広告/マーケティング系
電通ライブ、新任社長人事を発表 2018年1月1日付
株式会社電通は、2018年1月1日付で同社の国内関係会社である株式会社電通ライブの新任社長に望月 渡氏が決定したことを発表した。なお同氏は、現職(2018年1月1日から電通取締役執行役員)を継続したま...
博報堂、「第56回JAA広告賞」テレビ広告部門でグランプリを受賞
株式会社博報堂は、「第56回 JAA広告賞─消費者が選んだ広告コンクール─」において、同社が制作に携わった作品が、テレビ広告部門のグランプリを受賞したと発表した。同広告賞は、公益社団法人日本アドバタイ...
Instagram時代の消費行動モデル「CREEP」
昨日、それに触発されて(笑)うちの高橋遼がハッシュタグエコノミーの幕開けは「文脈価値経済」の幕開けでもあるという記事を書いたので、さらにそれに乗っ …… 続きがあります
読売新聞社やグルーバーら5社、コンテンツマーケティング組織「YOMIURI BRAND STUDIO」設立
オプトグループの株式会社グルーバーは、読売新聞東京本社、ワン・トゥー・テン・デザイン、エートゥジェイ、ナディアと連携し、「YOMIURI BRAND STUDIO」を新設することを発表した。サービス開...
トライバルメディアハウス、「Pinterest」との協働プロジェクトを開始
株式会社トライバルメディアハウスは、ピンタレスト・ジャパン株式会社と協働でプロジェクトを進めることを決定した。「Pinterest(ピンタレスト)」は、画像を中心にアイデアをテーマごとにまとめて整理す...
CCCグループが主婦の友社を買収 親会社の大日本印刷が全株式譲渡
大日本印刷株式会社(DNP)は、グループ会社である株式会社主婦の友社について、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)グループのカルチュア・エンタテインメント株式会社(C・E)に、株式を譲...
月額9,900円でツイッター広告
Twitter Japanが、定額制の広告サービス「オートプロモート」を提供。月額9,900円で、ツイートが自動的に広告として配信される。アメリカでは「Twitter Promote Mode」という名称で提供されていた。
オプトベンチャーズ、動画マーケ支援を手掛けるCandeeへ出資
オプトグループの株式会社オプトベンチャーズは、株式会社Candeeへの出資を発表した。Candee社は、メディア事業・動画マーケティング支援事業・タレントマネジメント事業を展開する企業。現在までにライ...
博報堂DYグループ、「デジタルロケーションメディア・ビジネスセンター」を新設、第一弾として「移動する生活者調査」を実施
株式会社博報堂DYホールディングスは、生活動線起点のメディアビジネス開発を支援するグループ横断型組織、博報堂DYグループ「デジタルロケーションメディア・ビジネスセンター」を新設したことを発表した。また...
博報堂インドネシア、「アドバタイジング・エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」で46の賞を受賞
博報堂インドネシアは、「インドネシア広告祭2017」(Citra Pariwara 2017)において、「アドバタイジング・エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」を2年連続で受賞したことを発表した。「イン...
テレビ×デジタルの統合指標やアロケーションを考える前提を簡単な比喩で説明する
デジタルインテリジェンスには、喩え好きなU副社長がいて、その比喩はなかなか上手い。
そのなかのひとつを紹介しよう …… 続きがあります
TBWA博報堂、「2017年エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」にて8つの賞を受賞
博報堂グループのTBWA博報堂は、アジア最大の広告専門誌『Campaign Asia Pacific』が主催するアワード「2017年エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」において、「エージェンシー・ヘッド...
じげん、収益成長率ランキング「アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」受賞
株式会社じげんは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(DTTL)による第16回「アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」において、500位中324位を受賞したことを発表した。「Fast ...
電通ヤング・アンド・ルビカム、2017年度「PRアワードグランプリ」でブロンズを受賞
電通ヤング・アンド・ルビカム株式会社は、公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)主催の2017年度「PRアワードグランプリ」において、同社がPRを手掛けた案件がブロンズを受賞したと発表...
さけるグミ VS なが~いさけるグミ
------------------------------
さけるグミ vs なが~いさけるグミ 全5話
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOnCGVm3gy-X …… 続きがあります
博報堂DYホールディングス、Preferred Networksと資本業務提携を合意
株式会社博報堂DYホールディングスは、深層学習をはじめとする人工知能(AI)技術を活用した新たなビジネス開発及び実社会への実装を目的として、株式会社Preferred Networks(以下PFN)に...
博報堂DYデジタル、ブランディング対応を強化
博報堂DYデジタルが、デジタルを活用したブランディングを支援する専門チーム「digital branding next」を発足し、独自のプラニング手法の確立とソリューション開発を推進する「Hakuhodo DY digital_branding」を始動。
ハッシュタグエコノミーの幕開け
Instagram、ハッシュタグのフォローが可能に(CNET Japan)
これ、インスタ経済圏の中における企業のブランドマーケティングが変わる大きな転換点になる予感がします。
いままで、多くのユーザーはこんな感じでInstagramを使っていました。 …… 続きがあります