【CMS】CMSに対するちょっとした誤解
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
CMS – Content Management System。
名前のとおり、「コンテンツを管理するシステム」
ブログが市民権を得てきたことも手伝って、急激に脚光を浴び始めたCMSですが、ちょっとした誤解も生まれているようです。
「CMSを使えば、制作会社に高い金を払うことなく、ホームページを好きなようにカスタマイズできる」
これ、確かに、半分は真実。
でも、あとの半分は、ちょっと期待が大きすぎます。
例えば、某CMSは、他社のサイト管理ツールに比べると、レイアウトの柔軟性はとても高い。HTMLソースも自由に組めます。
しかしそれでも、ページレイアウトのバリエーション、細部のデザインの質ということなら、制作会社にオーダーメイドで発注したほうが、クオリティは圧倒的に上。
なぜか?
--------------------------------------
「自由にページを作れる」ことは、必ずしも、「デザイン性のあるページを作れる」こととイコールではないからです。
--------------------------------------
例えば。
「一般的なプロのデザイナーなら、そんなふうにはデザインしませんよ」
「ココの色は、他のページと統一感が取れていませんよ」
そんな的確なアドバイスをしてくれる機能は、現在(2013年)のCMSには、まだ搭載されていません。
ここは、ちょっと慎重に考えてみてください。
「オレは、本当に洗練されたデザインのサイトでしか、買い物しないよ」
そんな人があなたのお客さんに多くいるようなら、CMSの導入は、見送ったほうが賢いかもしれません。
もしくは、CMSに組み込まれているページテンプレートのデザインだけでも、プロのデザイナーに依頼する必要があります。
「じゃあ、どんなサイトなら、CMSが適しているのさ?」
それは、まもなくお知らせできます。お楽しみに。
ソーシャルもやってます!