外部サイト情報
ループス・コミュニケーションズとツナグ、unit “SaSa”『ソーシャル&コミュニケーションシフトプログラム』提供開始
株式会社ループス・コミュニケーションズと株式会社ツナグは、「ソーシャルメディア時代に対応した企業の経営シフト」を支援する事業において協業、『unit“SaSa”...
US直送、便利英語フレーズ集 その4
今回は社内での会話で使えるフレーズを11個、紹介します。 I am not sure if I follow. 「おっしゃる意味が良く分かりません。」 説明に追いついていけているのか分からない、という言い方です。I don't follow you.とも言うようです。文法的にはfollowは他動詞なので、何をフォロ
…… 続きがあります資生堂、「TSUBAKI」新TVCMを放映開始 購入レシートを撮影して応募するWEB限定キャンペーンも
また、TVCM展開に合わせて2月20日から4月10日…
「ソーシャルメディア時代のリスク対策講座」まとめ
●リスクの類型
企業におけるソーシャルメディアに関連するリスクには3つ …… 続きがあります
2月からの「消費意欲指数」、男女ともに全年代で消費意欲がダウン 博報堂発表
「消費意欲指数」は、全国の一般生活者(6000名)に対し「消費意欲(モノを買い…
オプト、新社外取締役に杉浦敬太氏
現役職はすべて変わらず重任となるが、新たに杉浦敬太…
電通とトゥルーゴルフアカデミー、スマホアプリ『あしたのゴルフ』を共同開発
トゥルーゴルフアカデミー(TGA)と株式会社電通は2月23日、Android向けアプリ『あしたのゴルフ』の提供を開始した。ゴルフスイング診断と診断結果に合わせた…
シェアエブル・コンテンツがSEOの新しい王者の理由
日本のSEOもようやく?コンテンツマーケティングが話題になったきた2012年、その中でも今回はコンテンツはコンテンツでも、共有されるコンテンツが重要というお話を実例を元に紹介します。「質の高いコンテンツ」ってなんだろうな
Google、ブラックバーのUIを再度デザイン変更
- Google、ブラックバー …… 続きがあります
『これからはじめるIllustrator&Photoshopの本』発売+発売記念セミナー開催(2月18日)
発売を記念して、2月18日、関東ITソフトウェア健保会館(新宿)にてセミナーが開 …… 続きがあります
tha ltd. 「FRAMED*」
tha ltd.から新しいカテゴリーのインテリア・デバイス「FRAMED*」が発売開始。グラフィック・映像・プログラム・アプリケーション・ウェブといった様々な...
幻冬舎 「東京タワーズ」
谷口巧 氏の写真集告知サイト「東京タワーズ」が公開。さまざまな時間・場所から撮り続けたシンボルタワーのある風景。とてもいい時間を感じることができます。...
[セミナー]3月30日に「Webマーケティング リレーセミナー #1(講師:smashmedia河野さん)」の座談会に参加させていただきます
セミナーの告知になります。インターネットコンサルティングをされている「Catchball 21」の座談会に参加させていただきます。 Webマーケティングリレーセミナーは、名前の通りリレー形式でセミナーを続けていくという内容です(ちょっとだけ企画に絡んでいます)。「テレフォンショッキング」をイメージしていただければOK
…… 続きがあります◆3分半恋愛講座◆「惚れた女を落とす男」が実行している9つのテクニック
モテる男になりたい―――。
男に生まれたのなら、誰しも心の中で想い続ける永遠のテーマです。しかし「モ …… 続きがあります
クリエイティブブリーフをソーシャライズしよう
クリエイティブブリーフに「engagement insight」と「social insight」を明記することを提案している。「engagement insight」とは、ブランドと消費者の結び付きについての洞察(なぜブランドを気にかけるか)。「social insight」とは、消費者と友人の結び付きについての洞察
…… 続きがありますワークショップ「ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング」
使って他者に伝える方法であり、古来より誰もが日常的に実践してきた方法です。
近年、ストーリーテリングの「伝える力」にあらためて脚光が集まっており、
ビジネスの文脈においても、ビジョンや事業コンセプトなどを …… 続きがあります
17%の企業しか顧客データの一元化(Single View of the Customer)ができていない
http://www.dataflux.com/News-and-Events/News-and-Events-Home/PressReleases/2012-Q1/Study--Less-Than-20-Percent-of-Businesses-Ha …… 続きがあります
米2012/2/24の週のメール・マーケティング、Presidents' Day向けがピークか
2012/2/25のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2012/02/week-end-trends-leap-day-to-spice...
新装版「ひとつ上のプレゼン。」「ひとつ上のアイディア。」「ひとつ上のチーム。」
とても勉強させて頂いたシリーズ、「ひとつ上のプレゼン。」「ひとつ上のアイディア。」「ひとつ上のチーム。」が新装版となって刊行。このシリーズを手掛けられている松...
「倍音 音・ことば・身体の文化誌」を読んだ
書いてある内容は、脳科学から音楽、言葉、文化などまで守備範囲が広い、学際的で非常に面白い本だった。工学部卒でありながら、尺八演奏家・作曲家である著者らしく、科学的 …… 続きがあります