衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクスの導入から、運用、活用まで、正式なサポートがない初めての人でもゼロから学んでいけるように、丁寧に解説していく。

Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

【速報2】Googleアナリティクスの新分類「集客」「行動」「コンバージョン」に刮目せよ!(第74回)

リニューアル全体の大きな変更点である新分類「集客」「行動」「コンバージョン」の3つの視点と、前回触れなかったリニューアル部分について解説する。

ページ

前回の「【速報】ここが変わった! Googleアナリティクスの新しい『集客』系レポート」(第73回)では、最近のリニューアルによる全体の表面的な見え方の変化と、集客系の新しいレポートの1つ[集客]>[サマリー]について解説した。

今回は、集客系レポートのうちで、前回触れなかったリニューアル部分を中心に解説する。

リニューアルで取り入れられた3つの視点:
「集客」「行動」「コンバージョン」

前回紹介した[集客]>[サマリー]レポート(図1)の上部を見てほしい。「集客」「行動」「コンバージョン」の3つに分類された9つの指標群(図1赤枠部分)がある。

図1:[集客]>[サマリー]レポート

この分類からもわかるように、「集客」「行動」「コンバージョン」の3つの視点からデータを横串で見るというのが、今回のリニューアル全体にわたる大きな変更点でもあるのだ。

今回中心的に解説する「集客」系のレポートだけでなく、「ユーザー」系のレポートの多くにも、この見方が追加された。

じつは、この3分類の形式は、「サマリー」という指標グループ(図2赤枠部分)が新設されたことに起因している。「サマリー」は、「ユーザー」系、「集客」系のほとんどのレポートに、指標グループとして追加されている。

図2:[集客]>[チャネル]レポートの上部

図2は[集客]>[チャネル]レポートの上部だが、指標グループの左端に「サマリー」(図2赤枠部分)というのが新しく追加され、しかも、これがデフォルトで選択されている。そして「ユーザー」系のレポート群のほとんどでも、この新しい「サマリー」指標グループが追加されている。

「量」と「質」と「成果」の視点から確認しやすくなった

「サマリー」指標グループの「集客」「行動」「コンバージョン」という分類は、わかりやすい言葉で言い換えるなら、それぞれ「量」「質」「成果」を確認する複数の指標をそれぞれ3つずつ並べたものだといえる。

つまり、今回のリニューアルのポイントの1つは、「量」と「質」と「成果」の視点から、データをまとめて確認しやすくなった点にあると考えている。

じつは、今回のリニューアル以前から、筆者は「量」と「質」と「成果」の視点で一度に見るためのカスタムレポートを作成していた。具体的には図3のようなレポートだ。

図3:「量」と「質」と「成果」の視点で一度に見るためのカスタムレポート(筆者作)

図3の例では、赤枠部分が「量」、青枠部分が「質」、緑枠部分が「成果」の指標という対応になる。なぜこのような配置にしているかというと、簡単に言ってしまえば、指標グループの「利用状況」と「目標セット」など(図2青枠部分)をまとめて1画面で見たかったのだ。

一覧表示の中にさまざまな指標を表示しておけば、画面の切り替えで思考を分断することなしに、さまざまな組み合わせで知りたいことを一気通貫で見ることができる。

もちろん初心者の方は膨大なデータを一望することに慣れていないかもしれないので、この見方が万人向けかどうかはわからない。ただ今回の「サマリー」指標グループの追加は、筆者のような見方を標準で実装してくれたともいえる。

[集客]>[チャネル]レポートの使い方

では次に、[集客]>[チャネル]レポートを見ていこう。

操作手順
  1. グローバルナビゲーションの[レポート]をクリックする
  2. 画面の左側にあるメニューで、[集客]をクリックする
  3. メニューが開くので、[チャネル]をクリックする

デフォルトの「サマリー」指標グループが選択されている状態(図2赤枠部分と同様)の、データ一覧表示部分が図4だ。

図4:[集客]>[チャネル]レポートの一覧表示部

表示されている指標群は、[集客]>[サマリー]レポートの「集客」「行動」「コンバージョン」(図1赤枠部分)と同じ3区分、9指標(図4赤枠部分)だ。

[集客]>[サマリー]レポートで「集客」と表現している部分は、「サマリー」指標グループでは「ユーザー獲得」と表現されている(図4赤枠部分)。同じ意味なので言葉は後日統一されるだろう。

内容は[集客]>[サマリー]レポート(図1)と基本的に同じであることがわかる(図1図4の「新規訪問の割合」と「新規訪問数」の全体の数字が若干異なる理由は不明)。[集客]>[サマリー]レポート(図1)では明細部分が一部の指標だけ表示され、その棒グラフが表示されている(図1青枠部分)。それに対して、[集客]>[チャネル]レポートでは、明細部分の数字がすべて表示されている(図4青枠部分)のが基本的な違いだ。

「チャネルグループ」をクリックしたドリルダウン先は?

[集客]>[チャネル]レポートは、デフォルトではプライマリディメンションに、「デフォルトチャネルグループ」が選択され表示されている。各デフォルトチャネルグループの項目(図4緑枠部分)をクリックすると、以下のようにドリルダウンされる。

項目意味ドリルダウン先
Organic Searchオーガニック検索キーワード別
Directノーリファラーランディングページ別
Referral参照元参照元別
Socialソーシャルソーシャルネットワーク別のレポート
(Other)その他参照元別

これは[集客]>[サマリー]レポート(図1)の各デフォルトチャネルグループの項目(図1緑枠部分)をクリックした先と同じになっている。

他のディメンションを選択する

他のディメンションを選択してみよう。たとえば図5は、「メディア」ディメンションを選択(図5赤枠部分)した画面だ。

図5:[集客]>[チャネル]レポートのメディア

選択したディメンションの各項目(図5青枠部分)をクリックしても、該当の項目に絞り込まれるだけで他のディメンションにドリルダウンされることはない。これは「参照元/メディア」でも「参照元」ディメンション(図5緑枠部分)でも同様だ。

[集客]>[すべてのトラフィック]レポートで
「メディア」ディメンションを選択

一方図6は[集客]>[すべてのトラフィック]レポートで「メディア」ディメンションを選択(図6赤枠部分)した画面なのだが、[集客]>[チャネル]レポートのメディアと同じ内容だ。このように、別のレポートであっても内容が同じものも多く、冗長な部分がある。

図6:[集客]>[すべてのトラフィック]レポートの「メディア」ディメンション表示

[集客]>[すべてのトラフィック]レポート(図6)では「参照元/メディア」「参照元」「メディア」「キーワード」の4つのディメンションから選択(図6青枠部分)できるが、こちらのレポートでも、表示された各項目をクリックしても絞り込まれるだけで、他のディメンションへのドリルダウンされることはない

筆者の『ユニバーサルアナリティクス版Googleアナリティクス完全マニュアル(PDF)』が発行されました。

筆者が講義を行うGoogle アナリティクス徹底講座も、定期的に開催しています。 → Google アナリティクス ゼミナール

用語集
Googleアナリティクス / オーガニック検索 / グローバルナビゲーション / コンバージョン / ドメイン名 / ページビュー / 検索エンジン / 直帰率 / 訪問

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

サイトマップ
サイトマップは、Webサイトの構造、ページ構成を視覚化したものを指し、大別すると ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]