ニュース一覧 2018年11月

  • オンラインの口コミを見るのは「買ったことのない商品を購入するとき」(69%)【クロス・マーケティング調べ】

    クロス・マーケティングは、全国の18~69歳の男女を対象に「オンライン上の口コミ利用に関する実態調査」を実施した。
    河田顕治2018/11/9 7:009240
  • 衣袋宏美氏のGoogleアナリティクス「セグメント機能」解説セミナー 1月23日@渋谷

    Google アナリティクスのセグメント機能の仕組みや動作仕様を理解するためのセミナー
    田中奈緒美(Web担編集部)2018/11/9 7:00420
  • BookLiveと白ヤギコーポレーションがレコメンドAPI「recopi」を開発、β版の提供開始

    場所・利用端末・時間も考慮した最適な推薦が可能、実証実験ではクリック率が30%向上
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/8 7:01221
  • マイクロアドがアドフラウド対策を研究する機関「アドベリラボ」を設立、専門的に調査

    知られている手法への効率的な検知・対策手段の開発と同時に未知の手法を調査・研究
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/8 7:00140
  • 国内RPA市場は35億円、OCRを抜く。2022年度には400億円規模に【ITR調べ】

    ITRはRPA(ロボットによる業務自動化)の国内市場規模推移および予測を発表した。
    河田顕治2018/11/8 7:0013312
  • クラウド広告運用ツール「Shirofune」の自動入札機能を拡張、ヤフーの「DAS」に対応

    Shirofune、効果的なキーワード・広告タイトル設定と自動入札で効果アップが可能に
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/7 7:03640
  • スマートフォンSSP「adstir」でマンガアプリ開発者向けデータ連携「MANGA LINK」提供開始

    ユナイテッド、ユーザーのさまざまな興味・関心と広告の親和性を高めて広告収益向上へ
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/7 7:01141
  • オプトのOICが位置情報マーケティングの共同研究を慶応大学総合政策学部の教授と開始

    両者の連携で活用に向けた分析を推進、結果に基づいて企業のプロモーションを実際に実行
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/7 7:00420
  • 話した内容を自動的にテキストにするツール「音声認識テキストマイニング」の公開開始

    ユーザーローカルが無償で提供、ウェブサイトにアクセスしてすぐに利用可能、登録不要
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/6 7:0111171
  • アマナがブランド戦略事業組織「アマナブランドブレイン」を新設、コンサルサービス開始

    ブランドクリエイティブが必要な各段階で支援、デザイン・コミュニケーションやリサーチ
    山川 健(Web担 編集部)2018/11/6 7:00430
  • 格安SIM契約者の66.9%が「店舗契約」、理由は「対面式での契約が安心するから」が48.0%【MMD研究所調べ】

    MMD研究所は、「2018年格安SIM契約者の契約に関する実態調査」を実施した。
    赤城歩佳(Web担編集部)2018/11/5 8:308122
  • ヤフーがクリエイターなどが自身の作品などを自由に投稿できるプラットフォーム「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」を提供開始

    各業界で活躍するクリエイターが、毎月500本を超える動画コンテンツを配信
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/5 7:00260
  • インターネット・ビジネス・フロンティアが広告運用を統合的に支援するサービス「IBF Adマネージ」を提供開始

    全体配信設計、ABテスト、LTV測定、間接CVの精査、Webサイト解析などをトータルで提供
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/5 7:00240
  • 大手企業の9割がデジタルによる顧客体験の向上を意識。ただし着手できているのは約4割【アドビ調べ】

    アドビは日本の大手企業を対象に、企業におけるデジタル活用の現状と課題について調査した。
    河田顕治2018/11/5 7:0018170
  • ネオマーケティングがインティメート・マージャーと業務提携、インターネット広告によるブランドリフト効果の分析サービスを提供開始

    ブランド認知度、好意度の向上などと、広告の効果測定と広告プランの策定が可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/2 14:53220
  • ジャストシステムがAIを活用したリスティング広告支援サービスを提供開始

    リスティング広告の効果測定から改善プランの立案、実行の全運用プロセスを支援
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/2 14:51220
  • オズマピーアールとHAROiDがニュース動画を最適化したユーザーへターゲティング配信するサービス「VNNニュースチャンネル」を提供開始

    ターゲティング配信しオリジナルのニュースサイトへ掲載するPR動画サービスを立ち上げ
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/2 14:49240
  • BUZZCASTが広告主向けにYouTube実況動画プロモーションの効果を分析するツール「BUZZCAST CLIENTS」のβ版を提供

    YouTube実況動画プロモーションを実施している広告主に対し、プランニングをサポート
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/1 14:01380
  • 渋谷フェイスがBsmoと協業しターゲティング型リリース配信サービス「PR-Face」を提供開始

    SNSとターゲティング広告を組み合わせ、カスタマーにダイレクトに配信が可能に
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/1 13:59750
  • サイボウズとマルケトが「kintone」と「Marketo」の販売活動において戦略的協業を開始

    リード創出から顧客体験まで包括的にサポート可能な連携ソリューションとして提供
    岩佐 義人(Web担 編集部)2018/11/1 13:57370

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MSNbot
MSNbotは、Microsoft社が用いていたクローラー(ロボット)の一種。同 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]