"description" メタ タグを活用する

"description" メタ タグを活用する

description メタ タグは、Google やその他の検索エンジンにページの概要を伝えるものです。ページのタイトルにはいくつかの語句やフレーズを記述しますが、description メタ タグには文章を 1 文か 2 文、場合によっては短い段落程度の文章まで記述してもいいでしょう。Google のウェブマスター ツールには「コンテンツ分析」という機能があり、短すぎたり、長すぎたり、何度も繰り返される重複した description メタ タグがないか調べることができます。同様に title タグに関する情報も確認することができます (詳しくは ウェブマスター セントラル ブログの記事 (英語)で解説しています)。titleタグ同様、description メタ タグは HTML ドキュメントの <head> タグの間に配置します。

私たちのサイトの description メタ タグでは、サイトが提供するコンテンツに関する概要が書いてあります
私たちのサイトの description メタ タグでは、サイトが提供するコンテンツに関する概要が書いてあります

description メタ タグは Google がスニペットとして利用する可能性があるので重要です。ただし「可能性がある」という表現に留めていることにご注意ください。ページの中にユーザーの検索クエリとの関連性が高く、スニペットとして利用するのにより良いテキストがある場合は、その部分を使うこともあります。サイトが Open Directory Project(ODP) のディレクトリに掲載されている場合は、ODP 上の説明文を代わりに使用することもあります (ODP に登録されているデータを検索エンジンに表示させないようにする方法は、こちら をご覧ください)。各ページに description メタ タグを入れておくと、Google がスニペットに適当な文章をページの本文中から見つけられなかった場合の良い備えとなります。ウェブマスター セントラル ブログに適切な description メタ タグでスニペットを改善という記事 (英語) がありますので、ご覧ください。

検索結果ページにおいて、スニペットはページのタイトルと URL の間に表示されます。

[野球 カード] という検索クエリで検索されたとします
[野球 カード] という検索クエリで検索されたとします
検索結果にサイトが表示され、スニペットには description メタ タグの一部が使われています
検索結果にサイトが表示され、スニペットには description メタ タグの一部が使われています

スニペットの中に検索クエリに一致する語句がある場合、その語句は太字になります。これによりユーザーは、そのページの内容が自分の探しているものに合致しているかどうか判断しやすくなります。次に挙げている例は深い階層にあるページのスニペットに description メタ タグの内容が使われているケースです (各ページには、それぞれ固有の description メタ タグが用意されていることが理想的です)。

[レア 野球 カード ] という検索クエリで検索されたとします
[レア 野球 カード ] という検索クエリで検索されたとします
サイトの深い階層にあるページが検索結果に表示され、そのページの description メタ タグの内容がスニペットに使われています
サイトの深い階層にあるページが検索結果に表示され、そのページの description メタ タグの内容がスニペットに使われています

良い description メタ タグの付け方

  • ページの内容を正確にまとめる ―― description メタ タグは、ユーザーが検索結果上でスニペットとして見たときにわかりやすく、かつユーザーの興味を引くような内容にしましょう。

    注意点
    • ページの内容に関係のない description メタ タグは書かない
    • 「これはウェブページです」「野球カードについてのページ」などの一般的な文章にしない
    • キーワードだけで埋めつくさない
    • description メタ タグにページの内容をすべてコピーして貼り付けない
  • 各ページに固有の description メタ タグを付ける ―― サイト内の各ページにそれぞれ異なる description メタ タグを記述することはユーザーにも Google にとっても好ましいことです。同一のドメイン内で複数のページが表示される検索の場合はなおさらです (たとえば site: 演算子を使った検索の場合)。もしサイトが数千、数万のページにも及ぶ場合には、description メタ タグをすべて手作業で記述するのは現実的ではないでしょう。この場合は、各ページのコンテンツに沿った description メタ タグを自動的に生成するという方法もあります。

    注意点
    • サイト全体やサイトの大部分を占めるページすべてに同じ description メタ タグを使わない
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

マーケティングキャンペーン
キャンペーンとは、ある目標を達成するために、戦略的にメディアを活用して行う施策の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]