということだ。
2. チャンス
さて、感覚的な最初の利益と比べ、ここには爆発的なROIの効果がある。ネットワークがもたらす最も大きな金銭的利益、つまりたった1つのコンタクトから6ケタの数字が生まれることは、私を世間にさらし紹介するチャンスでもあるのだ。
もしあなたが十分なチャンスを得ていないのであれば、自分のネットワークを築く必要がある。ジョイントベンチャー、クライアントの糸口、パートナーシップ、講演や執筆の仕事、ビジネスや資産の売買など、とにかくありとあらゆるチャンスだ。
絶好のチャンスは全て、裏ルートで人から人へと共有される。重要なドメインの販売から従業員の雇用機会まで全てだ。もし同じような能力の2人の人間がいたなら、あなたは自分が知っている方の人の方を好むし信頼することになるだろう。あなたが好きな方の人の能力が劣っていたときでさえそっちを選ぶことが多いものだ。いい仕事が見送られているならこれが理由だ。
この1つのネットワーキングの利益だけで天文学的な量の価値に値しなければならない。
しかしながら、人々がこの利益について考えることを止めさせてしまう二つの問題点がある:
何かチャンスがあったときに自分のネットワークの功績を認めない。「私がこのチャンスを手にしたのは私が素晴らしいからだ」と思うか、単なるラッキーだと思うかのどちらか。
悪いネットワーキングはチャンスの不足をもたらし、絶好のチャンスを引きつけるあなたの能力にダメージを与えることもある。バカなヤツとして知られるよりは、あなたが誰だかを誰も知らない方がましだ。申し訳ないが、これが現実だ。
3. アドバイス
私たちは皆、友達にアドバイスをすることが好きである。そして時には友達からアドバイスを頼まれることもある!
Googleが教えてはくれないことがいくつかある。もしも私が何年にもわたって無料でもらっていたアドバイスを有料コンサルタントからもらっていたとしたら、私の銀行口座はものすごい赤字になっていただろうし、今ここでこの記事を書いてはいなかっただろう。
私たちはネットワーク上のアドバイスを頼り、自分のことを思い出させ、またネットワークにそのお返しをする。たくさん与えれば、引き出す必要がある時には銀行には残高がある。より良いネットワークほどあなたが利用できる知識もたくさん持っているのだ。
ちょうどSEOの世界では、アーロン・ウォール、デイブ・ネイラー、ダグ・スコット、ジェイソン・デューク、マイケル・グレイ、ロー・ホフマン、ジュースト・デヴォークや、とあるGoogleの従業員やその他たくさんの人達が長い間私に貴重な情報を教えてくれた。彼らは私がバカな行動を起こさないようにし、私が混乱した時には(これがまた認めたくないほどたくさんあったのだが)それを正してくれた。私のことを検索エンジンのエキスパートと勘違いしている人には、私は違うが本物ならたくさん知っているよと教えている。給与に関するこれぐらいの専門知識を得ることはできないと思うが、これぐらいの素晴らしいコンタクトを持つたった1つの方法は彼らとの友情に値するようになろうとすることだ。
そのような私的なアドバイスの場もあるし、コンサルティングの交換やマスターマインドのような正式な取り決めもある。私は自己開発のエキスパートとコンサルティングの交換をしていて、彼は私の頭を調整し、私はオンラインマーケティングで彼を助けている。マスターマインドとは同じゴールや価値観を持った人が集まって、お互いに後押ししたり励ましたりアドバイスしたりする場所だ。
もしあなたがネットワークからたまにしかアドバイスをもらっていないのならば、あなたの努力がその程度だということなのだ。
4. 援助
誰かが私に、友達の定義とはあなたの引っ越しのときに何も知らせずにお礼の期待もせずに手伝ってくれる人だと言った。私はそれについてはよく分からないが、お互いに助け合うことは確実にその定義の一部であると思う。そして、それはネットワーキングから得られる利益の1つの形であると思うのだ。家の話ではなくて助け合いの話ね。
プロモーション – トラフィック、評判、セールスの後押しをする。
コミュニティ – 会話とコミュニティを築くのを助ける。
リンク – Googleの動力源という観点でのリンクや、彼らのネットワークからのニュースや情報の共有。
紹介 – あなたが会いたい人やすごいと思っている人と繋げてくれる。
窮地から救い出す – 不安定なコードを直したり、あなたが失敗をした時に情報を提供したり、誰かが攻撃してきた時にあなたを支援する。
5. ポジティブな影響
あなたは、あなたが付き合っている人のようになる。これは、どんな親も自分の子供の友達がどんな子なのかを見る時に考えるであろうことと同じで、ネガティブにも作用する。そしてそれはポジティブにも作用する。もしあなたが相応しい人に囲まれていれば、態度、習慣、世界観、付き合い方などは感染するのだ。
これには科学的根拠があるのだが、これが本当だということを理解するには私自身の人生の中で十分なほどに見てきた。私は、富や成功を悪とみなす場所に育った。いいことばかりが揃っていたら、悪い人になるに違いないのだ。だから、私の目標や価値観を共有できるもっとポジティブな考え方を持った人に私は引きつけられたのだ。他のことはともかく、抑圧的な影響よりも意欲的な影響をもらって良かったと思っている。
成功した人をモデルにすることは、あなた自身のパフォーマンスを向上するのに実証された方法だ。モデルとなった人に近づいて個人的に付き合える以上にすごいことなんてあるだろうか?
あなたが選んだ仲間があなたの仕事や人生に深刻な影響を与えることになるのだから、慎重に選ぶことだ。
まとめ
こういった記事での心配の1つが、人々がメッセージそのものよりも“自慢をすること”や“ネームドロッピング”に集中することだ。そこのキミ、私のことをむかつくヤツだと指摘してくれてありがとう。
事実、私は友達や知り合いを拡大したネットワークに大変お世話になっている。もしあなたがこの記事から何か得たものがあるのなら、あなたが作る新しい友達や知り合いのその1つ1つ全てに非常に価値があるということを理解して欲しい。
このことを、「ちょーだい、ちょーだい」という考え方をするべきだと取ってしまう人がいる危険性もある。それは私が言いたいことではない。あなたが、効果はすぐには現れないかもしれないが、ネットワーキングの複合効果は絶大で長く続くものだということを理解してくれることを願っている。
この記事は、Chrisg.comに掲載された「5 Reasons You Should Invest Your Time in Networking」を翻訳した内容です。
ネットワーキングが大事と名刺を配りまくったり色々な会合に出まくったりする人がいますが、私が昔から全く興味のない行動ですし、かつ効果があるとは余り思えないのですが、この記事を読むとネットワーキングの本質を理解して行動すれば可能性はもっと広がるし自分にとっても相手にとってもプラスになる、と改めて感じました。ブログばかり書いていないので外にも出てみますか。。。 — SEO Japan
15 years 4ヶ月 ago
3歳のころからパンダ好きな子どもは、隣のモールで見かけたぬいぐるみが気に入ったので、8歳の誕生日に買ってあげました。その後、売り場を通り過ぎる度に「買われたみたい」「売れたみたい」と気にする日々。パパも一緒に出かけたいので時々「見に行こうか?」と便乗。そのうち(売れ残るのは)かわいそうだ、ということになり、2ヵ月後にもう一匹買い増ししました。それから2年以上、毎晩ダッコして一緒に寝ています。
名前はポンポンとピュンピュン。ピンクのリボンで区別します。
図:パンダのぬいぐるみ:
2匹を同時にダッコできないので疑問に思い、聞いてみました。
いつもどっちをダッコしてるの?
不公平にならないように、交代制にしてるの。
へー。...ん?
だから、たとえば
月よう日はポンポンで、火よう日はピュンピュン、水よう日はまたポンポン、木よう日はピュンピュン、金よう日はポンポン、土よう日はピュンピュン。最後の日よう日は両方か、または無し。一週間は7日で、2で割れないでしょ?だから最後の日でちょうせいするの。同じ曜日はいつも同じにしないと、途中で分からなくなるから。
え?予想外の答えだ...(ポカン)
15 years 4ヶ月 ago
前回紹介したGoogle Mapsの道順を頼りに歩いていったら事故にあったのでGoogleを訴えた人がいた、という話を紹介しましたが、今回、担当弁護士がなんとサーチエンジンランドの単独インタビューに答えてくれました。 — SEO Japan
誤ったルートに導かれた結果、ハイウェイで車にひかれたの責任の一部はグーグルにあるとして、ある女性が訴訟を起こした。私はこの件を担当する弁護士に話を聞くことに成功した。この弁護士は、この訴訟がここまで大きな注目を集めるとは思ってもみなかったと述べ、責任の一部をグーグルに課す根拠を少し説明してくれた。
前回の記事、Google Mapsで交通事故に遭った女性がGoogleを訴えた件で、私はローゼンバーグ原告がユタ州パークシティーの2つの地点の間を歩いている際に車にひかれた経緯を説明している。ブラックベリーを介して、原告はグーグル・マップ、および、同サービスの「ウォーキング・ディレクションズ」機能を使い、ルートを作成した。このルートは原告を州道224号線、別名、「ディアーバレードライブ」と呼ばれるハイウェイに導き、ローゼンバーグ原告はこのハイウェイで自動車にひかれたのだ。
ローゼンバーグ氏を担当するヤング、ケスター & ペトロ法律事務所のヤング弁護士に私は、この記事を読んでいる人の多くが疑問に感じたであろう大事な疑問を投げかけた。原告は、この道路を歩き始めた際に歩行者にとって危険である点に気付かなかったのだろうか?
「朝の6時でした。当時はあまり混雑していなかったのです。ローゼンバーグさんは反対側には歩道があると考えたのです」とヤング弁護士は述べた。
しかし、実際には、ローゼンバーグ原告は反対側に辿りつかなかった。メインストリートの終点からディアーバレードライブ/州道224号線の反対側に向かおうとして横断している最中に自動車にはねられたのだ。グーグル・マップに掲載されている問題の交差点の写真がこれだ:
「ローゼンバーグさんは、一度も訪れたことのない場所にいました。辺り一面は漆黒の闇で、街灯は全くありません。そこで彼女はグーグルに頼り、道を渡り、歩道に降りようとしたのです」とヤング弁護士は話した。
「皮肉にもローゼンバーグ原告は渡るように指示されていなかったら、原告は自動車と逆行するものの、道路から離れた土の道を歩き続けていたでしょう。」とヤング弁護士は続けた。これがグーグルに責任の一部を負うよう求める理由の1つである。
「グーグルはこの道の角の写真を用意していました。この写真を見ていたら、分かっていたはずです」とヤング弁護士。
ヤング弁護士が話していた写真とは、上に掲載したような「ストリートビュー」のストーリートレベルの写真である。当然ながら、グーグルは実際にストリートビューの写真を見て、「歩く」ルートの安全性を確かめているわけではない。そうではなく、私の知る限り、グーグルは、既知の歩道やその他のデータを基に推測を行うアルゴリズムを利用している。2008年7月にグーグルがこのサービスの告知を行う際に、記述しているように:
ウォーキングディレクションズ(歩行者用のルート)は、新しい機能であり、個人的にはとてもワクワクしていますが、まだ粗削りであり、「ベータ」でリリースせざるをえません。ウォーキングディレクションズは、都会での短距離の移動には役に立ちますが、道路に歩道があるのか、もしくは交通量の多い道路を渡るための歩道橋が設けられているのかどうかを常に把握しているわけではありません。私たちが知らない歩行者用の道路はまだまだたくさん存在し、見つけることが出来れば皆さんの命を救う可能性があります。私たちはこの機能を徐々に改善し、出来るだけ効率よく皆さんを目的地に案内することが出来るように、歩道の新しいデータを収集し、フィードバックを効果的に促す方法を考えています。
…. 気をつけて下さい。そして、交通量の多いエリアでは特に細心の注意を払って下さい。自動車を運転しているときのように、交通標識や信号に従い、歩行に向かない道路を的確に判断して下さい(歩行者用の安全に関するアドバイスを提供している便利なウェブサイトがたくさんあります)。
それでもなお、グーグルはサービスを実際に提供している。先日説明したように、不名誉な誤ったルートを紹介してしまうくらいなら、もしくはまさに現実になっているように訴訟に発展するようなら、いっそのこと、明らかに誤っている可能性がある歩行用のルートを提供するべきではない。
「私たちはそのルートを見ており、彼ら(グーグル)がユーザーに目的地を告げるなら、そこに行くべきではない点を警告する責任があるのです」とヤング弁護士は考えている。
グーグルは現在歩行ルートが「ベータ」であり、以下のように警告している:
注意してください – このルートには歩道もしくは縁道がない可能性があります。
しかし、これは通常のウェブサイトを利用している人によって生成された情報である。グーグル・マップのモバイルバージョンを利用している場合、このような警告は表示されない。私は金曜日にiPhoneで試してみたが、やはり警告は表示されなかった。また、ヤング弁護士は、2009年1月19日に車にぶつけられた際にブラックベリーで警告を受けなかったと主張している。さらに、当時グーグルは通常のウェブサイトでも警告を提示していなかったようだ。
グーグルが明らかに遅ればせながら警告をグーグルに追加した理由や時期は把握していない。私はこの点およびその他の質問に対する答えをグーグルから待っている。
ヤング弁護士は、ユタ州では、部分的に責任を認めたとしても、陪審員は原告に不利な見方をする可能性があると話した。そのため、ヤング弁護士曰く、例えば、グーグルには事故に対してたった5%の責任しか認められないと判断する可能性があるそうだ。こうなると、ローゼンバーグ原告が勝った場合、グーグルには賠償の5%のを支払う責任が発生する。原告は最低$10万ドルの損害賠償を求めている。
さて、今回の訴訟において、常識は重要視されるのだろうか?当該の交差点には、ヤング弁護士も認めているように、横断歩道がない。しかし、ローゼンバーグ原告自身には、安全に歩く場所または渡る場所を判断する責任はないのだろうか?
「私は、陪審員は、原告を自動車でひいたドライバーの過失、そして、グーグル自体の過失に加え、原告の過失を問うだろうと伝えてきました。」と弁護士。
この訴訟自体に対して、ヤング弁護士は、多くの関心を集め、また様々なメディアに取り上げられたことに驚きを隠せないと話していた。
「私はグーグルとほとんど話をしていません。告訴したばかりです。今後、この訴訟がどのような論争を引き起こすのか私にはさっぱり分かりません」とヤング弁護士は困惑気味だ。
また、同弁護士は、ユタ州のソルトレイクシティーのスノー、クリステンセン & マーティノー弁護士事務所で明日の9時にプレス向けの声名を発表することになっている。この弁護士事務所はこの訴訟とは関係ない。ただ単にこの事務所の会議室を利用するだけだ。
追記: グーグルのPR部門からeメールが届いた。その内容は以下の通りだ:
私たちはサービス開始以来、警告文を提示しています。デスクトップでは2008年の7月から、モバイルでは2008年の11月から提供しています。スクリーンの大きさにより、モバイル版のベータでは、警告が短縮されますが、「ウォーキング・ディレクションズ(ベータ):注意して利用して下さい」と言う警告は読めるはずであり、通常はルートのリストの最初の手順で表示されます。
グーグルから届いたスクリーンショットによると、ブラックベリーのユーザーには以下のように警告が表示される:
これこそがiPhoneでチェックした際に私がルートを見逃した理由である。私は地図上のルートの隣に警告を表示してもらえるとばかり思っていたのだ。しかし、実際にはルートを案内するテキストをクリックすると表示される仕組みなっている。
グーグルは、この類の訴訟はいまだかつて起きたことがないと述べている。今回の訴訟自体に関する感想として、以下のコメントが寄せられた:
私たちはまだ訴状を受け取っていないので、特定の実体に関するコメントは控えさせていただきます。しかし、一般的に、私たちはユーザーに注意して利用し、判断をしてもらうためにベータの警告を掲載しています – また、デスクトップではルートの下には、計画するためにだけ利用して欲しい旨を追加の注記として記載しています(例えば、赤信号では止まって下さい、または、カープールのみのレーンでは運転しないで下さいと指示しているわけではありません)。
この記事は、Search Engine Landに掲載された「Attorney In Google Maps Lawsuit: It Was Dark; She Thought Google Was Leading Her To Sidewalk」を翻訳した内容です。
This article on Features: Analysis first appeared on Search Engine Land.
c Copyright Third Door Media, Inc. Republished with Permission.
弁護士がインタビューに答えてくれたのは良かったですが、内容はいかにもアメリカ的な。。感じですね。Googleはこういうことも想定して?ベータ版であり注意して使うべき、と常に表示していたのでしょうが、それでもGoogleが悪い!という人と弁護士事務所はいるようです。これでGoogleが敗訴したり途中で和解してお金払った日には・・・多分ないと思うというかそうあってほしいですけど。 — SEO Japan
15 years 4ヶ月 ago
Seo by the Seaから、SEOマニアにちょっと気になる話題を。検索エンジンのロボットがあるページ上のリンクを起点として広大なネット上のウェブ情報を辿っていくことは知られていますが、ではどういったサイトを検索エンジンはリンクを辿る起点のサイトとして考えているのでしょうか?そんな気になる話題をYahoo!の特許を元に考えます。 — SEO Japan
検索エンジンは、ツイッターやフェイスブックのようなサイトからクロールを始めたほうが良いのだろうか? ウィキペディアやマハロはどうだろうか?DMOZもしくはヤフー!のディレクトリの場合はどうだろうか?
毎日ように新しいページが追加され、古いページは削除されていく。そして、ブログ、新しいサイト、そして、その他のジャンルのページから言葉が溢れだしている。ウェブは猛スピードで更新を繰り返しているのだ。Eコマースのサイトは、新しい製品を展示し、古い製品を消去する。そして、新しいサイトが生まれ、古いドメインの期限が切れていく。
検索エンジンは、ウェブのインデックスを出来るだけ新鮮に保とうと試み、新しいサイト、および更新された変更点を探し、そして、行方不明のサイトを調査するため、クローリングプログラムを送りこむ。 この取り組みをさぼると、検索エンジンは流れについていけなくなり、削除済みのページや上書きされたコンテンツを人々に提供することになる。そして、インデックスは遅れ、新しいサイトを見落としてしまうだろう。
検索エンジンがウェブをクロールする際、選んだシードサイトのURLを追い、その他のページおよびドメインを調査することから始める場合が多い。しかし、検索はこのようなシードサイトをどのように選出するのだろうか?
シードサイトは、各種の話題および地域の広範なサイトにリンクを張り、含めるサイトの選出を自ら行うサイトであり、オープン・ディレクトリ・プロジェクトやヤフー!のディレクトリのようなサイトが当たる可能性がある。
しかし、検索エンジンは必ずしもこのようなサイトを手始めに利用するわけではなく、その他のサイトを選ぶ可能性もある。
シードサイトの選択は、検索エンジンの質、そして、インデックスで異なるトピックと地理的なエリアを網羅する仕組みに大きな影響を与える。 シードサイトの選択が不十分なら、検索結果の質が低くなり、検索結果に表示されるウェブスパムの数は増加の一途をたどるだろう。
検索エンジンがシードサイトとして用いるサイトを選び、ウェブ上のその他のページへのURLを発見する仕組みを解明する特許がヤフー!から申請されている。
ウェブクローラーのホストベースのシード選択アルゴリズム
考案 : パベル・ドミトリエフ
Yahoo!に委託
米国特許申請番号 20100114858
公開 : 2010年5月6日
申請 : 2008年10月27日
要約
ホストの質、重要性、そして、生産力のポテンシャル等の要素を参考にして、ホストの文書をシードとして決めるホストベースのシード選択プロセス。
ホストの重要度、ホストに対する新しい文書の予想される生産力、そして、ホストが所属するマーケットの好みに応じて、多数のホストの一部が特定される。
特定された一部のホストの各ホストに対して最低1つのシードが生成され、少なくとも1つのシードはリンクが張られた文書のデータベース内の文書を示唆する。生成されたシードはデータベースのクローラーがアクセスすることが可能な形式で提供される。
同じシードサイトを定期的に訪問しているだけでは、新しいURLを数多く見つけることは出来ないだろう。そのため、ヤフー!の出願中の特許は、検索エンジンがシードサイトの候補を比べ、選出する仕組みを少し説明している。
この特許によると、特定の選択したシードが以下の場合、シードサイトの選択プロセスが改善されるようだ:
以前見つけられなかった比較的多数の文書が、見つけられ、処理されるようになる場合。
より重要性の高いホストおよび文書のクローリングが比較的増え、重要性の低いホストおよび文書のクローリングが比較的減る場合。
マーケットまたはサイトのカテゴリーの分布が望ましい割合になっている場合。
候補のシードサイトが以下の基準によって評価される場合:
質
重要性
ホストの潜在的な利益
潜在的なシードサイトのサイトとしての質(もしくは質の欠落)は以下のようなサイトの特徴によって判断されるだろう:
被リンクの数が少ない
スパムページ、もしくはスパムページへ導く被リンクを持っている
わいせつなコンテンツを掲載している
この特許は、質の高いサイトが、クロールの開始点であるシードサイトの候補として選ばれることが多いと記している。質の低いドメインからクロールを始めると、さらに多くの質の低いページがクロールされることになる可能性が高いためだ。
シードサイトの重要性は“ホストの信頼性”スコアまたは評価、もしくはホストに関連するその他の特徴を基に決められるだろう。ホストの重要性は以下の要素の目安となる:
人気
信用性
信頼性
質
ホストのその他の特性
ページランクは、ホストの信頼性のスコアの一つのタイプと考えられるが、その他の要素も考慮される可能性がある。
ホストにおける文書の潜在的な力、または新しいURLを見つけてもらえるポテンシャルは、ホストに過去のクロールによって集められたスタッツによって計算されるだろう。
マーケットを地理で区別することが出来ると言われているため、多くの新しいURLを生成しようと試みるシードサイトの選択プロセスは、検索エンジンが各国および各地のURLを見つける上で役に立つ地理を基に異なるシードサイトを探している可能性がある。
異なるマーケット(もしくはその他の異なる特徴によっては)のシードサイトに対しては異なる閾値が選ばれる可能性がある。なぜなら、マーケットによっては占有率が低い場合もあり、ホストの数、そして、“重要な”ホストの数が少ない可能性もあるからだ。これは比較的独占的なマーケットがあまりにも強い影響力を持つことを避け、“占有率の低いマーケットではシードサイトがほとんど、もしくは全く選ばれない”事態を回避する効果がある。
結論
私は今まで特許もしくはホワイトペーパーの中で、検索エンジンがクローリングプロセスにおいてシードサイトを選択する際に何を探しているのかに関する詳細な考察を見た覚えがない。
検索エンジンによるウェブのクローリングに関する議論が行われると、ヤフー!ディレクトリやDMZのようなサイトが、ウェブで新しいページをクロールするため、そして、発見するための開始点として例に挙げられる。
そのため、検索エンジンがこのようなディレクトリ以外にシードサイトを特定するために利用する基準を調べる価値があるはずだ。ウィキペディアは良質なシードサイトの条件を備えているだろうか?ツイッターやフェイスブックはどうだろうか?私には断言出来そうもない。
ご存知のように、検索エンジンは、ユーザーにタイムリーな情報を提供している点を感じ取ってもらうため、インデックスにツイッターようなサイトからコンテンツを早く組み込むことに焦点を絞っている。検索エンジンは、このようなサービスのリンクを辿り、シードサイトとして扱い、新しいページや新しいコンテンツを過去のページで見つけているのだろうか?これが正しいとするなら、何を意味するのだろうか?
この記事は、SEO by the Seaに掲載された「What Makes a Good Seed Site for Search Engine Web Crawls?」を翻訳した内容です。
なかなか興味深い記事でした。シードサイトの抽出と選定自体も検索アルゴリズムで行うという考え方が面白いですね。制限なく拡がり続けるウェブにおいて、ジャンル別で起点となるシードサイトを見つけることで、より多くの新規かつ良質の検索結果を返していくことが可能になることは十分想像できます。今後はこういった技術に分面でもあるようにソーシャルネットワークやツイッターがどういう影響を持ってくるのかも興味深いです。 — SEO Japan
15 years 4ヶ月 ago
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社は、拡大する中国市場におけるネットマーケティング分野での業容拡大のため、中国における総合広告会社で、特にテレビ...
15 years 4ヶ月 ago
株式会社電通は7月12日、ハーバード大学経営管理大学院 竹内弘高教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科 大薗恵美教授を開発アドバイザーに迎え、企業イノベーション…
15 years 4ヶ月 ago
日本コカ・コーラ株式会社は7月12日(月)より、コカ・コーラブランドを中心に実施する夏のキャンペーン「2010年コカ・コーラハッピーサマープロモーション」の活動…
15 years 4ヶ月 ago
株式会社サイバーエージェントは7月12日、同社が運営する「Ameba」が会員数1,000万人を突破したことを発表した(7月9 日時点)。
同社は、これを記念し…
15 years 4ヶ月 ago
株式会社プレゼントキャストは7月9日より、テレビ番組配信サイト「テレビドガッチ」内の「新ドラマ特集」にて、民放キー 5局の7月ドラマ番組情報を集約して掲載を開始…
15 years 4ヶ月 ago
楽天株式会社は9日、株式会社東京放送ホールディングス(TBSホールディングス)株式の買取請求について、最高裁判所に対して特別抗告の申立を行った。
楽天はTBS…
15 years 4ヶ月 ago
NTTドコモは、進化し続けるスマートフォンを、深く、身近に体感できる世界への入り口として、スマートフォン向けISP「spモード」を開発いたしました。 「spモー...
15 years 4ヶ月 ago
今後もアドネットワークの利用は伸びていくと予想される。それに伴い代理店がデータの活用を迫られる、クリエイティブの質が問われるなどの傾向が続くであろう。従って、いかにアドネットワークを活用するかが代理店の課題のひとつとなり、代理店の腕の見せどころとなるのである。
15 years 4ヶ月 ago
2010/7/12のKISAの2009 Survey on the Wireless Internet Usageから。http://isis.nida.or.kr/eng/board/index.jsp?pageId=040100&bbsId=10&itemId=311&pageIndex=1http://isis.nida.or.kr/eng/board/fileDown.jsp?pageId=040100&bbsId=10&itemId=311&athSeq=1携帯ユーザが若者に偏っているためか、無線インターネット利用は若者の利用率が高い。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 4ヶ月 ago
2010/7/10の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/7/3の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.70%2010/6/26の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.77%2010/6/19の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.83%2010/6/12の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.87%2010/6/5の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.84%2010/5/29の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.72%2010/5/22の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.57%2010/5/15の週の豪検索エンジンシェア、
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 4ヶ月 ago
15 years 4ヶ月 ago
2010/7/12のビデオリサーチインタラクティブのリリースから。http://www.videoi.co.jp/release/20100712.html1.対カメルーン戦(試合開始日本時間6/14(月)23時~) 2.対オランダ戦(試合開始日本時間6/19(土)20時30分~)3.対デンマーク戦(試合開始日本時間6/25(金)3時30分~)が行われた、前後のWeb全体の視聴状況をそれぞれ見てみると、オランダ戦においては、試合が行われた時間帯のWeb接触者数は、前4週平均と比べると少なくなっており、インターネットユーザーがこの時間帯にテレビ観戦に専念している様子が伺われます。一方、決勝トーナメント進出がかかったデンマーク戦では、深夜のTV中継に関わらず、30%を超える世帯視聴率を記録しましたが、Web接触者数が前4週平均に比べ多くなっていることを見ても、この時間帯での起床在宅率が高
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 4ヶ月 ago
2010/7/12のネットレイティングスのリリースから。http://www.netratings.co.jp/New_news/News07122010.htm試合ごとに話題になった選手をみると、本田圭佑選手は常に代表の中で注目を集めていました。特に得点を決めたカメルーン戦、デンマーク戦では代表選手に対する全口コミの30%以上を占めています。初戦のカメルーン戦では本田圭佑選手のゴールをアシストした松井大輔選手が2番目のシェアを占め、次いで、岡田武史監督、ゴールキーパーの川島永嗣選手と続きました。2戦目のオランダ戦は惜しくも敗れましたが、惜しいシュートを放った岡崎慎司選手や、何度もピンチを救った川島永嗣選手を話題とした口コミが多く、途中出場した中村俊輔選手の話題も増加しています。デンマーク戦では、1ゴール1アシストの大活躍だった本田圭佑選手が再度30%以上のシェアを獲得。得点を決めた
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
15 years 4ヶ月 ago
当ブログは月間で投稿数は100件~200件、年間で1,500件~2,000件と膨大な数になります。検索で引っ掛かって、あるデータに出会えたとしても、その裏にある膨大なデータベースに気がつかないことと思います。そんな方もリピータの方も当ブログを最大限有効活用するための方法を、利用フェーズに合わせて提案します。具体的には下記3つの方法からお選びください。・ブックマークとサイト内検索を活用する・RSSによる購読・メルマガの購読1.当ブログのコンテンツについて当ブログはインターネットやパソコン関連などデジタル・デバイス、サービスに関連した市場規模や出荷台数などの統計データや、ユーザーの利用動向などの調査データを紹介しています。私はアクセス解析業界の人間なので、アクセス解析ツールやアクセス解析手法などに関するテーマも投稿しています。マスコミの多くは原典を紹介しないため、様々なデータを紹介
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))