高解像度画像を大量に使うサイトがとった表示速度の改善施策、1/6の速さに

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

プライム・ストラテジー株式会社はコラム「高解像度画像を大量に使うサイトがとった表示速度の改善施策、1/6の速さに」を公開しました。

###

事例取材担当 菱沼です。
先日、WordPress5.3がリリースされました。
参考:マイナビ:WordPress 5.3登場、大きな画像アップロードが可能に
このアップデートではいくつかの機能が追加されましたが、その中に、2560pxを超えるサイズの画像はアップロード時に、自動でリサイズされるようになる機能がありました。
これは最近、スマホなどを使えば高解像度画像が簡単にとれるようになったということが背景にあると考えられます。
元画像のサイズのまま写真を掲載したい人はfunction.phpにひと手間加える必要がありますが、そうでない人にとっては便利な仕様ですよね。

この続きは以下をご覧ください
https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_3495

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

nonofo
「No nofollow」、すなわち「rel="nofollow"ではないリンク ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]