ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 1時間 15分 前

スタートトゥデイの前澤社長、田端氏らが語るZOZOグループの「成長戦略」「将来像」 | 通販新聞ダイジェスト

2018年6月18日(月) 06:00

スタートトゥデイはこれまで、ネットで服を買いやすくするためにさまざまなサービスや機能をファッション通販サイト「ゾゾタウン」で展開し、ファッションEC市場の拡大に大きく貢献してきた。5月21日には会社設立20周年を迎えたが、今も業界関係者や消費者を驚かすチャレンジを続けており、サイズ問題の解消を原点とした同社初のプライベ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

基礎化粧品のEC市場に本格参入する万田酵素、発酵技術を化粧品に応用

2018年6月15日(金) 09:00
植物発酵食品「万田酵素」の製造販売を手がける万田発酵は基礎化粧品のECに本格参入する。
現在、スキンケア製品は洗顔料やハンドクリームなどを販売している。7月10日に発売するスキンケアライン「Mforte(エムフォルテ)」を通じて基礎化粧品に本格参入する。
「Mforte」は先行美容液、化粧水、乳 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「楽天ラクマCS新潟オフィス」オープン/巧妙化するECサイトへの不正アクセス【今週のアクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング

2018年6月15日(金) 08:00
「楽天ラクマCS新潟オフィス」が開所しました。現時点のスタッフ数は40名。年内に160名の雇用を目指すそうです。2位はセシールが被害に遭った不正アクセスの手口の解説。
楽天の「ラクマ」、新潟市にカスタマーセンターをオープン。年内に160人の雇用めざす
「ラクマ」初の地方CS拠点「楽天ラクマCS新 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ヤマトが「クロネコメンバーズ」連携のID決済「クロネコペイ」を開始、導入方法は?

2018年6月15日(金) 07:00
ヤマト運輸とヤマトフィナンシャルは6月18日、通販・EC事業者のECサイトにおいて「クロネコメンバーズ」の会員情報で決済ができるようになるID決済サービス「クロネコペイ」の提供を始める。
対象はヤマトフィナンシャルが提供するオンライン決済「クロネコwebコレクト」の契約者。
「クロネコペイ」はヤ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アダストリアのファッションECサイト[.st]、24時間365日対応のチャットボット導入

2018年6月15日(金) 06:00
「グローバルワーク」「ニコアンド」などのファッションブランドを展開するアダストリアは6月12日、自社ECサイト[.st](ドットエスティ)に人工知能(AI)を搭載したチャットボットを導入した。
従来の顧客対応手段であるメール、電話、FAQに加え、チャットポットを導入することで、セール時など問い合わせが集中す …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

7/6名古屋開催。自転車ECで急成長のエイチーム(cyma)、Google 検索最新情報など全7講演

2018年6月14日(木) 17:30
本イベントのお申込受付は終了いたしました。
多数のお申込ありがとうございました。 --> // (function($){ // $(window).resize(function(){$('#mainImageArea').height($('#mainImageArea').wid …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

経産省がAIスピーカーによるネット通販について見解を公表

2018年6月14日(木) 09:00
経済産業省は、人工知能を使った音声認識スピーカー(AIスピーカー)の普及が進んでいることを受け、AIスピーカーを使ってネット通販を行なう場合のルールを明確化する。
消費者の言い間違えによる誤発注が発生した場合などを想定し、消費者保護に関する考え方を整理。今後、電子商取引(EC)に関する規則を定めた「電子商取 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

訪日観光きっかけの越境EC規模は約8000億円、半数以上を中国が占める

2018年6月14日(木) 08:00
観光庁がまとめた「平成30年版観光白書」によると、中国や米国など5つの国・地域からの訪日観光をきっかけとした2017年の越境ECの購入規模は、推計7800億円だった。購入者自身の訪日観光だけでなく、家族や知人の訪日観光をきっかけとした購買も含めた金額。
調査対象は中国、香港、台湾、韓国、米国。 越境ECによ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

モバイルECの高速表示・ユーザー体験向上のために知っておくべきPWAの導入メリット | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2018年6月14日(木) 07:00
プログレッシブWebアプリとは、モバイルサイトのローディングタイムを速くし、モバイルサイトでのコンバージョン率をアップさせるためのツールです。
現在大きな注目を浴びているプログレッシブWebアプリ(PWA)とは一体なんなのでしょうか? アプリなのか、それともWebサイトなのか? 名前を見ただけでは混乱するで …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

【スマホユーザー調査】ネット通販する理由は? 表示内容はどこまで見る? タップした広告は?

2018年6月14日(木) 06:00

スマートフォン(スマホ)を使う消費者は、なぜスマホでネット通販をを利用するのか? 表示内容はどこまで閲覧しているのか? また、企業の広告についてどのような認識を持ち、タップしているのか? 消費者庁は5月、スマホを使うユーザーの意識などを調査し、その結果を「スマートフォンにおける打消し表示に関する実態調査報告書」に盛り込

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

メール配信システム「Cuenote FC」が大幅機能強化。ターゲットに応じたメールマーケティングが容易に

2018年6月13日(水) 13:00
ユミルリンクは6月13日、メール配信システム「Cuenote FC」に、RFM分析などさまざまなデータを分析できる機能を追加した。
新たに追加したのは「購買データ」「顧客データ」「メールの行動データ」など、さまざまなデータをGUI上で集計・分析するツール。ユーザーはターゲットに応じたメールマーケティングを容 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ecbeing、ECソリューション市場占有率で10年連続シェア1位。構築数は1100社を突破

2018年6月13日(水) 10:00
ECサイト構築システム「ecbeing」を展開するecbeingは6月13日、富士キメラ総研が発行する「富士マーケティング・レポート」において、ECサイト構築ソリューション市場占有率で10年連続1位を獲得したと発表した。
また、国内における「ecbeing」のECサイト構築実績は1100サイトを突破したとい …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

4年連続で売り上げが伸びた日本トイザらスのEC事業、好調の秘訣と今後の施策 | 通販新聞ダイジェスト

2018年6月13日(水) 08:00
玩具などを販売する日本トイザらスではEC事業が好調に推移している。2017年度のEC事業は増収増益となり、4年連続で売り上げが拡大した。売り上げ伸び率でも、通販サイト訪問者数でも前年を上回る成果を挙げている。品ぞろえ拡充し増収増益、通販サイトの接客機能に磨き
成長を支えた要因の一つとして、まずはアイテム数の …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アリババの「AI+ロボット」はEC業務をどう変える?[人工知能活用が進む中国ECの今] | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

2018年6月13日(水) 07:00

中国のEC業界では今、プロモーションやバックオフィスなどの業務で、人工知能(AI)の活用が進んでいます。1日で約2.8兆円もの流通額を記録したAlibaba(アリババ)グループの2017年「ダブル11」では、爆発的な注文に対し、AIなどが対応して業務の効率化やコスト増を抑制する取り組みも始まっています。中国内でEC業務

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

倉庫ロボット「Amazon Robotics」導入の物流拠点「アマゾン茨木FC」を9月開業

2018年6月13日(水) 06:00
アマゾンジャパンは可動式の商品保管棚「Amazon Robotics」を導入した新たな物流拠点「アマゾン茨木FC(フルフィルメントセンター)」を2018年9月に開業する。
国内で「Amazon Robotics」を導入するのは、「アマゾン川崎FC」に続く2拠点目。
「アマゾン川崎FC」のイメージ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

クリエイティブ制作管理業務を最大40%効率化する「AdFlow」がセールスフォースと連携

2018年6月12日(火) 10:00
バナーやランディングページ(LP)を制作するクリエイターズマッチは6月11日、制作プロジェクト管理に特化したグループウェア「AdFlow(アドフロー)」が、セールスフォース・ドットコムのマーケティングプラットフォーム「Salesforce Marketing Cloud」と連携したと発表した。
「Marke …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

60万店が使う「Shopify」の日本版もInstagram連携をスタート

2018年6月12日(火) 09:00
世界で60万サイトが利用しているECプラットフォーム「Shopify」の日本法人Shopify Japanは6月8日、日本国内向けに展開する「Shopify」がInstagramのショッピング機能と連携したと発表した。
「Shopify」を利用しているECサイトは、Instagramのオーガニック投稿に商品 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

元キタムラの逸見氏がオムニチャネルのECシステム設計を徹底解説! GitHubの「自社ECの仕様を学ぼう」も必読 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2018年6月12日(火) 08:00

オムニチャネルを視野に入れたECのシステム設計が、ここまで詳細な記事になったのは初めてではないかと思います。GitHub(ソフトウェアやプログラムの開発プラットフォーム)に公開されている「自社ECの仕様を学ぼう」もかなり詳細ですので、ネットショップ担当者のみなさんは必読です。ECシステムの疑問点がすべて解消します【必読

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

中国EC市場で成功するには何をするべきか? 成功例、失敗例から学ぶ中国SNSマーケティングの勘所【ホワイトペーパー無料提供】

2018年6月12日(火) 07:00
「中国EC市場は魅力だけど、どうやって売ればいいのかわからない」「売り方が日本と異なり、閑古鳥が鳴いている」――。越境EC、現地でのECを含めた中国ECに関して、こんな声をあげるメーカーやEC事業者は少なくない。成功を収めるにはどうしたらいいか? その1つの鍵となるのが、SNSを活用した「認知拡大」があげられる。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天の「ラクマ」、新潟市にカスタマーセンターをオープン。年内に160人の雇用めざす

2018年6月12日(火) 06:00
楽天は6月11日、フリマアプリ「ラクマ」のカスタマーサポートの新拠点「楽天ラクマCS新潟オフィス」を新潟県新潟市に開所した。「ラクマ」が地方にカスタマーセンターを設置するのは初めて。現時点のスタッフ数は40名。年内に160名の雇用をめざす。
楽天の松村亮執行役員によると、「ラクマ」の流通総額は2017年末時 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]