山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5585 記事 の #601 ~ #650 を表示中

「電通B2Bイニシアティブ」がデマンドジェネレーション支援「B2Bグローススイッチ」展開開始

電通グループ13社のBtoBに特化した横断組織、戦略設計からシステム導入・制作・運用まで提供
山川 健(Web担 編集部)2023/6/30 7:02110

サッポロビールがビールやRTDの出荷に関してAIが需要を予測するシステムの本格運用開始

人とAIの協働で在庫を最適化、顧客のニーズに迅速・柔軟に対応するサプライチェーン構築
山川 健(Web担 編集部)2023/6/30 7:01230

BrazeがAIの新機能「Sage AI by Braze」発表、カスタマージャーニー全体でエンゲージメント強化

タスクの自動化・予測機能・パーソナライゼーションでマーケ担当者を支援、「Braze」に組み込み
山川 健(Web担 編集部)2023/6/30 7:00120

「Amazonプライム」利用事業者に1ユーザー向け法人会員「BusinessプライムDuo」を無料提供

アマゾンジャパン、プライム会員特典に加えて法人通販「Amazonビジネス」の機能が利用可能
山川 健(Web担 編集部)2023/6/29 7:02310

パナソニック コネクトが社内AI「ConnectAI」の機能拡張、自社公式情報の活用可能に

業務での利用に向けて試験運用、10月以降にカスタマーサポートセンター業務で活用へ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/29 7:01310

Snowflakeがより深いインサイト抽出に向けた新たな大規模言語モデル(LLM)を発表

「Snowflake」の機能を強化、さまざまなデータの価値のスムーズな創出が可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/6/29 7:001430

CCIがデータマーケティング「Data Dig」でデータクリーンルーム「Syncly」を開始

企業が持つファーストパーティデータを他の企業とのデータコラボレーションで補完
山川 健(Web担 編集部)2023/6/21 7:01110

米国アドビが2023年第2四半期決算で過去最高の売上高を記録、前年同期比で10%増

デジタルメデイア・デジタルエクスペリエンスとも好調を維持、財務目標を上方修正
山川 健(Web担 編集部)2023/6/21 7:00170

The Trade Deskが新しいメディアバイイングプラットフォーム「Kokai」の提供を開始

デジタルマーケティングにAIを活用、プロセスにディープラーニングアルゴリズム実装
山川 健(Web担 編集部)2023/6/21 7:00110

日本郵政グループとヤマトグループが物流サービスで協業、ネットワークを共同利用

物流業界の課題解決、ヤマト運輸の「ネコポス」「ネコポス」を終了、新サービスへ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/20 7:02120

ノバセルがマーケティング情報を発信するポータルサイト「ノバセル オープンラボ」開設

テレビCMの運用方法や指名検索の伸ばし方などを紹介、マーケティング担当者との交流も
山川 健(Web担 編集部)2023/6/20 7:01120

アクセンチュアがデータとAI関連事業に3年間で30億ドルを投資、関心の高まり受け

業界の企業価値向上を支援するソリューションとモデルを提供、ビジネス変革を加速
山川 健(Web担 編集部)2023/6/20 7:00210

さくらインターネットが生成AI向けクラウドサービス展開に向けて大規模インフラを整備

GPUクラウドサービス構築、AIに関するコンピューティングリソースの安定供給確保へ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/19 7:01211

「Pinterest」で新たな広告「プレミアスポットライト」と「トラベルカタログ」開始

プレミアスポットライトは目立つ広告で認知度向上、トラベルカタログは旅行予約促進
山川 健(Web担 編集部)2023/6/19 7:00130

営業DX「Sansan」で新機能「スマート接点管理」提供、メールのやり取りを自動で蓄積

Sansan、名刺交換・電話・面会・メールで接点を可視化、効率的なアプローチが可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/6/16 7:02110

ヤマダホールディングスが「FUNAI Fire TV搭載スマートテレビ」の新モデル発売

「AmazonのFire TV」内蔵テレビ、現行モデルから音質とリモコンの操作性が向上、
山川 健(Web担 編集部)2023/6/16 7:01110

「TVer」の5月の動画再生数が前年同月比約1.8倍の3.5億回、月間ユーザー数も最多

4月期のドラマの動画再生数が好調、特番を含むバラエティ番組の動画再生数も増加
山川 健(Web担 編集部)2023/6/16 7:00120

LINEとヤフーが検索事業の連携強化、「LINE Search」のウェブ検索を「Yahoo!検索」に

検索品質向上とグループの相乗効果最大化、LINEアプリを起動したままYahoo!検索が可能
山川 健(Web担 編集部)2023/6/15 7:02550

プレイドが展開するプラットフォーム2種が「IT導入補助金2023」の対象ツールに登録

「KARTE」と「KARTE Blocks」、中小企業・小規模事業者は導入費用の補助申請が可能
山川 健(Web担 編集部)2023/6/15 7:01130

デジタルマーケティングやDX人材特化のクラウドソーシング「DIGIFULコネクト」を開始

アイレップ、フリーランスコミュニティ「DIGIFULベース」と連携、人材と企業をつなぐ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/15 7:00210

ヤフーが2022年度「広告サービス品質に関する透明性レポート」公開、約1億3000万件を非承認

2021年度と同水準だが入稿数増で割合は減少、最多は2021年度と同じ「最上級表示、No.1表示」
山川 健(Web担 編集部)2023/6/14 7:022240

「SINIS for Instagram」でリーチ数とエンゲージメント率を散布図にする機能提供

テテマーチの「Instagram」分析ツール、投稿の効果を視覚的に把握して効率向上へ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/14 7:01020

「Tポイント」と「Vポイント」が2024年春をめどに新たな「Vポイント」として統合

CCCグループとSMBCグループ、新しいロゴマークも公表、両サービスの課題の解決へ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/14 7:006211

サイトをAIが診断してSEO施策を提案する「AI SEOディレクター byGMO」のテスト版開始

GMOソリューションパートナー、上位表示に必要な対策を優先順位を付けてリストアップ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/13 7:029241

テテマーチが同社近くの権之助坂商店街(東京都目黒区)で電柱広告の掲出を開始

創立8周年を記念、不特定多数の人に幅広くアピール、SNSへの活発な投稿を期待
山川 健(Web担 編集部)2023/6/13 7:014120

LIFULLの住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が「ChatGPT」向けプラグインの提供を開始

ニーズに合った物件を自然な会話で容易に検索可能、国内の不動産・住宅情報分野で初
山川 健(Web担 編集部)2023/6/13 7:00120

LINEが運用型広告「LINE広告」で「LINEオープンチャット」での広告配信を開始

広告掲載場所をトークルーム上部に固定、マーケティング効果の最大化が可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/6/5 7:01730

ヴァリューズが自社・競合・市場分析「Dockpit」に「カスタムダッシュボード」追加

キーワード・競合・業界の各種分析を組み合わせて業務や目的別のデータ分析が可能に
山川 健(Web担 編集部)2023/6/5 7:001220

DNPが環境負荷を抑えたデジタル広告の設計を提案するサービス開始、CC2排出量を計測

OpenX Technologiesと協業して同社のプラットフォームと連携、エネルギー消費削減へ
山川 健(Web担 編集部)2023/6/2 7:02240

DACが生成AI技術を活用したデジタルマーケティング支援ソリューションを開発

社内で検証を開始、このソリューションを生かした広告運用サービスを今後検討
山川 健(Web担 編集部)2023/6/2 7:01210

ウェブ解析士協会(WACA)の顧問に元グーグルのエバンジェリストの金谷武明さんが就任

マーケティング支援事業のDigital Evangelistを創業、自らの経験をWACAの活動に活用
山川 健(Web担 編集部)2023/6/2 7:00410

インティメート・マージャーの「IM-DMP」のオーディエンスデータと「Sprocket」が連携

Sprocketで趣味や好みに応じた施策が可能に、IM-DMPのデータを活用したウェブ接客実現
山川 健(Web担 編集部)2023/6/1 7:02110

マイナビとELYZAが行った「大規模言語AIを活用した原稿作成に関する実証実験」成功

「マイナビバイト」で実施して一部の原稿作成業務が平均30%効率化、本格導入・実装
山川 健(Web担 編集部)2023/6/1 7:01110

Criteoが「レコメンデーションメッセージ for LINE公式アカウント」のβ版展開決定

高度にパーソナライズしたメッセージの配信が可能、Criteoの購買データとAI技術活用
山川 健(Web担 編集部)2023/6/1 7:00210

「イオンシネマ」が飲食売店にセルフオーダーシステム導入、オーダーカウンターを無人化

ネットスターズの「StarPay-Order」利用、「モバイルオーダー」と「キオスクオーダー」
山川 健(Web担 編集部)2023/5/31 7:02381

ベーシックがメールマーケサポートのAIアシスタント「メール作成支援機能」β版を提供

BtoBマーケ「ferret One」で、「ChatGPT」を活用、AIが文面・タイトル作成や添削実施
山川 健(Web担 編集部)2023/5/31 7:01051

電通デジタルがSalesforceとSnowflake製品・サービスの統合支援専門チームを新設

総合的に支援する体制で顧客ニーズをタイムリーに捉える「リアルタイムCRM」推進
山川 健(Web担 編集部)2023/5/31 7:00110

サイバー・バズが「SNSマーケティングパートナープログラム」でOOH広告のMADSと連携

SNSと小売店のデジタルサイネージを組み合わせた独自のメニューで非計画購買を促進
山川 健(Web担 編集部)2023/5/30 7:02120

「LINE」で自分の顔写真からAIがビジュアルイメージを生成する「AIセルフィー」の提供開始

プロフィールに登録できるほかダウンロードしてトークルームの背景や友だちとの共有も可能
山川 健(Web担 編集部)2023/5/30 7:01120

電通デジタルの全社員が生成AI「ChatGPT」の利用開始、APIアカウントを社員に付与

業務の効率化と最新のAI技術の活用による効果的なソリューション提案力向上が目的
山川 健(Web担 編集部)2023/5/30 7:00661

楽天グループ傘下が「Rakuten Viber」でチャットボット「Viber AI チャット」提供開始

オープンAIの「ChatGPT API」と「DALL・E2」を活用、Viberの利用登録で無料で使用可能
山川 健(Web担 編集部)2023/5/22 7:01631

Twitterが有料の「Twitter Blue」ユーザーが投稿できる動画を最長2時間・8GBに拡大

Twitterのウェブサイトから可能、モバイルアプリは最大10分、Blueでないと140秒まで
山川 健(Web担 編集部)2023/5/22 7:00040

AIの活用で広告クリエイティブを制作する「極予測AI」に「広告コピー自動生成機能」搭載

サイバーエージェント、自社開発LLMと「ChatGPT」の組み合わせ、詳細なターゲットに対応
山川 健(Web担 編集部)2023/5/19 7:01221

アドビがAI「Adobe Sensei」活用の「Adobe PDF Accessibility Auto-Tag API」発表

PDF文書を誰もが利用しやすい環境にするコンテンツ変換プロセスを簡素化・高速化
山川 健(Web担 編集部)2023/5/19 7:00121

電通が「ChatGPT」を活用した「キャラクターとの自動対話サービス」のプロトタイプ開発

実証実験を開始、「いらすとや」キャラクターを3Dモデル化して話し方や動きの特長を適用
山川 健(Web担 編集部)2023/5/18 7:02150

「PayPay」が「App Store」「Apple Music」などAppleのサービス支払いに利用可能に

Appleのサービスに使えるコード決済は日本初、「PayPayポイント」0.5~1.5%も付与
山川 健(Web担 編集部)2023/5/18 7:01130

ウェブサイト作成プラットフォーム「Wix」から「Google広告」が直接作成可能に

Wix.com、広告作成プロセスが効率化、Google広告経由の誘導でコンバージョン増
山川 健(Web担 編集部)2023/5/18 7:00560

マツキヨココカラがオンライン購入商品の店舗デリバリー「マツキヨココカラQ」本稼働

近隣店舗から配送、午後1時までの注文は最短で当日配達、サービス手数料・利用料無料
山川 健(Web担 編集部)2023/5/17 7:02120

JR東日本とKDDIが「TAKANAWA GATEWAY CITY」でデータ基盤(都市OS)構築、新サービス創出へ

社会課題を解決するスマートシティー実現に向けてデジタルツイン実施、データを収集・分析
山川 健(Web担 編集部)2023/5/17 7:01120

アサヒグループジャパンが『ジェネレーティブAI「やってTRY」プロジェクト』発足へ

グループ横断で生成AI技術の活用を試行、業務への有効適用や効果創出の可能性を探索
山川 健(Web担 編集部)2023/5/17 7:001331

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]