楽天の2019年1~3月期連結業績(第1四半期)における国内EC流通総額は、前期比13.3%増の8750億円だった。
第1四半期から一部事業で内部取引消去を行ったため、数値を遡及修正している。その数値から算出した前年同期(2018年1~3月期)の成長率は9.7%。2019年1~3月期の成長率は前年同期比3.6ポイント増となっている。

国内EC流通総額"の推移(画像は楽天の決算説明会資料から編集部がキャプチャ)
国内EC流通総額は楽天市場のほか、トラベル(宿泊流通)、ブックス、ゴルフ、チケット、ブランドアベニュー、ドリームビジネス、ラクー、ビューティ、マート、デリバリー、楽天ダイレクト、カーライフ、クーポン、ラクマ、楽天デリバリープレミアム、Rebates、Raxy、楽天西友ネットスーパーなどの流通額の合計。
モバイル比率は拡大中
2019年1~3月期の「楽天市場」モバイル流通総額比率は73.1%で前年同期比6.6ポイント増。

2019年1Qの「楽天市場」モバイル流通総額比率(画像は楽天の決算説明会資料から編集部がキャプチャ)
楽天エコシステム(経済圏)のメンバーシップバリューは4.6兆円
楽天エコシステム内において会員の価値を示す「メンバーシップバリュー」は2019年1~3月期で4.7兆円。前年同期比で10.5%増。前四半期比で1000億円の増加。

楽天エコシステムにおけるメンバーシップバリュー(画像は楽天の決算説明会資料から編集部がキャプチャ)
楽天カード決済比率は拡大
「楽天市場」流通総額における楽天カード決済比率は2019年3月時点で59.4%。

「楽天市場」流通総額における楽天カード決済比率(画像は楽天の決算説明会資料から編集部がキャプチャ)
「ワンデリバリー」構想の進捗は?
2018年の「新春カンファレンス」で三木谷浩史社長がぶちあげた楽天主導の独自配送ネットワーク作りなどの「ワンデリバリー」構想。
独自の配送サービス「Rakuten EXPRESS」の対象地域は大阪府や京都府の一部地域へと拡大。配送エリアの人口カバー率は約21%に広がった。
「Rakuten EXPRESS」では、楽天グループで日用品のECを展開する「Rakuten Direct」、書籍ECの「楽天ブックス」、ファッションEC「Rakuten BRAND AVENUE」の商品や、「楽天市場」の出店店舗の一部商品を配送している。
4月にはKDDIグループのauコマース&ライフが運営する総合ショッピングモール「Wowma!(ワウマ)」の出店店舗を対象に、総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス for Wowma!」の提供をスタートした。
「楽天スーパーロジスティクス for Wowma!」は、「Wowma!」の商品を楽天の物流網で扱うというもの。「楽天市場」の出店者向け物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」の物流インフラを「Wowma!」出店者に提供する。

「ワンデリバリー」構想の進捗(画像は楽天の決算説明会資料から編集部がキャプチャ)
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:楽天の国内EC流通総額は13%増の8750億円【2019年1Qまとめ】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.