また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

自分の考えを上手く伝えることができず、何度も同じ内容の会議を繰り返したり、結局相手の同意が得られなかった‥ということはありませんか?アイデアが思いついても、周りに伝えてチームで実行できるレベルにまで落とし込むにはコツがいります。
タイトルにある「想いをひらく」とは、「頭の中のアイデアを可視化して、共有すること」。 今回は、スタートアップ企業とデザイン制作を協働した事例をもとに、「想いをひらく」ことで「チームでアイデアを具体化した話」と「そのサイクルを回す仕組み」について、株式会社ニジボックスでデザイナーを務める角田氏にご紹介いただきます。
想いをひらき続ける仕組みを実践することで、着想した時の熱量を絶やさないままに、小さなアイデアの種を効率的に具体化することができるようになります。 また、このプロセスをフルリモートで導入するためのポイントもお伝えいただきます!
セミナー内容
想いをひらくものづくりの進め方 ~チームでアイデアを形にする方法~
- 1.はじめに
- 2.「想いをひらく」とは
- 3.事例からみる、想いをひらく方法
- 4.チームに大切なこと
- 5.今日からできる「想いのひらく」
こんな方におすすめ!
- ・アプリ、Webサービスなどプロダクト開発に携わっている方
- ・10人以下のチームプロジェクトに携わっている方
- ・フルリモート環境でプロジェクト進行をされている方
- ・新規事業開発担当者
セミナー概要
- ●日時:2020年12月15日(火)11:00~11:45(10:50からアクセス可能)
- ●定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。
- ●費用:無料
- ●主催:株式会社メンバーズ メンバーズエッジカンパニー
登壇者紹介

お申込みフォーム
こちらからご応募ください。
https://content.members.co.jp/?column=agile20201215