Insight for WebAnalytics

米携帯ユーザの26%がスマートフォン利用者

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/8のcomScore Data Mineから。 http://www.comscoredatamine.com/2010/12/u-s-smartphone-vs-non-smartphone-subscriber-share/ 関連リンク: 2010/10米携帯利用者、スマートフォンはAppleとGoogleのシェア増 米携帯ユーザの約3割がスマートフォン 2010Q3世界の携帯市場は35%増、スマートフォンは96%増 2010/9米携帯利用者、スマートフォンはGoogleのシェアが大幅増 2010Q3米携帯電話、購入の41%、保有の28%がスマートフォン 2010Q3米スマートフォン、Androidが44%、Appleが26% 2010Q2、世界の携帯電話出荷の19%がスマートフォン2010Q2世界のスマートフォン市場、Google Android系に強いHTCの
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

iPad効果で2010Q3世界の携帯PCのシェア、Appleが12.4%の3位

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/6のDisplaySearchのリリースから。 http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/101206_ipad_effect_continues_as_apple_gains_market_share_in_developed_regions.asp 全世界では、2010Q3の携帯PCの出荷台数は5,520万台で、対前年同期比で18.7%増。中南米が対前年同期比で34.7%と急増。日本はマイナス0.8%。 関連リンク: 2010年の世界のPC出荷台数、対前年比14%増に 世界のPC市場、2010Q4まで対前年比プラスが継続(iSuppli)EMEAの2010Q3のPC出荷台数は、対前年同期比2桁増に(IDC)2010Q3世界のPC出荷台数、対前年同期比11.0%増(IDC)世界
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/11世界のFacebook、ブラジル、ロシアなどの利用者増加率が2ケタに

14 years 11ヶ月 ago
2010/12のsocialbakersの記事から。 http://www.socialbakers.com/blog/93-top-growing-countries-on-facebook-in-november/ 関連リンク: 2010/10日本のTwitter.com月間利用者数1,700万人と減少、facebook.comは500万人 2010/9日本のTwitter.com月間利用者数1,900万人で微増(Ad Plannerから) 2010/8日本のTwitter.com月間利用者数1,800万人で微増(Ad Plannerから)2010/7日本のTwitter.com月間利用者数1,700万人で微減(Ad Plannerから) 日本のサイト利用者のTwitter.com利用率、16.8%で世界5位 Twitter活用効果、1000人以上規模の企業で『効果あり』が平均
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010世界のメールのスパム率は89.1%と悪化

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/7のSymantecのMessageLabs Intelligence 2010 Annual Security Reportから。 http://www.messagelabs.com/resources/press/64370 メールのスパム率は年平均で89.1%と、2009年の87.7%から増えている。ウイルスメールは0.352%で2009年の0.349%から横ばい。フィッシングを意図したメールは0.23%で、2009年の0.31%から減少。 関連リンク: 2010/10世界のメールのスパム率は87.5% 2010/9世界のメールのスパム率は91.9% 2010/8世界のメールのスパム率は92.2% 2010/7世界のメールのスパム率は88.9% 2010/6世界のメールのスパム率は89.3% 2010/4世界のメールのスパム率は89.9% 2010/3世界の
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

51%が「ソーシャルネットワーク上の"友人リスト" で、一人も親しいと思える人がいない」

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/2発表のマイクロソフトの調査レポートから。http://advertising.microsoft.com/japan/SupportCenter/ResearchLibrary.aspx?pageid=2588&Adv_ResearchReportID=1553調査目的 : アジア太平洋地域におけるソーシャルメディアの利用実態を明らかにする調査時期 : 2010年 9月 ~ 10月調査手法 : オンライン調査ツールにてインターネットユーザーから調査調査対象 : オンラインユーザー約 3,000名 (うち日本 : 375名)調査対象国 : アジア太平洋地域 11か国(オーストラリア、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ)APAC のユーザーは、平均 3つ以上の SNS を使用している。その一方、"友達リスト" の中で、
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

ユーザーローカル、ブログ用レコメンデーションエンジン「あわせて読みたい」を買収

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/8のユーザーローカルのリリースから。http://www.userlocal.jp/news/201012081/ 「あわせて読みたい」は、レコメンデーション エンジン技術によって、お勧めサイトを訪問者に表示するブログパーツ型の無料サービスです。ブログ運営者が自サイトに「あわせて読みたい」を導入すると、そのブログの読者がほかにどのようなブログを閲覧しているかを元にして、お勧めサイトを表示します。これにより、類似しているブログ間をユーザーが相互に訪問、回遊するようになり、アクセス数が向上するというメリットが生まれます。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010年11月末の携帯IPサービス契約数は9,516万

14 years 11ヶ月 ago
電気通信事業者協会は、2010/12/7に携帯電話の事業者別契約数を発表した。 http://www.tca.or.jp/database/2010/10/ 携帯電話は全体で116,399,500台の契約数。 関連リンク: 2010年10月末の携帯IPサービス契約数は9,492万(電気通信事業者協会) 2010年9月末の携帯IPサービス契約数は9,466万(電気通信事業者協会) 2010年8月末の携帯IPサービス契約数は9,430万(電気通信事業者協会) 2010年7月末の携帯IPサービス契約数は9,411万 (電気通信事業者協会)2010年6月末の携帯IPサービス契約数は9,389万(電気通信事業者協会) 2010年5月末の携帯IPサービス契約数は9,370万(電気通信事業者協会)2010年4月末の携帯IPサービス契約数は9,347万(電気通信事業者協会) 2010年3月末
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

電通の2010/11売上、インタラクティブメディアは対前年同月比138.2%、全体は110.8%

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/7の電通のリリースから。 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010105-1108.pdf 新聞は対前年比で113.0%、雑誌101.1%、テレビ107.5%。 関連リンク:電通の2010/10売上、インタラクティブメディアは対前年同月比153.2%、全体は106.8%電通の2010/9売上、インタラクティブメディアは対前年同月比140.9%、全体は108.1% 電通の2010/8売上、インタラクティブメディアは対前年同月比119.1%、全体は95.6% 電通の2010/7売上、インタラクティブメディアは対前年同月比134.9%、全体は129.6%電通の2010/6売上、インタラクティブメディアは対前年同月比158.0%、全体は108.3%電通の2010/5売上、インタラクティブメディアは対前年同月比
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/12/4の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.37%

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/4の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html 検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。 関連リンク: 2010/11/27の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.10% 2010/11/20の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.01%2010/11/13の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.16% 2010/11/6の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.21%2010/10/30の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.47% 2010/10/23の週の米検索エンジンシェア、Googleが70.85%2010/10/16の週の米検索エンジンシェア、
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/2/4の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.20%

14 years 11ヶ月 ago
2010/11/27の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html 検索エンジン・シェアは過去4週データ。 関連リンク: 2010/11/27の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.76% 2010/11/20の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.9%2010/11/13の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.93%2010/11/6の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.04%2010/10/30の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.2%2010/10/23の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.38%2010/10/16の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.52%2010/10/9の週の豪検索
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

オーリック・システムズのRTmetricsがバージョンアップ

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/8のオーリック・システムズのリリースから。 http://www.auriq.co.jp/press/2010/det/1208.html 1.非同期処理機能の追加 2.デフラグメンテーション機能の追加 3.国・都道府県判別機能の追加 4.スマートフォン・サポートの拡充 5.テスト設定機能の追加 6.携帯端末IDの変換保存機能 7.クローラー判定の強化 販売・出荷開始:2010年12月17日 販売価格:450万円~
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

クチコミで振り返る2010年 ~ヒット商品&主要ニュース~

14 years 11ヶ月 ago
ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2010年12月7日号による。 http://www.netratings.co.jp/hot_off/reporter_archive.html ほぼそのまま転載です。 2010年も残り1ヶ月を切り、忘年会の調整に大忙しの今日この頃。皆様はどのようにお過ごしだろうか。今年最後となる今回のNielsen Online REPORTERでは、2010年の締めくくりということで、この一年間をクチコミで振り返ってみたいと思う。■ヒット商品では「AKB48」に関するクチコミが圧倒、ラー油もおおきな話題に まずは2010年をヒット商品で振り返ってみよう。先月、SMBCコンサルティング社か「2010年のヒット商品番付」が発表されたが、その内容は以下のとおりであった。 ┌───┬─────東──────┬───────西
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2007年からはテレビ会議よりWeb会議に

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/6のシード・プランニングのリリースから。http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010120601.html◆ 2003年以前は大企業の導入が多く、300名以下の小企業は2007年以降からの導入が多い。◆ 2004年から2010年までの継続調査の結果、6年間の変化は、 ・ 参加メンバーは増加傾向、利用時間は1時間~1時間30分が増加 ・ 満足度はアップ対象品目:1. テレビ会議システム2. Web会議システム(SIタイプ/ASPタイプ)3. 音声会議システム 調査対象者:テレビ会議/Web会議/音声会議を業務で利用しているビジネスマン有効回答:540名 調査方法:インターネットによる調査関連リンク:Web会議システム市場、ASP型は2005~2014年の10年で約27倍に国内IP会議システム市場、対前年比8.8%増の211億円(
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2010/12/4の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.24%

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/4の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html   検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。 関連リンク: 2010/11/27の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.06%2010/11/20の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.0% 2010/11/13の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.38%2010/11/6の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.48%2010/10/30の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.85%2010/10/23の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.16%2010/10/16の週の英検索エンジンシェア、Googleが
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

米「インターネット広告は63%無視する」リリースのトリック

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/3のHarris Interactiveのニュースから。 http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/mid/1508/articleId/649/ctl/ReadCustom%20Default/Default.aspx これは質問をよく見ると、どの広告を最も無視しますかというシングルアンサーだ。つまりテレビ広告など横並びでそれぞれをどれだけ無視しているかという質問ではなく、相対的に一番無視するものはという質問になっている。バナー広告43%と検索連動型広告20%で、63%がインターネット広告を無視するという論調になってしまうのは、ちょっと厳しい表現のように思われる。 原典のリリースをチェックすると、サブタイトルには「they ignore Internet ads the most
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

オーストラリアの動画サイト、男性が女性の倍の時間利用

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/6のcomScoreのリリースから。 http://www.comscore.com/Press_Events/Press_Releases/2010/12/In_Australia_Men_Watch_Twice_the_Amount_of_Online_Video_as_Women シェアは回数ベースでGoogle(Youtube)が52.4%と圧倒的。利用時間は月間で男性が約10時間、女性が約5時間。
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

2016年に世界で携帯電話加入者数は74億人に

14 years 11ヶ月 ago
2010/12/6の矢野経済研究所のリリースから。 http://www.yano.co.jp/press/press.php/000709 http://www.yano.co.jp/press/pdf/709.pdf ・2009年の世界市場における携帯電話の出荷台数は前年比1.7%減の11億9,316万台 ・2010年の世界市場における携帯電話の出荷台数は前年比11.5%増の13億2,983万台となる見込み ・2010 年の世界市場におけるスマートフォンの出荷台数は前年比 45.3%増の 2 億 7,291 万台となる見込み ・携帯電話の出荷台数は2016年には20億台レベルに達する見通し 関連リンク: 2010/10米携帯利用者、スマートフォンはAppleとGoogleのシェア増 米携帯ユーザの約3割がスマートフォン 2010Q3世界の携帯市場は35%増、スマートフォンは
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))
確認済み
2 時間 24 分 ago
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。Unknownnoreply@blogger.comBlogger9007125
Insight for WebAnalytics フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る