ソフトウェア?アプリ?研究結果??さまざまな「デザイン」を対象にするグッドデザイン賞
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
2015年9月29日、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2015年度グッドデザイン賞の受賞製品、サービスの一覧が発表されました。その一覧には弊社開発製品である「Handbook」の名前も。そこで今回の記事ではそもそもグッドデザイン賞って!?というところから、どんな製品、サービスが対象となるのか、そして今回の受賞理由について探ってみます。
意外と古かった、60年以上の歴史を有するグッドデザイン賞
グッドデザイン賞の創設は意外と歴史が古く、その原型は1950年代まで遡ります。
当時、「もはや終戦ではない」というフレーズとともに急速な高度経済成長期にあった日本において、海外デザインの盗用は「よくある出来事」で、小さな会社だけでなく、大会社でもおこなわれており、工業製品の意匠やキャラクターデザインなど幅広くおこなわれていたようです。
しかし、そうした状況を海外諸国が看過するわけもなく、対応を迫られた当時の通商産業省(現経済産業省)が考えだしたのが、優れたオリジナリティあるデザインに対して表彰をする「グッドデザイン商品選定制度(通称Gマーク制度)」の創設。
デザイン自体の価値を認知させるとともに、オリジナリティある製品づくりを推進させる狙いがそこにはありました。そのため創設当初からしばらくの間は対象が一部の工業製品のみに限られたうえに審査員による推薦のみという対象範囲の狭い賞でした。
そして時間の経過とともにその役割や定義も緩やかに変化していき、1984年には「すべての」工業製品を対象化。1990年頃からは製品のインタフェースなどにも対象範囲が拡大し、さらには建築物やソフトウェアなどまでに広がりました。
「グッドデザイン賞」は「モノ」以外でも受賞できるんです
先に述べたように、グッドデザイン賞は工業製品の意匠に対して表彰をおこなう制度でした。しかし時代の変遷を経て今では「総合的なデザインを推奨」する制度となっています。社会全体の発展を目的とし、単純に意匠の良さだけではなくその製品やサービス、事象などの背景も含めた評価・選定がなされています。
続きはこちらのサイトでご覧ください
http://handbookapp.net/jp/blog/2015/10/15/good-design-award-2015-winner-...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 意外と古かった、60年以上の歴史を有するグッドデザイン賞
- 「グッドデザイン賞」は「モノ」以外でも受賞できるんです
- 受賞に共通するのはユニークさとデザイン性、そして社会性
- 最後に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソーシャルもやってます!