いしたにまさきのブロガーウォッチング

ブロガーに向いた性格、向かない性格

ブロガーに向いた性格、向かない性格

いしたに 本業にもいい影響はありますか?

小林 客先で読んでいただいている、というケースはあります。恥ずかしいですが、名前を売るという点では効果があるのかと(笑)。

いしたに 私は、ブログを書くということは、直接的であれ間接的であれ、本業にプラスにならないわけがないと思っているんです。この連載ではそこを掘り下げてみたいんですよ。

小林 なるほど。その点では、コンサルタントにはブログが合ってるかもしれません。コンサルタントなら、様々なネタをいじることで、自分がどんな人間か知ってもらえますからね。

いしたに コンサルって人ですものね。どういう人なのか? 信用できる人なのかどうか?

小林 そういう意味でも、実名ブログ(シロクマ日報)は難しいですね。って、言うほど悩んでもないですが(笑)

いしたに 悩んで当然だと思うんですが(笑)、性格なんでしょうか?

小林 ブロガー向きの性格、向かない性格ってあると思います。

いしたに ありますよね。

小林 良い/悪いじゃなくて、向き/不向き。「このネタ、誰かに教えたいー!」っていう、おしゃべり?みたいな感覚とか。

いしたに ITリテラシーがあるかないかよりも、性格って大きな要素の気がします。言いたがり、聞きたがり、それと……

小林 出たがり(笑)。ブログを書くってコミュニケーションの1つで、書けたからエライ、というわけでは当然ない。

いしたに エントリーのクオリティを上げるスキルというのはあるとは思うんですが、だからブログとして良くなるわけではないですよね。

小林 そうですね。「文章の書き方」というスキルよりも、そもそも「書くモチベーション」の方が重要です。これはスキルじゃなくて、そもそもの性格なんじゃないかと思います。これがないと、いくら文章がうまい人でもブログ続けるのは難しいのではないでしょうか。

いしたに ですねえ、ブログは続かないと意味ないですからねえ。

小林 そうそう、ブログほど続けることに意味があるものはないですよね。

いしたに 小林さんの「悩まない」という感覚も続けてきたからこそなわけで、会社の名前を出す出さないにかかわらず、どうやって「続く」状況にもっていくかが大事なかもしれないですね。

小林 そうですね。続かないのであれば、会社名を出す/出さない以前の問題だと思います。その意味で、企業が会社としてブログを開設する場合は、「ブログが続く性格」の人を選ぶ必要があるのかな。

いしたに どこの会社か忘れましたが、入社テストに「飛行機で初対面の人と長く話せるか?」という質問をしたそうです。この「初めての人とでも話ができる」という性格はブログ向きかもしれないと思いました。

小林 そうですね、とりあえず話しかけるタイプ。そういう人は、悩みつつも続けられるのでは。「ネットでどこまで言えるか」みたいな肌感覚は、長くやってれば自然に身につきますよね。2、3回ネガコメされれば(笑)

いしたに 実はこの連載の最初に、「まずはだまって毎日!半年!ブログを書く」と書いています(笑)

小林 ああ、この言葉、同感でした。実は僕も、「Polar Bear Blog」を始めたとき、「1年間は毎日書く」と決めて書いてました。三日坊主なところがあると自覚してるので、無理矢理ルール化しようと。

いしたに 実は私もそうです、三日坊主。

小林 三日坊主って「新しいモノ好き」の裏面かもしれないですよ。その意味ではブログを書くのに必要なスキルかと(笑)

いしたに なるほど。「新しいモノ好き」をキープしながら、「三日坊主」にならないように、ですね。そのバランス感覚も重要なスキルかもしれません(笑)

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ペルソナ
ユーザー調査から得たデータをもとに作成した仮想のユーザー像。 年齢・性別と ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]