インターネット広告のひみつ - ブログ

SK-II、池江璃花子選手の映像作品を公開

4 years 7ヶ月 ago

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンが、「SK-II」ブランド初のフィルムスタジオ「SK-II STUDIO」を始動。競泳の池江璃花子選手が復帰を目指す軌跡を収めた作品「The Center Lane(センターレーン)」を皮切りに、女性が直面しているプレッシャーに立ち向かう映像コンテンツを制作して公開していく。

ブランド初のフィルムスタジオ始動“SK-II STUDIO”
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000064854.html

noreply@blogger.com (Kenji)

デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)が始動

4 years 7ヶ月 ago

日本アドバタイザーズ協会、日本広告業協会、日本インタラクティブ広告協会が、デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)を設立して事業を開始した。「アドフラウドを含む無効トラフィックの除外」と「広告掲載先品質に伴うブランドセーフティの確保」に関わる業務プロセスの認証基準を制定し、それを満たす事業者を認証し社名を公開する。理念に賛同する広告主の社名も公開する。

広告関係3団体がデジタル広告の品質を認証する機関を設立、事業を開始
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10018/

noreply@blogger.com (Kenji)

ヤマダデンキとサイバーが「ヤマダデジタルAds」を提供

4 years 7ヶ月 ago

サイバーエージェントとヤマダデンキが業務提携。ヤマダデンキが保有するデータを統合した販促データ基盤を共同開発し、広告サービス「ヤマダデジタルAds」を提供する。インターネット広告、店舗の棚前サイネージ、公式アプリ通知などを活用し、メーカーのブランディングから来店・購買までを支援する。家電量販店業界最大の販促プラットフォームだという。

ヤマダデンキとサイバーエージェント、販促DXにおいて業務提携を締結し広告事業参入へ
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=26012

noreply@blogger.com (Kenji)

「いいね」でジョイマンが増える

4 years 7ヶ月 ago

モスフードサービス「モスバーガー」。ツイッターの投稿への「いいね」がひとつ増えるたび、映像に登場するジョイマンの高木さんがひとり増える。エイプリルフールのネタかと思ったが、本当に増えた。

ウェブサイトにも「ジョイマンを増やす」ボタンがあり、よい意味で気持ち悪い。
https://www.mos.jp/oc/20210401/index.html

“ジョイマン”さんがゆるいラップでモスのネット注文&新商品を紹介WEB動画『ササッとジョイマン!2倍速篇』公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000075449.html

noreply@blogger.com (Kenji)

ネット広告が好かれない原因

4 years 7ヶ月 ago

メディアハブとマグナが、インターネット広告に対する消費者の感情を調査。大半は中立的だが、肯定的な評価より否定的な評価が多かった。インターネット広告に対するその感情に影響している主要な要因は、広告の量とターゲティングだった。

Online ads are turning off consumers—here's why
https://magnaglobal.com/online-ads-are-turning-off-consumers-heres-why/

noreply@blogger.com (Kenji)

ネットイヤー、トライバルメディアハウスを売却

4 years 7ヶ月 ago

ネットイヤーグループは、連結子会社のトライバルメディアハウス(TMH)の株式を、TMH代表取締役社長の池田紀行氏、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、クオラスなどに売却する。

子会社の異動(株式譲渡)のお知らせ
https://www.netyear.net/e/wp-content/uploads/2021/03/0e571e01a60fb022ad4d5e2415865e34.pdf

NTTデータと共に進める「攻めのDX」 石黒不二代氏が語るネットイヤーグループの成長戦略とは?
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2103/29/news136.html

noreply@blogger.com (Kenji)

「やらされ感」がアンフォローにつながる

4 years 7ヶ月 ago

WOMマーケティング協議会が、ソーシャルメディア上のインフルエンサーをフォローする理由やフォローを中止する理由を調査した。 

インフルエンサーのフォローとアンフォローについての調査を実施(メソッド委員会)
https://www.womj.jp/release_method_210315.html

noreply@blogger.com (Kenji)

DMM、インフルエンサー事業を開始

4 years 7ヶ月 ago

DMM.comが、インフルエンサー事業「DMM エージェンシー」を開始。インフルエンサーの育成を支援し、企業へプロモーションの企画提案を行う。

インフルエンサーの挑戦を支援し、企業へ質の高いコンテンツを提供するインフルエンサー事業「DMM エージェンシー」を開始
https://dmm-corp.com/press/press-release/32227

noreply@blogger.com (Kenji)

4月から広告も価格表示は税込に

4 years 7ヶ月 ago

消費税転嫁対策特別措置法が失効する2021年4月1日以降、店舗での値札や広告などで価格表示は、税込価格の表示(総額表示)とする必要がある。インターネット広告やウェブサイトも例外ではない。ヤフーは広告掲載基準を変更する。

Yahoo!広告 - 広告掲載基準変更のお知らせ:消費税に関する表示(2021/4/1適用開始)
https://promotionalads.yahoo.co.jp/support/announce/891379.html

令和3年4月1日以降の価格表示について
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/sougaku.html

noreply@blogger.com (Kenji)

Twitter広告認定パートナープログラムを開始

4 years 7ヶ月 ago

Twitter Japanが「Twitter広告認定パートナープログラム」を開始。前年度のツイッターの広告販売実績に基づき、初回はサイバーエージェント、電通、博報堂DYメディアパートナーズが最上位の「Gold Partner」に認定された。

Twitter広告認定パートナー 一覧
https://marketing.twitter.com/ja/solutions/agency-certification-program#list

Twitter広告 認定パートナープログラムを新設
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/marketing/2021/twitterads-certified-partner-program.html

noreply@blogger.com (Kenji)

「ボブの絵画教室」が復活

4 years 8ヶ月 ago

ペプシコ「Mtn Dew」が、1995年に亡くなったボブロス氏を復活させた。生前のテレビ番組「The Joy of Painting」と同じように、幻想的な冬景色と商品ボトルの描き方を教えてくれる(約40分のビデオで、商品ボトルの描き方は27分くらいから)。フェイスマッピングなどの技術を使用して、リアリティーを追求している。困難な状況でのコミュニケーションとして、安らぎと喜びを与えてくれる彼と絵画、ノルタルジアに着目したようだ。

The Joy of Painting MTN DEW
https://www.mountaindew.com/world/the-joy-of-painting-mtn-dew/

Why Mtn Dew created a 40-minute Bob Ross ‘lost episode’ to bring joy by painting
https://www.thedrum.com/news/2021/03/15/why-mtn-dew-created-40-minute-bob-ross-lost-episode-bring-joy-painting

noreply@blogger.com (Kenji)

電通グループ、デジタル事業会社を再編

4 years 8ヶ月 ago

電通デジタルが電通アイソバーを吸収合併する。また電通ダイレクトマーケティングはDAサーチ&リンクを吸収合併し、社名を電通ダイレクトに変更する。合併は7月1日の予定。

電通ジャパンネットワーク、ビジネスフォーメーションの変革を始動
https://www.group.dentsu.com/jp/news/release/000412.html

noreply@blogger.com (Kenji)

JIAA、ネット広告についての意識を定性調査

4 years 8ヶ月 ago

日本インタラクティブ広告協会が「2020年インターネット広告に関するユーザー意識調査(定性)」を実施。2019年に実施した定量調査から導かれた仮説を検証した。

2020年インターネット広告に関するユーザー意識調査 「定性調査」の結果を発表
https://www.jiaa.org/news/release/20210309_user_chosa/

noreply@blogger.com (Kenji)

エンハンス、ソーシャルディスプレイ広告を提供

4 years 8ヶ月 ago

マイクロアドの子会社であるエンハンスが、スペースバックと提携して「ソーシャルディスプレイ広告」を提供。ソーシャルメディアの投稿からディスプレイ広告を生成する。スペースバックと類似のソリューションはノヴァ(旧ポーラー)も提供している。

Spaceback
https://www.spaceback.com/
Nova
https://www.createwithnova.com/

米Spaceback社と提携し、 新たな広告フォーマット「ソーシャルディスプレイ広告」を日本で初めて提供開始
https://www.enhance.co.jp/news/detail/106.html

noreply@blogger.com (Kenji)

信頼のギャップを埋めるリセットを

4 years 8ヶ月 ago

IABがPwCに委託して、マーケッターが直面する喫緊の課題について洞察したレポート「IAB Outlook: 2021 Digital Ad Ecosystem」を公開した。

IAB Outlook: 2021 Digital Ad Ecosystem
https://www.iab.com/insights/iab-outlook-2021-ecosystem/

注目すべき5つの動向は次の通り。

  1. 広告による阻害体験やプライバシーの懸念は、広告と引き換えに無料コンテンツを提供するメディアの価値を低下させていて、価値交換のリセットが必要。
  2. サードパーティーの識別情報がなくなると、ウォールドガーデンの壁がより高くなると予想される。
  3. リテールメディアの重要性が高まる。
  4. ビジネス成果を証明できることはメディアの必須条件に。
  5. ヘイトスピーチ、詐欺、虚報の解決が必要。

このレポートは今年の9月に更新され、以降は毎年公開される予定。

IAB and PwC Outlook 2021 Report Urges Digital Ecosystem to Reset Consumer Value Exchange
https://www.iab.com/news/iab-and-pwc-outlook-2021-report/

noreply@blogger.com (Kenji)

動画広告が2割超、ソーシャル広告が3割超に

4 years 8ヶ月 ago

D2C、サイバー・コミュニケーションズ、電通、電通デジタルが共同で、「2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」を発表。インターネット広告媒体費に占めるビデオ広告の割合は2割を、ソーシャルメディア広告費の割合は3割を超えた。

2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2021/0310-010348.html

noreply@blogger.com (Kenji)

グーグル、サードパーティークッキーの代替識別子は使用せず

4 years 8ヶ月 ago

グーグルは、ブラウザー「Chrome」でサードパーティクッキーのサポートを段階的に終了する予定だが、ウェブを横断して個人を追跡する代替的識別子の構築をせず、また広告製品でそれらを使用しないという方針を発表した。グーグルとして個人を群衆に隠す「プライバシーサンドボックス(FLoC)」の開発は推進するが、他社の開発する個人識別子は使用しないという立場を明確にした。

Charting a course towards a more privacy-first web
https://blog.google/products/ads-commerce/a-more-privacy-first-web/
よりプライバシーに配慮したウェブの実現にむけて
https://japan.googleblog.com/2021/03/a-more-privacy-first-web.html

これに対して、ザトレードデスクやライブランプは相次いで見解を発表。グーグルが独自の壁を高めても、よりオープンな共通IDソリューションは共存できるという。

Google’s Latest Chess Move is Great News for the Open Internet
https://www.thetradedesk.com/us/knowledge-center/googles-move-is-great-news-for-the-open-internet
Identity Under the Spotlight
https://www.thetradedesk.com/us/knowledge-center/identity-under-the-spotlight
Google Clarifies Its Plans for Targeted Advertising—And What That Means For You
https://liveramp.com/blog/google-clarifies-plans-for-targeted-advertising-what-that-means-for-you/
Answers to Your Google Announcement Questions
https://liveramp.com/blog/answers-to-your-google-announcement-questions/
Has Google’s Announcement Left You Wondering What You Need to Do Next?
https://liveramp.com/blog/google-announcement-left-you-wondering-what-you-need-to-do-next/
LiveRamp, Google, and the Advertising Ecosystem: One Week Later
https://liveramp.com/blog/liveramp-google-and-advertising-ecosystem-one-week-later/

多数の企業や業界団体で構成されるPRAM(Partnership for Responsible Addressable Media)は、グーグルに対して業界との協調を呼びかけている。

PRAM Statement on Google Announcement Around Future Plans for Identifiers
https://www.responsibleaddressablemedia.com/pram-statement-on-google-id-plans

noreply@blogger.com (Kenji)

ピッカピカの一年生CMメーカー

4 years 8ヶ月 ago

小学館「小学一年生」が、ピッカピカの一年生の広告を作成できるアプリ「ピッカピカの一年生CMメーカー」を公開。これで作成したビデオをインスタグラムに投稿すると、テレビで放送されたり雑誌に掲載されたりする可能性があるという。

誰でも簡単にCMが作れちゃうスマートフォンアプリ「ピッカピカの一年生CMメーカー」誕生!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001040.000013640.html

noreply@blogger.com (Kenji)

ツイッターで「リアルタイムキーワードターゲティング」

4 years 8ヶ月 ago

電通と電通デジタルが、ツイッターの広告配信ソリューション「リアルタイムキーワードターゲティング」を提供。ツイッターが標準で提供するキーワードターゲティングより即時性を追求したもので、配信対象とするツイートのターゲティング期間を7日間より短く指定できるソリューションは国内初だという。

国内初、"Twitterで今つぶやいた人"だけをターゲティングし広告配信する「リアルタイムキーワードターゲティング」提供開始
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2021/0302-010343.html

noreply@blogger.com (Kenji)
確認済み
2 時間 9 分 ago
インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
インターネット広告のひみつ - ブログ フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る