SEO/SEM系

Google、新しいSearch Consoleベータ版を全ユーザーに開放、検索パフォーマンスの期間は最大16か月に!

海外SEO情報ブログ - 2018年1月9日(火) 06:25

新しい Search Console のベータ版を全ユーザー対象に Google は公開した。これまでは Google が選んだ一部のユーザーだけが利用できていましたが、今後はすべてのユーザーに開放される。検索パフォーマンス・インデックス登録の対象範囲のステータス・AMP・Job Postings の4つのレポートが新

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

2017年のSEOを振り返る――最も読まれた記事は何? MFI? フレッド? PWA? ページスピード?

海外SEO情報ブログ - 2018年1月5日(金) 06:00
2018年に投稿した記事のなかからアクセス数(PV数)が多い順にトップ 10+1 を紹介する。最も読まれたのは、MFI? フレッドアップデート? PWA? 表示スピード?
- 2017年のSEOを振り返る――最も読まれた記事は何? MFI? フレッド? PWA? ページスピード? -
Poste …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Better Ads Standardsに準拠していないウザい広告をGoogle Chromeが完全ブロック、2018年2月15日から開始

海外SEO情報ブログ - 2017年12月29日(金) 06:25

ユーザー体験を損ねる広告をブロックする機能を 2018年2月15日から Chrome に実装することを Google はアナウンスした。Coalition for Better Ads という団体が作成した Better Ads Standards というルールに準拠していない広告を Chrome で非表示にすると G

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

2017 年もありがとうございました!ブログのアクセスランキングで振り返る 2017 年

2017 年もいよいよ終わりが近づいてまいりました。今年もウェブマスター向け公式ブログをはじめ、ウェブマスター ヘルプ フォーラムや Google ウェブマスター コミュニティ、そして ウェブマスター オフィスアワー やイベントなど、多くの方にご参加、ご愛読いただき、ありがとうございました!

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

特定の国のGoogle検索結果にサイトを表示させないようにする設定はSearch Consoleにはなし

海外SEO情報ブログ - 2017年12月28日(木) 06:15
特定の国の検索結果にだけサイトを表示させないようにする機能や設定を Google は提供していない。また IP アドレスに基づいて、特定の国のユーザーのアクセスを遮断することは技術的には可能ですが、検索の視点からは推奨されない。
- 特定の国のGoogle検索結果にサイトを表示させないようにする設定はSea …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【音声検索】今後重要になるコンテキスト(文脈)について。コンテンツとの違いは?

SEO Japan - 2017年12月27日(水) 08:56
SEOに詳しい人であれば、誰しも耳にしたことがある「コンテンツ・イズ・キング」
SEOにおけるコンテンツの重要性を表した言葉として知られています。
現代のSEOではリンクが王様であった時代を経て、コンテンツが最重要として捉えられる
ようになりましたが、今回の記事はコンテキスト(文脈) …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SEO屋は誤解していた!? noindex,followは長期的にはnoindex,nofollowと同じ。noindexページのリンクをやがてGoogleはたどらなくなる

海外SEO情報ブログ - 2017年12月27日(水) 06:10
noindex robots meta タグ を設定したページに設置してあるリンクは、たとえ、follow robots meta タグが併用されていたとしても、Googlebot が最終的にはたどらなくなる。つまり「noindex,follow」は「noindex,nofollow」と同等にやがて扱われる。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

URLの最後に付ける「トレイリング スラッシュ」ありなしの違いはSEOに影響するのか?

海外SEO情報ブログ - 2017年12月26日(火) 06:15
URL の末尾に付ける「/」(スラッシュ)の あり・なし の違いについて、Google の ジョン・ミューラー氏が説明した。結論を言うと、厳密に言えば技術的には異なるケースがあるが、正しく設定していれば通常は気にかける必要はない。この記事では、ミューラー氏の説明に補足を加えて解説する。
- URLの最後に付 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

#NoHacked 3.0: 役立つリソース

#NoHacked キャンペーンを開始して 3 週間経ちました。今回は、サイトを安全に保つために役立つリソースをいくつかご紹介します。 興味深い研究成果: ハッキング手法は常に進化しており、最新の傾向を把握してより効果的に対処するためには日々の研究が欠かせません。情報セキュリティ研究サイトでは、Google の最新の

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

サブドメインとサブディレクトリはどちらがSEOに有利なのか? SEO Snippets動画シリーズでGoogleが解説

海外SEO情報ブログ - 2017年12月25日(月) 06:15

SEO の TIPS を解説するショート動画シリーズを Google が始めた。シリーズのタイトルは“SEO Snippets”。この記事では、“Subdomain or subfolder, which is better for SEO?”(サブドメインとサブディレクトリは、どちらが SEO に有利か)を取り上げて

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグルSERPのスニペット量が250文字に倍増! SEOで考えるべきことは?【海外&国内SEO情報ウォッチ】

海外SEO情報ブログ - 2017年12月23日(土) 06:00

Web担当者Forumの連載コーナー「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週の注目ピックアップは『グーグルSERPのスニペット量が250文字に倍増! SEOで考えるべきことは?』。ほかにも『rel=canonicalのよくある14個の間違い』、『グーグルの医療・健康系アップデート、「癌」に関して信頼性がない

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

AMP対応したYahoo!検索はAMP Client ID APIをサポートせず。アクセス解析に再び問題発生か?

海外SEO情報ブログ - 2017年12月22日(金) 06:10

先日 Yahoo! モバイル検索は AMP に対応した。だが、Google 検索とは異なり、AMP Client ID API に Yahoo! 検索をサポートしていない。Yahoo!からのAMPキャッシュへのアクセスは同じユーザーであっても異なるユーザーとして認識されるため、不正確な計測データを取得していると思わる。

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

PWAサイトに2つのXmasプレゼント!Microsoft EdgeとApple Safariが開発版でService Workerをデフォルトで有効に

海外SEO情報ブログ - 2017年12月21日(木) 06:15

Microsoft Edge ブラウザの開発版と Apple Safari ブラウザの開発版がともにデフォルトで Service Worker のサポートを有効にした。トップ ブラウザに含まれる Safari と Egde が Service Worker をサポートすることは、PWA の拡大に大きな拍車をかけるだろう

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

リッチスニペットからリッチ検索結果へ。構造化データの新しい検証ツールをGoogleが公開

海外SEO情報ブログ - 2017年12月20日(水) 06:15
リッチスニペットにも使われる構造化データを検証するための新しいツールを Google は公開した。また、構造化データを利用した検索結果の特殊表示の名称を「リッチ検索結果」に統一した。
- リッチスニペットからリッチ検索結果へ。構造化データの新しい検証ツールをGoogleが公開 -
Posted …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Webサイトを常時SSL化する際、SEOでやるべきことや注意点はありますか?

αSEO(アルファSEO) - 2017年12月19日(火) 11:30

Webサイトを常時SSL化しつつ検索エンジンにも配慮したいときは、次の点に注意しましょう。 HTTPページからHTTPSページに向けて301リダイレクトを設定 301リダイレクトはサーバーサイドでの処理を推奨 canonicalの設定先(正...

カテゴリー: SEO/SEM系

強調スニペット

αSEO(アルファSEO) - 2017年12月19日(火) 11:30

強調スニペット(Featured Snippets)とは、ある単純な事実について尋ねるような意図を含む検索をした場合、関連性の高いページから回答になる部分が引用され、検索結果画面の最上部に表示される枠のこと。強調スニペットはページから抽出さ...

カテゴリー: SEO/SEM系

モバイル ファースト インデックスに向けてサイトを準備するためのヒント

Google がモバイル ファースト インデックスの実験を開始することを発表した約 1 年前、この取り組みの進捗状況については追ってサイト運営者の皆様にお知らせすることを約束し、この数か月間、ハングアウト オンエアによるオフィスアワーや Pubcon などのカンファレンスで発表を行ってきました。

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

Googleのモバイルファーストインデックス、今はどんな状況?導入に向けて必要な対応まとめ

海外SEO情報ブログ - 2017年12月19日(火) 06:10
モバイル ファースト インデックス (以下、MFI) 導入に向けての現在の状況をウェブマスター向け公式ブログで Google が説明した。サイト管理者として必要な対応にも触れている。この記事では要点を簡潔にまとめる。
- Googleのモバイルファーストインデックス、今はどんな状況?導入に向けて必要な対応ま …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

#NoHacked 3.0: 一般的なハッキングのケースを修正する

これまで #NoHacked では、ハッキングの検出と防止に関するヒントをご紹介してきました。ハッキング攻撃を検出できるようになったところで、今度は、一般的なハッキング手法とその修正方法をご紹介いたします。 キーワードとリンクのクローキングによるハッキングを解決する キーワードやリンクのクローキングによるハッキングでは

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

Googleのモバイルファーストインデックスに切り替わったかどうかを知るにはログファイルが役立つ

海外SEO情報ブログ - 2017年12月18日(月) 06:25

管理しているサイトがモバイル ファースト インデックスへ移行したのかどうかを調べる方法として、ログファイルの監視を Google のジョン・ミューラー氏は推奨した。ログファイルを見て、スマートフォン版 Googlebot の活動量が PC 版 Googlebot の活動量を逆転し上回っているようであれば、MFI に切り

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

マスメディア
マスメディアとは、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」など、一般大衆に向けた媒体 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]