ベネッセとサイバーエージェントが協業、業務改革で「AIクリエイティブセンター」設立

沖縄に設置、制作拠点を一元化して効率化、ベネッセ専用クリエイティブAIツールを構築

ベネッセホールディングスとサイバーエージェントは、生成AI(人工知能)を活用した制作・マーケティング領域の業務改革で「AIクリエイティブセンター」を設立したと12月11日に発表した。全社業務改革プロジェクトのうち社内業務の改革で、デジタル広告や最先端AIの知見をもつサイバーエージェントと協業してオペレーション改革を実現する。

顧客ニーズの変化に対応するパーソナライズ化したクリエイティブ制作を実現する。AIクリエイティブセンターを沖縄に設置し、制作拠点を一元化して効率的にクリエイティブを制作する。ベネッセ専用のAIをサイバーエージェントが開発し、制作ノウハウをデータベース化して蓄積。制作クオリティの向上と制作期間の短縮とコスト削減を図る。

ベネッセは1955年の福武書店の創業から2025年に70周年を迎え、教育、介護・保育、生活分野の課題解決では14年にタブレット講座、23年にAI学習コーチなど最新テクノロジーを活用してきた。事業だけでなく業務改革でも最新技術を活用するため、効果の高いクリエイティブを制作する「極予測AI」をもつサイバーエージェントと連携する。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Z世代
厳密な定義はないが、おおむね1990年代後半から2010年代前半に出生した世代を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]