ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム
スマホネイティブの新行動「情報引き寄せ」って何? 買い物にも影響しているらしい
博報堂DYメディアパートナーズと博報堂、D.A.コンソーシアムホールディングスは7月10日、スマートフォン(スマホ)の消費行動への影響などを調査した「スマートフォンユーザー情報行動調査2018」の結果を公表した。スマホの所有率は79.4%に達しており、スマホを活用して興味のある情報を集めやすくする「情報を引き寄せ」とい
…… 続きがあります楽天市場の「アフィリエイト料率変更」「R-mail→R-Messageへの移行」「ワンデリバリー料金」まとめ【楽天EXPO2018】 | 大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ
楽天は7月17日に開いた「楽天EXPO2018」で、「プラットフォーム強化」を目的に、「「アフィリエイト料率の変更」「R-mail(全配信の形式)からR-Message(シナリオ形式)への移行」「ワンデリバリーの料金」「チャット機能の導入」を発表した。矢澤俊介執行役員(マーケットプレイス事業ヴァイスプレジデント)の講演
…… 続きがありますAmazonとの価格競争に巻き込まれないために注力すべき3つのこと | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
Amazon(アマゾン)をはじめとするオンライン事業者が小売業界を大き …… 続きがあります
ストライプのEC子会社で全社員が終日リモート勤務を実施へ
「テレワーク・デイズ」は総務省、厚生労働省、 …… 続きがあります
ホテル予約システムに不正アクセス、宿泊施設からカード情報など流出
不正アクセスが発生したのは6月15日と6月17日。15日の不正アクセスでは、国内380の宿泊施設の暗号 …… 続きがあります
「ネット書店に課税して欲しい」?? 本の購入場所はリアル書店が上位なんですが……【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
「ネット書店課税」の要望が物議 「街の本屋支持者も敵に回す愚策」と批 …… 続きがあります
「Instagramで見つけた商品を購入したことがある」は45%、衝動買いの経験者は7割
Instagram上で見つけた商品の購入経験
また、購入経験者の70.7%はInstagram上の投稿を見て …… 続きがあります
楽天・三木谷社長が語った「ワンデリバリー構想」「携帯キャリア事業の狙い」とは?【2018年夏の講演まとめ】 | 大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ
楽天の三木谷浩史社長が独自の配送ネットワーク構想「ワンデリバリー」をぶち上げてから約半年。7月17日に開かれた「楽天EXPO2018」で、三木谷社長は「ワンデリバリー」構想、MNO(モバイルネットワークオペレーター)として参入する携帯キャリア事業、「One Payment」構想などを語った。4000人以上の出店者の前で
…… 続きがあります高いファッションはECで買わない? ネット購入時の上限額1万円未満は7割強
調査対象はジーユーのアプリユーザーで、回答者はすべて女性。
「オンラインストア(ECサイト)でファッ …… 続きがあります
検索キーワードから「ブーツ」を通年で売るための基礎知識。多様な消費者ニーズの存在を知ろう! | ヤフーの検索ニーズから学ぶ「トレンド研究所」
秋冬に活躍するイメージの強いブーツ。Yahoo!検索のデータを抽出したところ、実は年間を通してニーズがあることが見えてきました。また、ニーズが高いのは女性だけではありません。男性はもちろん、スポーツ、子供向けなど、さまざまな需要があります。今回は、「ブーツ」という検索キーワードに注目し、1年の傾向を見てみましょう。男性
…… 続きがあります売上1000億円めざすファッションECサイト「SHOPLIST」の戦略を張本貴雄社長に聞く | 通販新聞ダイジェスト
EC事業などを手がけるクルーズは3月14日に主力事業であるファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新たに設立した。ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長曲線を描く同モールの今後の戦略について、新会社社長に就任し
…… 続きがありますユニクロがネット通販でAI+チャットボットの買い物サポート「UNIQLO IQ」を開始
「UNIQLO IQ」はアプリの中で起動するAIコンシェルジュ。会話形式で商品情報や着こなしの検索、店舗の在庫確認、オンライン …… 続きがあります
プライムデー2018の特選セールは昨年2倍の品ぞろえ、Echo Dotがセール初登場
アマゾンが扱うほぼすべてのカテゴリの商品をセール価格で購入できるプライムデーは年々規模を拡大。今年は、昨年から6時間 …… 続きがあります
アマゾン、日本でもPBの販売を強化。アンファーとの共同企画製品を「プライムデー」に発売
食品や日用品などを扱うブランド「SOLIMO(ソリモ)」の新商品として、アンファーと共同開発した「SOLIMO スカルプD」を7月16日に発売する。消費財カテゴリーにおけ …… 続きがあります
ZOZOスーツを着てみた/自社サイトでAmazonプライムデーを開催?!【ネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング
ZOZOスーツが届いても使っていない人「46%」の理由を探る(竹内謙礼調べ)
やっと届いたZOZOSUITを …… 続きがあります
旧桃源郷(現Lifeit)をティーライフが買収。やっぱりEC業界はめまぐるしく変わる……
ティーライフは健康茶、健康食品、化粧品などの通販・EC企業。中期経営計画で、M&Aによる企業規模 …… 続きがあります
「LOHACO」の売上は417億円、アスクルのBtoC事業のEC売上は507億円
2017年2月に発生した倉庫火災の影響で中間期は減収だったものの、新設した物流センター「AVC日高」が2017年9月に全面稼働したことなどから売上高が回復。通期では増収を確保し …… 続きがあります
ドンキが挑む「宅配ロッカー」「フリースペース」を使った新しい買い物体験とは?
宅配業界で再配達の増加が社会問題化する中、宅配ロッカーを設置することで再配達削減に取り組む。また、フリースペースや宅配ロッカーの利用者の来店促進効果も見込んでいる。
宅配ロッ …… 続きがあります
アマゾンの「Amazonプライムデー」が自社ECサイトで初開催されるのは知ってますか? | 大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ
Amazonが開催するプライム会員向けセール「Amazon Prime Day(プライムデー)」が、初めて「Amazon.co.jp」以外の外部サイトでも開かれる。2017年は30時間で推定1.9億ドルの流通額をたたき出した「Amazon.co.jp」のトラフィック。2018年はその一部が自社ECサイトにも向かう。参加
…… 続きがありますAmazonの新サービス「プライムワードローブ」に見る「お試し消費」の返品リスク対応 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
アマゾンは201 …… 続きがあります