書店に行きたくなるホームページってどんなの?

リアル書店に行きたくなるホームページとは?!
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

読んでみました

読書の秋!実際に店舗に行きたくなる書店サイトはどれだ?大手書店サイトレビュー | POSTCO Lab.

 

読書の秋です

読書の秋です。気のせいか、神保町にいる人も多くなっている気がします。

本と言うと、ECサイトの首位はやはり「Amazon」が一番。リアルな書店では「紀伊国屋」「丸善」「有隣堂」が1位から3位に治まっています(日経MJ調べ)。

では、その売上を比較してみると、Amazonの売上が約5000億円なのに対して、リアル店舗1位の紀伊国屋は1400億円。好きなときに、好きな本を、すぐに購入できるECサイトが、市場を拡大して行っている様に思えます。

 

そんな中ですが、やはりリアルな書店には、書店の良いところも多く有ると思われます。私は本が無いと生きて行けない活字中毒なのですが、リアルな書店に赴くと、本の紹介POPや山積みをみると、ついつい買ってしまいます。書店が生き残るには、お店に誘導する事が大切なのではと思います。

plain

 

どうやってお客を本屋に??

そんな各書店3社ですが、どのページが一番本屋に行きたくなるページ作りをしているのでしょうか?インターネット調査結果を紹介します。

plain

結果としては紀伊国屋と丸善が1位に2位。その次に有隣堂といった結果になりました。その理由は「書店の雰囲気が伝わる」「書籍に関する情報量が多い」「書店のスタッフのおすすめがわかる」といった3点が理由のようです。

さらに詳しい結果はコチラから>

読書の秋!実際に店舗に行きたくなる書店サイトはどれだ?大手書店サイトレビュー | POSTCO Lab.

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

グロースハック
グロースハックは英語でGrowth Hackと書くが、Growthは成長、Hac ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]