


さて、一部の方はすでにご存知の通り、第一回日経ネットマーケティングイノベーションアワードで優秀賞を受賞したZ会ブログや、大学のクチコミポータルサイト「ダイガクエスト」の企画・開発を手がけるZ会の寺西さんが、「Web戦略統括」という役職から、「ハイパーソーシャルメディア開発特命」というものすごい名前の役職に就任しました。
※こちらが(下ネタバリバリの)寺西さん。ブログはこちら/ツイッターはこちら。
5/1号の宣伝会議「丸ごと一冊ソーシャルメディアコミュニケーション特集号」でも、貝印でカイタッチ・プロジェクトの総指揮を執っている郷司さん(!)と、ヤマヒサ ペットケア事業部の櫛部さんと共に「ソーシャルメディアで変わる企業の宣伝・販促・ブランディング」対談の様子が掲載されています。
※その次のページにはマイクロソフトのソーシャルメディアリード クマムラさん(ブログはこちら/ツイッターはこちら)が「企業担当者のためのソーシャルメディア導入ガイド」で4ページに渡り寄稿していらっしゃいます(いつものブログのトーンではない語り口調がとっても新鮮ですw)
※ちなみに、クマムラさんの後に続く「ここが知りたい!ソーシャルメディアのQ&A」で、マーケター回答者5名のうちの1人として僕も出させて頂いてます。もし良かったらみてみてください!
さて、話が反れましたが、昨日ツイッター上で話題になっていた、ロフトワークさんの強力なバックアップのもと始まった[緊急募集!] ハイパーソーシャルメディア開発特命職 キャラクター化プロジェクト!
募集要項のページには、名前の由来、何する仕事?なども掲載されているので、下記をクリックして見てみてください。遊び心いっぱいなだけじゃなく、ライセンスや、応募作品のオンラインリアルタイム公開など、かなり本気で取り組んでいる様子がうかがえます。
いやはや、寺西さん、おもしろすぎです。これからは、こういう山盛りの遊び心満点の企画をおおまじめに実施できる制作会社さんに仕事って集まりますよね。
グランプリ作品がいまから楽しみです~。
皆さまにご愛読頂いている 『キズナのマーケティング』 が、丸善丸の内本店 週間ランキング 新書部門 1位 (~4/28) を獲得致しましたっ!(涙)
ありがとうございますありがとうございます。皆さまのおかげです。
※本と雑誌の情報サイト WEB本の雑誌 さんでも取り上げて頂きました。
すでにお読み頂いた皆さま、もしよろしければ、ぜひこちらに読後の感想など頂けるとすごく嬉しいです!
ついでに、いま決まっているオープンセミナー情報を下記に整理しておきます。
● 5/19(水)19:00~21:00
「次世代ソーシャルメディアマーケティング」セミナー@アカデミーヒルズ
● 5/21(金)14:00~18:00
「デジタルマーケティングで築く顧客との関係性と新しい価値創造」@マイクロソフト様
● 5/26(水)16:00~20:00(懇親会有り)
「キズナのマーケティング」セミナー@ファインドスター
※こちらのセミナーでは、昨日、急遽 “ハイパーソーシャルメディア開発特命” Z会寺西さん(ブログはこちら/下ネタ盛りだくさんなツイッターはこちら)とのパネルディスカッションも行うことが決定しましたw
● 6/3(木)19:30~21:00
「ソーシャルメディアが切り拓くマーケティング新時代」セミナー@マスメディアン
● 6/18(金) 10:00~17:00
「広報効果測定」1日集中セミナー@宣伝会議
ご参加予定の皆さま、会場でお会いできることを楽しみにしてますっ!
2010年4月24日(土) 、青森県観光物産館アスパムでCSS Nite in AOMORI 2010を開催し、100名近くの方にご参加いただきました。
tweetはTogetter - まとめ「CSS Nite in AOMORI 2010」にまとめました。

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
こちらは運営者、出演者のブログなど。

2010年1月9日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」のフォローアップとして、『Web制作会社のための、顧客が逃げないGoogle Analyticsレポーティング ~成果アップのための解析「報告」の実践』(石井 研二さん/HARMONY)のセッションのスライドと音声をシェアします。
HARMONYでは、少人数の Google Analyticsセミナーを毎月開催されているようですので、ご興味ある方はぜひご参加してみてください。

2010年1月9日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」のフォローアップとして、『ユーザー行動をセグメント化して、サイト改善 ?ユーザーの行動と気持ちに寄り添うセグメンテーション分析』(大内 範行さん/アユダンテ)のセッションのスライドと音声をシェアします。
スライドの公開はありません。上記の資料をご覧ください。

2010年1月9日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」のフォローアップとして、『仮説検証型、かつ4つの対顧客戦略でデータを見る ~Google Analyticsを使った分析のあるべき流れ』(衣袋 宏美さん/クロス・フュージョン)のセッションのスライドと音声をシェアします。

2010年1月9日、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」のフォローアップとして、『経営者視点のサイトリニューアル提案 ~Google Analyticsを使った経営成果の算出法』(権 成俊さん/ゴンウェブコンサルティング)のセッションのスライドと音声をシェアします。