より適切なアンカー テキストを書く

より適切なアンカー テキストを書く

アンカー テキストとは、リンクが設定されたテキストのことを指し、<a href="..."></a> というアンカー タグの間に挟まれています。

このアンカー テキストは、ページの内容を正しく表現しています
このアンカー テキストは、ページの内容を正しく表現しています

このテキストは、ユーザーと Google の双方にリンク先のページに関する情報を伝えています。リンクは、内部リンク (同じサイト内の別ページへのリンク) かもしれませんし、 外部リンク (別サイトのコンテンツへのリンク) の場合もあるでしょう。どちらの場合も、アンカー テキストがより適切であれば、ユーザーと Google の双方がリンク先のページがどのような内容なのか理解しやすくなります。

適切なアンカー テキストの付け方

  • 説明的なテキストを使用する ―― アンカー テキストはリンク先のページの基本的な内容が伝わるように書きましょう。

    注意点
    • 「ページ」「記事」「ここをクリック」のような一般的なアンカー テキストは避ける
    • リンク先の内容に沿わない、もしくは無関係なテキストは使わない
    • ページの URL をアンカー テキストとして利用しない (ウェブサイトの新しいアドレスについて言及や宣伝する場合などを除いて)
  • 簡潔なテキストにする ―― 短く、説明的な言葉を使うようにしましょう。単語を数語か短いフレーズにするようにします。

    注意点
    • 冗長な文章や、段落になるほどの長いアンカー テキストにしない
  • リンクだとすぐにわかるような書式設定をする ―― 普通の文章とリンクのアンカー テキストを、ユーザーが簡単に区別できるようにしましょう。ユーザーがリンクを見落とすことや、間違ってクリックしてしまうことがあってはサイトの利便性が損なわれます。

    注意点
    • リンクが普通のテキストのように見えてしまう CSS やテキスト スタイルを採用しない
  • 内部リンクのアンカー テキストにも気を配る ―― リンクというと、別のサイトに向かって張っているリンクと思いがちですが、内部リンクに使われているアンカー テキストに関しても配慮すると、ユーザーと Google の双方が理解しやすいサイトになるでしょう。

    注意点
    • 検索エンジンのためだけにアンカー テキストへ大量のキーワードを詰め込むことや、冗長な文を使うことはしない
    • サイト内を移動する上で、ユーザーにとって役立たないリンクを作らない
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アクセシビリティ
広義には、障害者、高齢者を含むすべての人間が、同じレベルでサービスや機器、施設を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]