AIスタートアップのIGSAがビジネスでのLLM活用サポート「LLM導入・活用支援サービス」開始

業務プロセスに応じたLLMの活用法の提案など実施、組み込みから運用までのプロセスを支援

山川 健(Web担 編集部)

2023年9月12日 7:02

東京大学のAI(人工知能)研究者、松尾豊教授の研究室発のAIスタートアップ、IGSAは、ビジネスでのLLM(大規模言語モデル)の活用の課題を解決する新たなサービス「LLM導入・活用支援サービス」を始めた、と9月11日発表した。最新の技術的知見の提供や、業務プロセスに応じたLLMの活用法の提案、LLMの組み込みから運用までのプロセスを支援する。

LLM導入・活用支援サービスは、LLMの真の力を引き出してビジネスインパクトを最大化するための一環で設計した。ビジネスでのLLM活用の課題としては、技術の進歩が早くて最新技術に追い付かない▽業務のどこに何がどこまで使えるのか分からない▽セキュリティが心配▽独自のデータはあるものの活用方法が分からない--などが挙げられている。

サービスではIGSAの経験に基づいて企業のLLMの効果的な活用をサポート。①最新の技術的知見の提供②中長期なAI戦略の支援③最適なLLMの活用法提案④セキュリティのチェック⑤LLMを含むディープラーニング(深層学習)モデルや自然言語処理の豊富な開発実績を持つチームによる開発支援⑥独自データを活用するAIシステム開発の支援--を行う。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる