次々に読まれる文章とは?

PREP法とは? 文章構成力を上げる3つの方法。SDS法・穴埋め文章作成法も

PREP法(プレップ法)やSDS法ってどんな意味? 文章作成のフレームワークが知りたい! 今回は、文章構成力が上がる3つのテンプレートを紹介します。メルマガ作成にも向いている穴埋め文章作成法など、当てはめるだけで要点がわかりやすくまとまる文章の型を、具体例を示しながら説明。ブログや記事の書き方が分かるだけでなく、面接・プレゼンにも応用できます。

連載筆者の中野氏に学ぶWebライティング講座が2020年10月14日(水)に開催されます。

次々読まれる文章の「文章構成」の実践編として、今回は具体的な3つの「文章構成のテンプレート」を紹介していきます。

テンプレートは、当てはめるだけで目的に沿った文章の流れができる「文章構成の型」です。構成が決まっていると、安心して「内容(メッセージ)」に集中できますので、あなたの文章クオリティアップにつながります。

テンプレートを具体的に解説する前に、テンプレートを効果的に活用するために必要な前提を共有させてください。

文章を書けなくしている「思い込みの罠」

文章は始めから、順番通りに書かなければならない」という思い込みは、ありませんか?

もし、その思い込みを少しでもお持ちなら、すぐに捨ててください。「書き始め」から順番に書かなければならないと思っていると、手が止まり、文章自体が書けなくなってしまいます。

まず、ここで大前提としてお伝えしたいのは、「文章はどこから書いてもいい」ということです。

書きたいところから書けばいいのです。これだけで、文章を書くのが楽になる人もいるかもしれません。これから紹介するテンプレートも、始めから順番に書く必要はありません。「思いついたところ」「書きたいこところ」から自由に埋めていってください。

特に、書き始めやタイトルは重要ですが、4回目に詳しくお伝えしますので、ここではこだわらずに、あくまで文章構成の全体像に目を向けてください。では、テンプレートを紹介していきましょう。

  • 【テンプレート1】SDS法
  • 【テンプレート2】PREP法
  • 【テンプレート3】穴埋め文章作成テンプレート

テンプレート1 : SDS法
読み手が理解しやすく記憶されやすい文章構成の型

SDS法とは、「Summary ・ Details ・ Summary」の略です。

  • Summary = 全体の概要
  • Details = 詳細の説明
  • Summary = 最後に全体のまとめ

上記のような順番で構成していきます。同じ内容を、手法を変えて3回伝えます。これはテレビのニュース番組でよく使われる構成です。

Summary = 全体の概要

最初に、あなたが伝えたいポイントを「~についてお伝えします」と書き出します。

Details = 詳細の説明

次に、Summary(概要)の内容を具体的に説明していきます。

Summary = 最後に全体のまとめ

最後に、「以上、~についてお伝えしました」といったように全体をまとめます。

SDS法を使って文章を作ってみると以下の通りです。

[全体の概要]
今日は、なぜ文章テンプレート(型)があなたの文章力を飛躍させるのか? についてお伝えします。

[詳細の説明]
文章テンプレート(型)を使いこなし、あなたの文章力を飛躍させるには、3つのステップがあります。

  • ステップ1「守」:型通りに文章を書いてみる
  • ステップ2「破」:型を自分なりにアレンジしてみる
  • ステップ3「離」:型から離れ自在に文章を書いてみる

[全体のまとめ]
以上から、「文章テンプレート(型)」を使いこなすことが、あなたの文章力を飛躍させる、ということについてお伝えしました。

「詳細の説明」の部分に、次に紹介するPREP法を当てはめる(入れ込む)こともできます。

テンプレート2 : PREP法
結論重視で説得力がある文章構成の型

PREP(プレップ)法とは、「Point ・ Reason ・ Example ・ Point」の略です。

  • Point  = ポイント・結論
  • Reason  = 理由
  • Example = 実例・事例・具体例
  • Point  = ポイント・結論を繰り返す

上記のような順番で構成していきます。結論重視で、1つのことを具体的に伝えるので説得力があります。

Point = ポイント・結論

最初に、文章内で解説するポイント・結論を書きます。

Reason = 理由

次に、結論に対するその理由を述べます。

Example = 実例・事例・具体例

次に、理由を裏付けするような具体的な実例・事例を挙げます。

Point = ポイント・結論を繰り返す

最後に、ポイント・結論を繰り返し述べて、全体をまとめます。

PREP法を使って文章を作ってみると以下の通りです。

[ポイント・結論]
私は、今回紹介する「文章のテンプレート(型)」をあなたに使っていただき、文章力を飛躍するためのきっかけにしてもらいたいです。

[理由]
なぜなら、文章力の向上は人生がより豊かになることにつながるからです。

[実例・事例・具体例]
文章の力を活用し、あなたが伝えたいことを的確に表現できれば、

  • ビジネスにおける売り上げがアップし
  • プライベートや社内におけるコミュニケーションが円滑になり
  • あなたの魅力をより多くの人に知ってもらえることになります。

[結論を繰り返す]
以上から、私は、今回紹介する「文章のテンプレート(型)」が、あなたの文章力を飛躍させ、人生がより豊かになるきっかけになると確信しています。

「SDS法」「PREP法」は、プレゼンの型を文章に応用した型です。

テンプレート3 : 穴埋め文章作成テンプレート

次に、紹介する「穴埋め文章作成テンプレート」は、文章作成を目的として開発したテンプレートです。

穴埋め文章作成テンプレート

穴埋め文章作成テンプレートは、「Catch Me If You Can」の法則で、相手を引き込み、内容をしっかりと理解してもらえる文章構成の型です。

経営コンサルタントである神田昌典氏の著書『全脳思考』(ダイヤモンド社)の中で紹介されている60分間スピーチの型に、私が10年間文章を書いてきた実践と経験によるアレンジを加え、新たな文章構成の型として創り上げたテンプレートです。

ブログやメルマガの記事作成に向いていますが、次の順番で、文章構成をすることで、相手を引き込み、内容をしっかりと理解してもらえる文章が書けます。

穴埋め①:オープニング(つかみ)

②で説明する主題に近いニュースや冗談、日常のエピソードなど、抵抗なく読んでもらえる内容を記載して、読み始めのハードルを下げ、安心してもらいましょう。

穴埋め②:テーマ(主題)

この文章の扱うテーマは何かを明確に示します。主題となる内容を簡潔に伝えることで、安心して文章を読み進めてもらえます。方向を示す方位磁針のようなイメージです。

たとえば「今からお伝えする内容は……」と考えるとわかりやすいです。

穴埋め③:ベネフィット(相手が得すること)

この文章を読むことで、どんな良いことがあるのかということを書きます。あなたの文章を読んでもらうには、相手にとってベネフィット(メリット)があることが非常に大切です。

たとえば「この文章を読むことであなたは……という得をします」と考えるとわかりやすいです。

穴埋め④:プレミス(自説)

②主題や③ベネフィットに対する一番伝えたいあなたの意見(持論、主張)を書きます。ここが軸となり文章が構築されていくため、最も重要なポイントです。

たとえば「私の意見(持論、主張)をひと言でいうと……」と考えるとわかりやすいです。

穴埋め⑤:バックグラウンド(背景)

④自説に至った背景を書きます。あなたの自説・主張に至った背景(あなたの経験や体験、ストーリー)を伝えることで、プレミスの土台が支えられ、相手により深く理解してもらえます。

たとえば「そのように至った背景を申し上げますと……」と考えるとわかりやすいです。

穴埋め⑥:プルーフ(論拠)

③ベネフィットや④プレミスで、どんな魅力的なことを伝えても、それだけでは納得してもらえません。どうして相手が得するのかという納得材料(証拠)が必要です

たとえば、「ポイントを3つお伝えすると……」といったように要点を数個に絞り込むと効果的です。

穴埋め⑦:コンクルージョン(結論)

④プレミスとほぼ同じことを繰り返します。くどくならないように表現を工夫するといいでしょう。

穴埋め⑧:ベネフィット(相手が得すること)

③ベネフィットとほぼ同じことを繰り返します。くどくならないように表現を工夫するといいでしょう。

穴埋め⑨:ベイビーステップ(はじめの一歩)

相手の背中を押すようなことを書きます。①オープニングに触れてみるのも手です。最後にベイビーステップを提案することで、「読んで終わり」にしません。

あなたの伝えたいことが価値を持つのは、その情報を実際に取り入れてみて、読み手の人生が少しでも良くなったときです。そのために、さほど努力せずにできることを伝えて、そっと相手の背中を押してあげましょう。

「穴埋め文章作成テンプレート」を使って文章を書いてみると以下の通りです。

[①オープニング(つかみ)]
ソーシャルメディア時代の到来により、ブログやメルマガ、SNSで、共感される文章を書くことは、あなたのビジネスを加速させる重要なスキルとなりました。

[②テーマ(主題)]
今日は、2万人が実践しているコピーライティングの定番ノウハウの「穴埋め文章テンプレート(“Catch Me If You Canの法則”)」を紹介します。

[③ベネフィット(相手が得すること)]
このシンプルなテンプレート(型)を使うことで、あなたも人の心をググッとつかむ反応率の高い文章が書けるようになります!

[④プレミス(自説)]
なぜなら、反応の高かった文章構成の共通点を分析し、それらを穴埋めするだけのテンプレートに落とし込んでいるからです。

[⑤バックグラウンド(背景)]
私自身が、メルマガやブログの文章を書くときに、効率的かつ効果的な文章を短時間で書く業務効率化ノウハウの必要性に駆られ開発しました。

[⑥プルーフ(論拠)]
テンプレートには、3つの特徴があります。

  • 穴埋めするだけでOK、簡単
  • 2万人が活用し多くの結果を出している
  • 誰でも論理的で説得力のある文章が書ける

[⑦コンクルージョン(結論)]
このテンプレートを穴埋めするだけで、あなたのビジネスを加速させる、文章が書けるようになります。

[⑧コンクルージョン(論拠)]
その結果、あなたも人の心をググッとつかむ、反応率の高い文章が書けるようになります!

[⑨ベイビーステップ(はじめの一歩)]
ソーシャルメディア時代に、あなたがさらなる飛躍をするために、いますぐこちらのページをご確認ください。

詳しいレポートや動画での解説も提供していますので、興味ある方はこちらからどうぞ。

無料版/パーフェクト版
https://www.empathywriting.com/present/ad_present2/?wtf=02

まとめ

今回は、結果を出す文章にするために極めて重要な「文章構成」の3つのテンプレート(型)を紹介しました。

  • 【テンプレート1】SDS法
  • 【テンプレート2】PREP法
  • 【テンプレート3】穴埋め文章作成テンプレート

これらのテンプレートに沿って、当てはめていくだけで、読まれる「文章構成」になりますので、安心して「内容(メッセージ)」に集中しながら、あなたの文章クオリティアップにつなげてください。

次回は、文章作成をスムーズにするツールを紹介します。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

モバイル広告
インターネット広告のひとつ。モバイル端末(携帯、PDA、タブレット、スマートフォ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]