
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
Amazon、AR技術でスマホ画面に商品を映す新機能「ARビュー」を開始」 からご覧ください。
アマゾンジャパンは5月8日、AR(拡張現実)技術を活用し、家具などの商品を配置した部屋のイメージをスマホの画面上で確認できる新機能「ARビュー」の提供を開始した。Amazonのショッピングアプリで利用することが可能。
アプリの商品詳細ページで「部屋に表示(ARビュー)」をタップし、カメラが起動したら商品を配置したい場所に合わせて画面上の青い円をタップする。商品の3D画像の大きさを自動調整し、画面上に表示する。

「ARビュー」の利用イメージ
「ARビュー」の対応商品数は、家具を中心に1000種類以上。対象商品は順次拡大するという。
iPhone6s以降の端末に対応している。Androidの端末はARアプリ「ARCore by Google」をインストールする必要がある。
アマゾンジャパンによると、「ARビュー」は2017年に米国で開始し、2018年には英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペインで提供を開始した。日本は7か国目。
ECサイトにARを活用する動きでは、ECプラットフォーム「Shopify」が2018年9月、AR技術を使ってスマホやタブレット端末の画面上で商品を立体的に表示する「Shopify AR」の提供を開始している。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:Amazon、AR技術でスマホ画面に商品を映す新機能「ARビュー」を開始
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.