企業サイトの課題チェックリスト
コラム「吉祥寺メモ」の内容とは?
新たにウェブ担当部署に配属となった吉祥寺和男は、独自のノートを作成して、自社のウェブサイトの問題点を整理しようとする。この「吉祥寺メモ」は、どのような内容になっているだろうか。
ウェブ担当者になって日が浅い彼の場合、ノートの記載はおそらく、かなりランダムで、似たような問題点が重複していたり、重要な視点が抜けていたりするはずである。これは、企業サイトを「診断」する方法を彼がまだ知らないためだ。
ここでは、診断法の一例として、5ポイント16項目からなるチェックリストをご紹介する。ぜひ、自社のサイトの問題点を洗い出す参考にしてほしい。アクセス解析でサイトの状態を知ることも必要だ。
なお、企業サイトに求められる役割や質は、業界、製品やサービスのカテゴリ、企業の規模、上場しているかどうかなどによって変わってくる。たとえば、製薬業界の企業であるファミリー製薬の場合、サイトに記載されている情報の正しさや適法性などが、ほかの業界に比べてかなり厳密に求められるはずである。
また、この種のチェックリストは、インターネット環境の変化に応じて日々変化していくべきものである。常に最新の基準でサイトの問題点をチェックしていくことに留意したい。
企業サイトの課題チェックリスト
- 企業活動を正しく表現しているか
ウェブサイトで企業活動の内容を100パーセント伝えられているか。情報は正確か。開示すべき情報が非開示になっているということはないか
- ナビゲーション(操作体系)は統一されているか
グローバルナビゲーションと統一されたUI(ユーザーインターフェイス)があるか
ナビゲーションルールが体系化され、守られているか
パンくずリスト(階層メニュー)が統一されたルールでつくられているか
- サイトの品質が保たれているか
リンク切れはないか
デザインの質が著しく低いページはないか
サイト内の関連情報が一定のルールのもとで正しくリンクされているか
品質を管理するための体制がつくられ、機能している
- 情報設計が適切に行われているか
重要な詳細ページにトップページから直接アクセスできるか
下層ページへのリンクに内容が不明確なものがないか
下層ページの情報の一部が上層ページに適切に表示されているか
サイトに訪れるユーザーの属性や目的に応じた緻密な情報設計がなされているか
- 最新のインターネット環境に正しく対応しているか
最低限のSEOの施策は行われているか
コーディングの品質が時代遅れになっていないか
RSSを配信しているか
FirefoxやSafariなどの、IE以外のブラウザに対応しているか
関連記事
神田の提言、中野の助言――企業ウェブサイトが果たすべき役割は/【小説】CMS導入奮闘記#2
2009年9月2日 10:00
新たなウェブサイトの完成、そして――ウェブマネ課が進むべき道/【小説】CMS導入奮闘記#最終回
2009年10月27日 10:00
RFPがすべての始まり――吉祥寺が犯した失敗/【小説】CMS導入奮闘記#4
2009年9月14日 10:00
プロジェクトのスタート――プロジェクトの裏に見え隠れする国分寺の思惑/【小説】CMS導入奮闘記#7
2009年10月8日 10:00
迷わず行けよ、吉祥寺!――終わりのないトラブルとの戦い/【小説】CMS導入奮闘記#9
2009年10月21日 10:00
最適なCMSはどれだ?――大は小を兼ねるのか……荒れるCMS選定会議/【小説】CMS導入奮闘記#6
2009年10月2日 10:00
バックナンバー
この記事の筆者
原作:株式会社ロフトワーク
ロフトワークはWebサイト構築の豊富な実績を元に、CMSの選定からリニューアルまで、CMS導入をトータルにサポート。また、12,000人のクリエイターとのコラボレーションが可能なクリエイティブのインフラ「loftwork.com」を運営。Web制作、デジタルコンテンツ開発、映像、印刷広告プロモーションなど、幅広いクリエイティブ・ソリューションを提供しています。
コーポレートサイト http://www.loftwork.jp/
1万人のクリエイターポータル http://www.loftwork.com/
制作協力:二階堂 尚
イラスト:オジゾー
アートスクール卒業後、イラスト製作会社、フリーランスを経て、下北沢を拠点に、現在は老舗のクリエーター集団「スタジオビーム」のブレインに。イラストレーションを中心にデザイン、キャラクター、企画、その他、多方面にて活動中。
筆者の人気記事
苦悩する吉祥寺——自社サイトが抱える問題とは何か/【小説】CMS導入奮闘記#1
2009年8月27日 10:00
新しいパートナーシップ――プロジェクトチーム結成の日/【小説】CMS導入奮闘記#5
2009年9月18日 10:00
最適なCMSはどれだ?――大は小を兼ねるのか……荒れるCMS選定会議/【小説】CMS導入奮闘記#6
2009年10月2日 10:00
RFPがすべての始まり――吉祥寺が犯した失敗/【小説】CMS導入奮闘記#4
2009年9月14日 10:00
勃発する問題――突然の社内クレーム、召集されるプロジェクトチーム/【小説】CMS導入奮闘記#8
2009年10月15日 10:00
新たなウェブサイトの完成、そして――ウェブマネ課が進むべき道/【小説】CMS導入奮闘記#最終回
2009年10月27日 10:00