ネット担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

EC事業者らが選んだ「優れた通販サイト」グランプリ受賞店に学ぶサイト作りのポイント

優れたネットショップ/通販サイトを選ぶ「第14回 ネットショップグランプリ」受賞店5店舗の受賞理由などから、サイト作りの参考ポイントなどをまとめた。

この記事は、姉妹サイトネットショップ担当者フォーラムで公開された記事をWeb担当者Forumに転載したものです。

EC事業者など“その道のプロ”が選ぶ優れたECサイトは、どんな点が評価されているのか? EC事業者などが審査して評価した「第14回 全国ネットショップグランプリ」(一般社団法人イーコマース事業協会主催)の表彰店舗5サイトには、他のECサイトも参考にできる成長のヒントがある。EC事業者らが認めたECサイトから、サイト作り、商品開発、戦略作りなどのヒントを表彰ポイントからまとめた。

第14回を迎えた「全国ネットショップグランプリ」は自薦・他薦含めて200店舗の応募があり、関係者がそのなかから優秀店舗5サイトを表彰した。

イーコマース事業協会の会員による投票、専門家・学識経験者・有識者を交えた審査委員会にて審査し、表彰店舗を決めた。主な審査基準は次の通り。

  • アイデアのユニークさ、目新しさ
  • 一般の顧客ユーザー(利用者)への情報提供の適切さ
  • 各デバイスでのデザイン性の高さ・操作性、動作確認

グランプリ

ブラデリスニューヨーク(ゴールドフラッグが運営) | https://www.bradelis.shop/

評価ポイント

女性向けのインナーを取り扱うネットショップとして、安心できるデザイン。随所に差し込まれているイラストも含めてトンマナが意識されており、心地よい。

ブラデリスニューヨーク(ゴールドフラッグが運営)

動画をうまく組み合わせ、商品特性を伝える工夫がされている。写真のクオリティも高く、イラストを組み合わせるなどの表現の工夫が多く確認できる。

ブラデリスニューヨーク(ゴールドフラッグが運営)

「初めての方へ」のコンテンツとその後の導線が素晴らしい。とてもスムーズに、顧客の課題解決や迷い・悩みをナビゲートしてくれる。

ブラデリスニューヨーク(ゴールドフラッグが運営)

女性下着特有の正しいサイズの測り方・着用方法・お手入れ方法など、ピンポイントで一番必要な解説を考え抜いてセレクトしてある印象。顧客からのアクセスしやすさも、フリーダイヤルおよびチャット対応など万全で、とてもユーザーフレンドリーなショップ感を与えている。

ブラデリスニューヨーク(ゴールドフラッグが運営)

受賞者コメント

私たちは、“下着を通じて、お客様と喜び、感動を共有する”を常に意識し、全国リアル店舗、ECサイトに来訪いただくお客さますべてにシームレスかつ献身的なサービスで寄り添うための改善改革を、日々行なっています。今だ道半ばではありますが、これからもさまざまなことにチャレンジし、業界の流れを汲み取りながら、何よりもブランドストーリーを大事に1人でも多くのお客さまに支持される“ブラデリスニューヨーク”に成長できるよう走り続けたいと思います。

ゴールドフラッグ 田村和義氏(マーケティング本部 EC部 部長)
ゴールドフラッグ 田村和義氏(マーケティング本部 EC部 部長)

準グランプリ

京都北山マールブランシュ(ロマンライフが運営) | https://www.malebranche-shop.jp/

評価ポイント

菓子、器、パッケージなどの写真を主役として引き立たせるデザイン。うまくレイアウトされており、商品選び・吟味に集中できる。

京都北山マールブランシュ(ロマンライフが運営)

贈答品として購入されることを踏まえ、目的(シーン)はもちろん、相手の家族構成や価格帯から商品選びができるように配慮が行き届いている。

京都北山マールブランシュ(ロマンライフが運営)

商品紹介と購入が連動しており最低限のアクションで移動できるところが購入までの顧客行動に添ったデザイン。生産者、素材から製品までのプロセスをわかりやすく丁寧に情報表現、提供しているところが高く評価できる。

京都北山マールブランシュ(ロマンライフが運営)

菓子・スイーツらしい美味しそうな写真を使用。京菓子を上手く連想させるお洒落で清楚なブランドイメージ、必要十分な切り口別の商品提案、カテゴリページ遷移後の商品提案の工夫とカートへの入れやすさ、電話・FAX・メール・チャットでの万全の顧客対応感など、とてもしっかり運用されている信頼感のあるサイトと印象付けられる。

京都北山マールブランシュ(ロマンライフが運営)

受賞者コメント

京都北山マールブランシュは実店舗中心のブランドで、京都のみに店舗を運営している。全国のお客さまに向けてサービスを展開できるのはお取り寄せ係(オンラインショップ)のみ。コロナ禍は観光で京都を訪れていただける機会が減ったため、オンラインショップ内でいかに「マールブランシュ」の接客を表現できるか追求しました。

画像でメイン商材を伝えながら、シンプルな遷移画面を意識し、お客さまが買い物しやすくなるようにしています。お困りごとを解決するコンテンツを新たに設置し、ギフトを送る際の素朴な疑問に答えるようにしています。

コンテンツの内容は店舗で接客している際に質問が多かったことを中心に、コロナ禍であることを掲載。オンラインショップであっても、BtoCの基本は接客であることを忘れないように作り上げてきた物が、評価いただけ嬉しく思っています。イーコマース事業協会に入会しなければ、この考えには到達せずに結果を残せていなかったです。

ロマンライフ あお(木へんに青)松大氏(営業部 お取り寄せグループ兼営業サポートグループ長)
ロマンライフ あお(木へんに青)松大氏(営業部 お取り寄せグループ兼営業サポートグループ長)

古着屋 JAM(JAM TRADINGが運営) | https://jamtrading.jp

評価ポイント

古着という1点ずつ異なる商品が検索できるように、検索デザインに工夫がある。通常のカテゴリーに加えて、ブランド、色、動物などユーザーの検索の手がかりをうまく提供できている。

古着屋 JAM(JAM TRADINGが運営)

コンディションの表現も工夫があり、ECサイトと現物とのギャップを埋める工夫を感じられる。

古着屋 JAM(JAM TRADINGが運営)

グローバルナビにある「スタッフおすすめコーディネート」と「古着に関する情報BLOG」が、しっかり顧客の興味を引くいいコンテンツとなっている。

古着屋 JAM(JAM TRADINGが運営)

レコメンドなど、ECサイトのコンテンツのボリューム感も程よく、バランスがいい。すぐに、サイトの全容および何がどこにあるかを把握できる。ユーザーにとって非常にわかりやすい構造のになっている。

古着屋 JAM(JAM TRADINGが運営)

また、PCサイトに掲げている「古着屋 JAM(ジャム)サイト概要」も、目立たないがこだわりと信頼感を増す良い宣言だと感じた。

古着屋 JAM(JAM TRADINGが運営)

受賞者コメント

このような賞を受賞できたのは、日々、直接対面出来ないお客さまに喜んでいただくことを模索して運営しているスタッフと、弊社を信頼してご利用いただいているお客さまがいてこそだと、改めて気づかせていただきました。

弊社は本気で“日本一ファンの多い古着屋さん”をめざして、日々ワクワクしながら業務に励んでいます。今回の受賞の気持ちを大切にしながらも現状に満足せず、今後もさらに全国のお客さまに愛着を持ってご利用いただけるショップをめざします。

JAM TRADING 福嶋政憲社長
JAM TRADING 福嶋政憲社長

特別賞(日本ネット経済新聞賞)

ノットオンラインショップ(Knotが運営) | https://knot-designs.com/

評価ポイント

「ノット」は自由に盤面やベルトなどを組み合わせできる腕時計ブランド。カスタムオーダーのECサイトで最も難しいのは、「組み合わせを試してもらうというハードルをどう越えてもらうか」。「ノットオンラインショップ」では、サイトに動きを持たせ、自動的に組み合わせのイメージを伝えている。一目でカスタムオーダーのおもしろさを表現しており、自分で「カスタムしてみたい」という思いを喚起できるようにしている。

ノットオンラインショップ(Knotが運営)

カスタマイズ画面では、組み合わせた腕時計を手の画像にはめた形で確認できる。着用のイメージをリアルに伝えることで、ユーザーの「これ欲しい!」という感情を効果的に湧かせることができている。

組み合わせた腕時計の画像をシェアできる機能も良い。

ノットオンラインショップ(Knotが運営)

カスタムオーダーの商品は、ペアやギフトの購入が少し難しい面がある。組み合わせのイメージをシェアできることで、特別な体験をシェアでき、ペアやギフトの購入も特別なイベントとして盛り上げることができる。

スタイリングや製作秘話などのコンテンツも豊富で、興味を持ったユーザーがどんどんブランドを好きなる仕掛けも秀逸。

ノットオンラインショップ(Knotが運営)

受賞者コメント

弊社は8年前に東京の吉祥寺に生まれた、創業して間もない会社。社内一丸となり、がむしゃらに走ってきた結果を評価いただき、大変うれしく思う。これからも、お客さまへ楽しんでいただけるサイトを作るために精進していきます。

Knot 岩石智明氏(営業部 国内EC運営)
Knot 岩石智明氏(営業部 国内EC運営)

特別賞(ネットショップ担当者フォーラム賞)

職人醤油(伝統デザイン工房が運営) | https://www.s-shoyu.com/

評価ポイント

大きな評価点は2点。

1つ目は豊富なコンテンツ。商品の仕入れ先である蔵の訪問コンテンツでは、「人」にフォーカスして、醤油造りというストーリーを発信している。

職人醤油(伝統デザイン工房が運営)

また、醤油を使ったレシピ、豆知識などのコンテンツを配信しており、醤油メディアとも言えるサイトになっている。「醤油 通販」といったビックワードでの検索でも上位表示されるのでSEO効果の高いコンテンツになっている。

職人醤油(伝統デザイン工房が運営)

もう1点は、100を超える蔵を訪問し、すべての商品を100mlの商品として販売、それをギフト商材として販売することで仕入れ商品に“ギフトという付加価値”を加えていること。

職人醤油(伝統デザイン工房が運営)

肉や魚に合うなどの切り口で最適な消費を提案している。

職人醤油(伝統デザイン工房が運営)

そして、もっと一升瓶でほしい、という消費者に対してはメーカーさんを紹介するようにし、メーカーの商材を広める役割をになっている。、メーカーと小売が一緒になって醤油を広げようとするECサイトと言える。

職人醤油(伝統デザイン工房が運営)

受賞者コメント

思い返せば、精密機器の営業マンから醤油の世界に飛び込み、15年ほど経ちます。当時は醤油の製法も知らない素人でした。各地の醤油蔵を訪問し、職人たちにやさしく、時に厳しく教えていただいて、今日に至りました。

手探りでサイトを立ち上げ、一貫して社内のスタッフと修正を繰り返しています。他社のサイトを見るほどに、すごいなぁと感じていましたので、今回このような賞を受賞できたことは大変励みになります。

伝統デザイン工房 亦野美穂氏(番頭)
伝統デザイン工房 亦野美穂氏(番頭)

オリジナル記事はこちら:EC事業者らが選ぶ優れた通販サイト5選。ネットショップグランプリ受賞店に学ぶサイト作りのポイント(2022/05/17)

ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラムについて

ネットショップ担当者フォーラムでは、ECサイトを運営する企業の経営者や運営担当者、制作者が語り合う場所や、“ここに行けば情報がある”、“ここに行けば問題が解決できる”を目指したメディア運営をしています。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

メディアレップ
媒体が保有する広告枠を仕入れ、広告主や広告代理店に販売する業種のこと。取り扱い広 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]